やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

原種系 極小水仙「ペチコート」

2022-04-15 10:59:38 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は・・・
雨上がりの、我が家の庭で・・・
原種系の、極小水仙「ペチコート」が、咲いていたので、
今日のネタ花に、撮ってみました。

どう?真っ黄色の、小さなお花が、とっても可愛くって、なかなかでしょう?


我が家の「ペチコート」は・・・
私が、昔働いていた、同じ課の先輩から、頂いたお花です。

その頃の私・・・
水仙にハマっていて、
水仙の本に載っていた、「ペチコート」が欲しかったのですが、
園芸店では、見かけることも無くて、
たまたま、雑談していて、その事を言ったら、
彼女が「ウチにあるよ、葉っぱが糸のようになって小さな球根になっているけど、欲しかったら、あげるよ」
って言って、
職場に持って来て下さって、
「面倒でも、球根をほぐして、それぞれ、分けて、植えないと、球根が大きくならず、咲かないよ」
って、教えて下さいました。

が・・・
それなのに、
私、頂いた、デッカイ、一塊になった、あまりにも、小さな球根を見て、
1球、1球、ほぐすのが面倒で、
「まぁ、イイかぁ~」
ってね、
適当に、球根の塊を、小さくしただけで、庭の、そこかしこに、植えたら、
 
何年経っても、咲かず、
しかも、
細かった葉っぱは、更に細く、糸のようになって、殖えるばかりで、
「しまった、しまった、島倉千代子」
彼女が、言った通りになりました。(ダメジャン!)

それで・・・
やっと、更に分球を重ねて、極小の球根になった塊を、
時々、掘り起して、
豆粒よりも小さな球根を、1球、1球、ほぐして、植えたら、
近年、その球根が、大きくなって、
庭の所々で、咲くようになったのです。

でもねぇ
私、まだ、全部を、ほぐして、1球づつの作業をやっていないので、
庭には、糸のようになっている「ペチコート」がありまして、
今年も、1球づつ植える作業を続けて、
庭のそこらじゅうで、「ペチコート」のお花が咲いたら、
どんなに、素敵かと、妄想しています。

そして・・・
いつか、「ペチコート」の球根を下さった、優しかった彼女に、
「ペチコート」の咲く、我が家の庭を、見て頂けたらと、
そんな、夢の様な事を、想像しています。

「ペチコート」の可愛いお花を見る度に、
いっつも、彼女の笑顔を思い出します。
お元気で、お花を育ていらっしゃるでしょうか?


人様からお花を頂くと・・・
例え、お花が咲いていなくて、見る度に、必ず、下さった方の事を、思います。
差し上げたり、頂いたり・・・
本当に、お花って、イイよねぇ~♡



しょうもない昔話が、長くなりました。 スミマセン🙇…

では、気分を変えて・・・

名前は分かりませんが、
今朝は、優しげな、淡~いピンクの椿が、咲きましたので、UPです。





そんでもって・・・
椿・・・と、言えば・・・

一昨日・・・
「季節の花」さんが、コメントに、ご質問下さった・・・ (コメントを書いて下さって、ありがとうございました。)

岩根絞の椿、咲きましたね!やまんばさんの嬉しさが伝わってきます
私の思い違いかと思うのですが…絞りに咲かず赤だけになってガッカリと言われていたのは何という椿ですか?


の・・・
ご質問の椿は、「太神楽(だいかぐら)」です。
暮れにも、咲いていましたが、
雪の下になり、
雪が融けて、復活を始めて、
また、ゴージャスな、真っ赤な、お花ばっかしを、咲かせて、私を、楽しませてくれています。(笑)





それでは・・・
赤い椿と言う事で・・・

名前は分かりませんが・・・
昔、母が、我が家の石垣の上に植えた、赤い八重椿も、
ここんとこ、いっぱい咲いてくれ始めたんで、UPです。





さてさて・・・
やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨があがったと言っても、いまだ、日も差さず、
お昼近くなっても、霧が出たり、消えたりを繰り返していて、ハッキリしないお天気で、
私の心も、いまだ、モヤッ!と、しています。



そうなの・・・
ご親戚の方が、逝ってしまわれて…
私のヤル気も、何処かに行っちゃった…

気持ちは・・・
「なんでもイイから、何か、遣らなくちゃ、勿体ない!」
って、思うけど、
体が、ぜんぜん、気持ちについて行けなくてねぇ・・・
グウタラ三昧、ダラダラ三昧・・・ (´Д`)ハァ…


まぁね・・・
そんな私ですが、
今朝も、母の便の出が頻繫なので、
母のストマパウチの便は、出さねばならず・・・
母のお陰様で、なんとか、少しだけは、動かさせて貰ってます。(アハッ!)

では・・・
喝を入れて・・・

よぉ~シ!!
出来る分を、出来るだけでも、頑張ろう!
遣るキャない!



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろはにほへとちりぬるを

2022-04-14 09:47:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨が降っていて、薄暗いので、昨日撮った、
我が家の前庭の、水仙を、
イイとこ撮りで、UPです。


で・・・
今朝は、私も、心の中は、暗くって、
涙雨・・・
です。


昨夜、11時頃に・・・
夫のスマホに、親戚の方の訃報連絡があって、

私達、入院されていたなんて、全く知らなかったので、

「・・・・」

言葉も、出ませんでした。

80代でしたが、
書道の先生で、日展の審査委員もされる様な、元気ハツラツの方で、
我が家のお隣が生家だったこともあって、
とっても、我が家に気遣って下さって、良くして頂きました。

本当に、悲しくて・・・

今日は、母がディサービスに出掛けたので、
後で、お悔やみに行って、
お別れして来ようと思っています。


先生は、病院で、今年の桜を、見る事は出来たのかしら?

もう、来年は、🌸を見られることは無いのだと・・・
もう、この、やまのうえには、来られることが無いのだと・・・


そんな事を、思いながら、
🌸咲き始めた景色を、寂しく見てます。






「いろはにほへとちりぬるを」



香り豊かに、色鮮やかに咲き誇る花も、いずれは散ってしまうのだと、
実感しております。

諸行無常ですねぇ… 

・・・・・・・

スミマセン🙇
今日は、ここで、おしまい致します。
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花が一斉に咲き始めましたぁ~

2022-04-13 09:38:51 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日も、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
暖かな・・・
って、言うか・・・
昼間は、初夏の様な、暑さになって、
お花が、一斉に咲き始めましたぁ~♪

で・・・
汗だくになって、庭遊びしていたら、
私の大好きな「岩根絞」も、後ろ側に、咲いていて、
「わぁ~!ステキィ^^♡」
って、疲れが、吹っ飛びなしたんですが、
どう? この色合い、なかなかでしょう?



私・・・
昨日は、この間買って来た「シャクナゲ」が、まだ2鉢、残っていたので、
このままだと、
いつものグウタラで、そのまま、枯らしてしまいそうな気がしたので、
「とにかく、どこでもイイから、植えちゃおう!」
と、叱咤叱咤して、
庭の石垣の上に、植えました。

そんでもって・・・
まだ、植えただけで、支柱をしていない植木も、いっぱいあるので、 (何でも、やりかけなんだよねぇ…)
ついでに、それも、全部は出来なかったけど、
雪囲い兼ねて、小さな植木1本に、棒を、4~5本立てる作業をしました。

が・・・
とにかく、昨日は、暑くなったので、
13時近くに、お昼ごはんにしようと、作業をやめて、
ふと、庭を見たら・・・
朝は、それほど咲いていなかったけど、
青空の下で、吉野桜や、山桜や、レンギョウも、咲き出していて、
「やっぱ、お花は、青空が、イイよねぇ~」
と見惚れました。 ┐(´∀`)┌


なぁ~んてね・・・
我が家の庭は、花桃は、早咲きが咲き出したばかりで、
桜草も、ほとんど咲いていないので、
ピンク色の庭・・・って、感じじゃ無いけど、
今年は、ハクモクレンの咲く時期に、霜が降りなかったので、
真っ白で、とっても目立っています。






我が家は、やまのうえ・・・
細い、つづら折りの山道を登って来ると、 (ポツンとではありませんので、アシカラズでございます。)
「こんな所でも、人が住んでるんだぁ・・・気の毒に…」
と、思われる様な、ドへき地に家があって、
標高が、700mぐらいあるので、
梅も、桜も、桃も、ほぼ同じ時期に、咲くんです。(ハイッ!)


(濃いピンク色のお花は、「河津桜」で、今が満開です)


さてさて・・・

そんな、やまのうえの、我が家の庭なので、
お花も、咲くけど、
草も、ハンパなく、凄い勢いです。

今日は、薄曇りなので、少しでも、草を取りたいのですが、
いつもの様に、母の便の出が頻繁なので、
午前中は、庭には出られそうにもありませが、

家の中でも、遣る事はいっぱいあるんで、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

同じような画像ばっかし貼り付けましたが、
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手花も好き、地味花も好き

2022-04-12 09:09:11 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日の、やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昼間は、汗ばむくらいの暑さになって、
コブシや、ハクモクレンは、満開になり、
枝垂れ梅も、桜も、花桃も、イッキに、咲き始め、

そして・・・
この間、買って来て植えた時は、まだ固い蕾だったシャクナゲも、花開き、
「エッ!もう、咲いちゃったの!!」
ってね・・・
苗に付いていたタグの写真よりも、素敵なお花に、ウットリ♡見惚れましたんですが、
どう? 派手派手の「プレジデント・ルーズベルト」なかなかでしょう?


そんでもって・・・
派手花とは、真逆なお花、
地味ぃ~なお花の「ハルトラノオ」も、咲き出していて、
私にとっては、このお花も、春告げ花、咲くのを待つお花なので、
「今年も咲いてくれて、ありがとう~♡」
って、嬉しく見ていたんだけど、
どう?地味花でも、こんな風に咲く景色は、春っぽくて、なかなかでしょう?




で・・・
何度も同じ事を、言いますが、いえ、書きますが・・・

私、
「派手花も好き、地味花も好き」
どっちも好きな、欲深い、おばちゃんなので、
庭には、ジャンルにこだわらず、植えています。


そうそう・・・
お花じゃないけど・・・
ここんとこ、
「アオキ」の実が、真っ赤に色づいています。

我が家の庭に植えている「アオキ」は・・・
今年の冬は、日本カモシカに、けっこう、食べられてしまいましたが、
このアオキは、雪の下になっていたので、食べられることなく、残っていました。
それで、雪の重みで、ペチャンコになっていたのを、
この間、起こして、一纏めに縛って、立たせたら、
なぁ~ンとなく、見栄え良くなって、嬉しかったです。


さてさて・・・
今日も、暑くなりそうで、
私、
今日は、母がディサービスに出掛けたら、庭に出て、遣りたいことがいっぱいですが、

それがねぇ・・・
私、昨日、転んだのよ・・・ (アハッ!)

庭の高台にあるお墓の側で、庭仕事をしていて、
「そうだ、暑いから、お花の水を替えなくちゃ!」と思いついて・・・
階段を降りた所で、花立を洗って、水を替えて、
ステンレスの花立を2つと、プラスチックの花立を2つ、それぞれ、両出に持って、
階段を上がった途中で、足がもつれて、
「ギャ―!」
手に持ってる花立を放れば良かったのに、
咄嗟に、
「水がこぼれる!花立を、押しつぶして、壊したらアカン!」
と、思って、花立をかばってしまって、
膝を、階段にしている石に、
ガァ―ン!!
と、ぶつけて、
痛みで、動けんかった…(涙) 

あまりの痛さで、
骨が折れたかと思ったけど、 (自慢じゃないけど…今まで、骨が折れた経験は無いので、折れた痛みは知りません テヘッ!)
ぜい肉の付いた、ド太い足のお陰様で、たいした事も無く、
痛みはあっても、歩けたので、その後も、庭仕事をしました。(花立は、水はこぼれたけど、壊れませんでした 合掌)

が・・・

夕方になったら、
メチャ、痛くなって、歩くのも大変になって、
二階に上がるのも、階段を、1つ上がるのに、四苦八苦して、
明日は、どうなるかと、心配しながら寝て、
夜中、何度も、痛みで、目が覚めて、もがいていたけど、

今朝は・・・
まぁ、心配したほども無く、
普通に痛いだけで、なんとか、立ち上がれたので、(´▽`) ホッとしました。 (老化で、常に膝が痛くて、病院のモーラステープ貼ってます)


ではでは・・・

母も出掛けたし、
天気もイイんで、
痛いなんて、言ってはいられません。

ボォ~としていたら、
始まったばかりの、やまのうえの、春は、
アッ!という間に、終わってしまいそうです。 (ノ´∀`*) アハハハ…

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山瑠璃草が、咲き始めました。

2022-04-11 08:42:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家の裏庭で・・・
私の大好きな野草、「山瑠璃草(ヤマルリソウ)」が、咲き始めました。

どう?まだ、花数は少ないけど、
淡~い色の小さなお花、このお花も、妖精みたいで、なかなかでしょう?


なぁ^^んてね・・・
我が家は、ドへき地の、やまのうえなので・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
庭と言っても、山の延長だから、
庭には、野草も、雑草も、育ってしまう訳で、

世間では、「春の妖精」と言われる「カタクリ」も、自生して、
今、庭のあっちこっちで、自由奔放に咲いてます。

以前にも、書きましたが・・・
「カタクリ」は、1球も、庭に植えた事はありませんが、
庭のそこかしこで、勝手に育って、
我が家の、寂しい、早春の庭を、彩ってくれる、ありがたき野草です。




ほんでもって・・・
庭のそこかしこで・・・と、言えば・・・

この間UPした「ミヤマカタバミ」も、ドンドン咲いて、
イイ景色を作ってくれて、嬉しいので、
またまた撮って、貼り付けます。




私・・・
最近、庭遊びしながら、よく思うんです。

私って・・・
お花も好きだけど、
庭で、お花が、自然っぽく、混在して、咲いている景色が、好きなんだなぁ~♪
ってね。

私・・・
昔から、
鉢植えの、寄せ植えが、苦手な人で、
よそ様で、素敵な寄せ植えを見て、綺麗だと思っても、
自分では、寄せ植えを作る事に、抵抗があるんです。

言い方が悪いかもしれないけど・・・(私の個人的な思いなので、気に障ったら、お許しください)

私は・・・
彩りや、咲く時期や、高低差を重視して、1つの鉢に突っこむ、寄せ植えは、
それ、お花は、どんな気持ちなのかと、
「クッ、苦しい・・・」
なんてね、
自分が、デブ体形なので、
いっつも、そんな事を、思って、見てしまいます。(アハッ!)

私・・・
決して、お花それぞれの特徴を知っている訳でも、無いし、
グウタラなので、
庭に植えたら、植えっ放し、放たらかしで、
決して、お花を大切に扱ってる訳じゃないけど、
鉢植えの寄せ植えのお花の、その後は、どうなるのかなぁ?
と、想像してしまいます。


植物の中には、
植えたまんま、放たらかしていると、
自分で、好きな場所に、移動して、
そこで、他のお花に混ざって、自然ぽい景色を、作ってくれます。

それは、まさに・・・
自然の、寄せ植えで、
私は、我が家の庭が、そんな庭になったらイイなぁ^^と、思っています。

私・・・
上手く、文章に出来ないけど、
そいでもって、くどいけど、

我が家の庭は、
お花がそれぞれに、頑張って生きている、
「ナチュラルガーデン」などと、そんなハイカラな言葉にはならない、
ただ、気に入ったお花を、なんでもかんでも植えている、こだわらない庭です。




「膠原ばあば」さん、そんな我が家の庭を、

「やまんばさんの庭を見学したいです❗」

と、コメントに書いて下さって、
メチャ、嬉しかったです。
ありがとうございました。

でもね・・・
私、ブログはイイとこ撮りで、UPしていて、
現実の庭は、本当に、「雑草園」なので、
そこんとこ、アシカラズでございます。🙇


さてさて・・・
そうは言っても・・・

こんなドへき地の、やまのうえの、ヘンテコな庭でも、
毎日多くの方々に、ブログで見ていだだける事は、
私にとって、喜びであり、元気の源であり、感謝の気持ちで、いっぱいになります。

おばちゃんは、
見て下さる皆様から、大きな、パワーを頂いて、
今日も、母を看ながら、
草の無い、綺麗な庭を目指して、
出来る分を、出来るだけ、庭遊びを、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来るだけ、頑張りまぁ~す!

2022-04-10 08:36:38 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
ここんとこ、とっても、暖かで、
昨日は、原種系の「チューリップ」も、イッキに咲いて、いきなりの満開状態で、👀!ビックリポン!


そんでもって・・・
数日前は、
クロッカスぐらいしか咲いていなかった、我が家の前庭、
昨日の昼間は、暑いくらいの陽気で、
次々に、水仙が、咲いて、賑やかな景色になりました。


なぁ~んてね・・・
水仙は、植えっぱなしなので、現実は、葉っぱばっかしで、たいした事無いですが、 (アハッ!)
見栄張って、
イイとこ撮りで、UPです。  (ノ´∀`*) アハハハ…



ビニールトタンの屋根の所は、我が家の洗濯干し場です。
UPは、みっともないので、止めようかと思ったけど、
現実の、我が家の様子が分かり易いかと思って、貼り付けました。

ちなみに・・・
家の犬走の所に置いている鉢は、断捨離を断念した、思い出の鉢で
去年の暮れに植えた、処分品の30円のビオラが、寒さ負けから、復活を始めています。


で・・・
やまのうえは、
いきなり、暖かくなったので、
コブシ・ハクモクレン・梅・サクランボ・雪ばた椿・トサミズキ・・・等々・・・
花木も、イッキに咲き出して、
早咲きの桜の「河津桜」も、蕾が膨らんで、もう、今日あたり、咲きそうな感じです。

そう・・・
暖かくなって、
水仙も、イッキに咲き出したので、

私・・・
早く、草の中の「八重咲水仙」を、掘り起して、裏山の斜面などに、移植しなければ・・・と、焦っています。

私・・・
腰部脊柱管狭窄症なので、腰が、ヤバイくって、足が痺れるし、
膝も、痛くって、チョットの段差でも、なかなか力が入らなくて、昇り降りが大変で、
そんでもって・・・
首の骨の辺りも、老化現象なのか、反対方向に、曲がっているとかで、手が痺れて、朝は、✊グーが、出来ないので、
来年は、もっと老化が進んで、 (当たり前だけど…)
もしかしたら・・・
来年は、「八重咲水仙」の移植が、できないかもしれない・・・

なので・・・
「八重咲水仙」は、どうしても、今のうちに、移植したいと思っています。

なぁ~んちゃって・・・
私、グウタラなので、そう自分に言い聞かせなきゃ、また、後回しになっちゃうもんねっ!  


あと、草の中に残っている「八重咲水仙」は、
掘れば、バケツ2~3杯分ぐらいあるかと思いますが・・・ (他の所にも、まだ、あるんだけどねぇ…)
今日も、母の便の出が治まれば、(いつもの事ですが、午前中は、頻繁に出ます)
昨日の続きを、遣ろうと思っています。

いつかはきっと・・・
移植した球根が大きくなって、咲いてくれる事を、夢見て・・・

出来るだけ、頑張りまぁ~す!



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えておけばよかったなぁ…

2022-04-09 09:02:16 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・
昨日も、けっこう暖かくて、
お昼に、庭を見たら、
今年初めての、チューリップ🌷が、2輪だけ、咲いていて、
「わぁ~!可愛い~♡ やっぱ、春はチューリップだよねぇ~♪」
って、
暫し見惚れて、撮ってみましたんですが、
撮り方が下手で、現実の可愛さがイマイチなんだけど、
でも、黄色と赤の色合いの、早咲きのミニチューリップ、なかなかでしょう?

で・・・
欲深い、おばちゃんは、思いました。
「あ~ぁ… 去年、もっと買って、植えておけばよかったなぁ・・・」



ほんでは・・・
「もっと、植えておけばよかったなぁ・・・」
と、言う事で・・・

私・・・
昨日、昼食を終えて・・・
「もっと、何年も前から、植えておけばよかったなぁ・・・」
「そうしたら、今頃、きっと、いっぱい咲いて、綺麗いだっただろうに・・・」

と、・・・
庭に出て、寂しい石垣の上を、見ながら、☕タイムしてました。


それで・・・

「よぉ~し!今日も、頑張ろう!」

ってね・・・
一昨日の続き、
庭の、石垣の上に植える為に、
家の側の、草場に咲いている「八重咲水仙」を、掘り起しに行きました。


ちなみに・・・
「八重咲水仙」、正式名は、知りませんが、
私の住む、岐阜県では、
昔々からある、珍しくもない、どこでも見かける水仙で、
田舎では、家の周りや、草の中でも、咲いている、まるで野生種みたいな、強健な水仙で、

今、私が、掘っている草場の「八重咲水仙」は・・・
昔、畑があった所に、道路が出来て、
その時の工事で、水仙が土と一緒に、散乱して、
草の中で、咲くようになったのかと、思います。(たぶん…)

私・・・
子供の頃は、アンマシ好きなお花じゃなかったけど、
水仙に、ハマった頃・・・
「なんて、素敵な、ゴージャスな花なのかと」
やっと、気付いて、
それから、家の周りに咲いている「八重咲水仙」を、庭に、移植を始めたのですが、
いまだ、回収しきれず、家の周りの草の中で、咲いていると言う訳です。


それで・・・
昨日も、草の中から、バケツに、一杯分の「八重咲水仙」、
たぶん、大小の球根が、200個ぐらあると思いますが、掘って来て、

石垣の上の、草や、石を取りながら、
1球、1球に分けて、とにかく、植えました。


今・・・
やまのうえの、我が家の庭は・・・
石垣の上で、「コブシ」が、咲き始めました。 (梅が数輪咲きました。桜は咲いていないけど、サクランボの桜は、咲き始めました)

もしも・・・
今後・・・
移植した八重咲水仙の球根が、充実して、1球1球に、お花が咲くようになったら・・・
白いコブシと、黄色い八重咲水仙の、景色に、

なるかも・・・ (アハッ!)


なぁ~んてね・・・

来年は・・・
「あぁ・・・去年、もっと、植えておけばよかったなぁ…」
なんて、思う事がないように、

今年こそは・・・
何日掛かっても、なんとか、
石垣の上の、50mぐらいの間だけは、植えてしまいたいと、思っています。



さてさて・・・
今日は、土曜日・・・

母の便の出の様子を看ながら
午前中に、母をお風呂に入れて、
ストマパウチの交換して・・・、

母の調子が良ければ・・・
午後から、昨日の続きを遣りたいと思います。

出来る分を、出来るだけしか、出来ないけど・・・
遣らんよりはマシって思って、
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばちゃんの、無謀な挑戦

2022-04-08 09:41:14 | ガーデニング
人気ブログランキング

私、おばちゃんは・・・
クリスマスローズを、見て、
そのお花に魅せられて、
クリスマスローズが、我が家の庭で、いっぱい咲いたら、
それ、どんなに素敵だろうかと、
そんな事を、夢見て、
チマチマと、苗を買って、植えた時代もありました。





そんでもって・・・
花桃や、桜をいっぱい植えたら、
雪融けの後の、寂しいやまのうえが、
春には、パァ~!と、華やかになって、
自分ちの庭で、お花見ができるのではないかと、
そんな事も、夢に描いて、
苗を買って、植えたり、

椿のお花にも、ハマって・・・
苗を買い集めたりした、時代もありました。

が・・・

近年は、
我が家の庭に、日本鹿の群れや、日本カモシカが、来るようになって、
せっかく植えた花木を、食べちゃうので、
毒があって、動物が食べない「シャクナゲ」が、イイんではないかと、思って、
鉢植えの「シャクナゲ」を買って、庭に植えています。

それで・・・
この間、HCコメリさんに行って、
「今年は、これだけにしよう」と、数鉢買って来て、植えたんだけど、

やっぱしね・・・
私、67歳の、お歳頃なので、
どうせ植えるなら、一年でも早い方がイイのでは無いかと思い始め、 (おばちゃんなので、いつも同じ事を言います)

昨日・・・
母がディサービスに出掛けてから、直ぐに、
この間とは、反対方向にある、HCコメリさんに行って見たら、
違った種類があったので、4鉢買って来ました。

今頃、こんな小さな苗を植えて、
果たして、
おばちゃんは、
「シャクナゲの咲く庭」を、見る事ができるかしら? 
間に合うかしらねぇ・・・  (´∀`)アハハハ…


それでね・・・
それでね・・・

ハマって植えたお花・・・って、言えば・・・
「水仙」も、昔、かなりハマって、色んな種類を買って、庭に植えていたんだけど、

私・・・
昔々から、全国、何処にでも、よく見かける、
八重咲の水仙が、好きなので・・・

家の周りで、勝手に育っている八重咲水仙を、掘り起して、
それを、
我が家の庭の、石垣の上に植えたら、



春に、石垣の上の斜面が、真っ黄色になるんじゃないかと・・・(たぶん…)
そんな妄想をして、
数日前から、チマチマと、植えていて、

昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
「ヨォ~シ!頑張って、植えるゾー!」
と、張り切って、裏山を見上げたら、
裏山に張った、動物除けのネットが、一部、倒れかかっていて、

「はぁ?」

日本鹿か、日本カモシカが、庭に入りたくて、ネットを倒したらしくて・・・

仕方なく・・・
裏山に登って、ネットの修正と、補強をしたら
午前中かかってしまいました。 (-_-メ)ハァ…


さてさて・・・
今日も、やまのうえは、天気が良いので・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
早く、水仙の移植をしたいのですが、

いつもの様に・・・
母の便の出が治まらなければ、外には出られません。(アハッ!)

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

おばちゃんの、無謀な挑戦、頑張んべー!

で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、見頃になりました~♪

2022-04-07 08:11:45 | ガーデニング
人気ブログランキング

「やっと、見頃になりました~♪」

と・・・
言っても・・・
桜じゃなくて、「春蘭」なんですけどね。 デヘヘヘ… (桜は、まだ、咲いてません)

どう?見頃と言っても、満開じゃないんだけど、
でも、けっこう、いっぱい咲いて、なかなかでしょう?

この「春蘭」は・・・
数年前に、
裏山から、一株掘って、庭に移植した株で、
それが大株になり、今年もお花をいっぱい咲かせてくれました。

それで・・・
そん頃は、まだ、裏山に、自生の「春蘭」は、あったのですが、
その後、日本鹿や、日本カモシカが、裏山に来るようになって、
「春蘭」は、ほとんど食べられて、見えなくなってしまいました。

しまった、しまった、島倉千代子・・・

なんで、一株じゃなくて、もっと、移植しておかなかったのかと、
気付いた時は、
時すでに遅しでした。

田舎では・・・
今の時代・・・
「やはり野に置けレンゲソウ」
「野に咲くお花は野に」
などと、言ってはおらせません。

人の乱獲だけでなく、
動物が、全部食べてしまって、消滅してしまう野草もあるようになりました。

で、
お話を、「春蘭」に戻して・・・

ここんとこ・・・
我が家の裏に張った、動物除けのネットの下に、
ネットから出ている部分の葉っぱを、かじられて、
根本だけ、ネットで守られた小さな「春蘭」の株を見つけると、

私・・・
「アッ!お宝、見ぃ~つけた!」
ってね、
大喜びして、根っこを掘って、庭に移植しているのですが、
今、保護できた株が、やっと、10株ぐらいになったので、

その株だけでも・・・
「昔の様に、いっぱい咲く大株になればいいなあ~」と、願って見守っています。



ほんでもって・・・
野草続きで・・・

ここんとこ・・・
我が家の庭で「カタクリ」も、咲き始めたので、UPです。



我が家の庭の「カタクリ」は・・・
まったくの、自生種、勝手に、庭のそこかしこに、自然に生えたもので、
自慢じゃないけど・・・
植えた球根は、一個もありません。 

いっつも書きますが・・・
昔の我が家の横は、
春になって、カタクリが咲くと、まるで紫の絨毯の様になる、カタクリの群生地で、
今の様な、ブームなどは無かったけど、
我が家で、とっても、大切にしていました。

そこを・・・
迷いに迷って、

生活を優先して、山を開拓して、一部を庭に造った訳ですが、
その自生していた「カタクリ」が、今、庭で、勝手に育って、
庭のあっちこっちで、咲くようになったので、
「自由に、どんだけ殖えてもイイよぉ~」
ってね、
懺悔の気持ちで、カタクリの好きなようにさせています。


さてさて・・・
今日は、母がディサービスに出掛ける日なので・・・

おばちゃんも、母が帰るまでは、好きなようにさせて貰います。(アハッ!)

やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、テッカテカに晴れて、暖かそうになりますので、

草取りもしたいし、
遣りかけの、ヒバの剪定もしたいし、
放たらかしでも、野っぱらで、育っている八重咲の水仙が、もう咲き始めたので、
それを、一株でも、掘り起して、我が家の庭の斜面に、移植もしたいし、

畑だって、草ボウボウになって来たし、

それに、それに・・・
母の心配をしなくてイイ時に、
HCに行って、
買い置きの土が無くななったので、それも、買いたいし
お花も見たい・・・ (そっち?)

とにかく・・・
遣りたいことが、いっぱいあって・・・
迷える、おばちゃんであります。

なんでもイイから、遣ってみよう!
遣ったら、遣っただけの事はある!
出来る分を、出来るだけ、ガンバロウ!




今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦う キセキレイ

2022-04-06 08:18:57 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あれぇ~?なんだこれぇ~?」

ってね・・・
昨日、庭で咲いていた「水芭蕉」なのですが、
それ、よくよく見れば、苞の中に、あるべき円柱状の花の部分が、無くって、
ビックリポン!👀!

私、こんな「水芭蕉」を見たのは、初めてなのですが、
こんな事もあるんですねぇ…


そんでは・・・
初めて見た・・・と、言う事で・・・

昨日は・・・
私・・・

「戦う キセキレイ」を、初めて見たのですが、
咄嗟の事で・・・
上手く撮れなくて、分かり難い画像ですが、

昨日の昼過ぎに・・・
洗面所の窓から、裏庭を見ていたら、
そこに、2羽の「キセキレイ」が、バタバタと、絡みあいながら飛んできたので、
「はぁ? 何してるのかなぁ?」
と、見ていたら、
二羽は、絡み合ったまま、地面に降りて、格闘を始めたので、
慌てて、カメラを持て来て、ガラス越しに撮りました。

暫くしたら・・・
一羽が、もう一羽を、押さえつけ、
くちばしで、とどめを刺すかのような仕草で、

「エッー!そこまで、するんかい!」



見ていたら・・・
取っ組み合いが、あまりにも激しくて、
下になったキセキレイが死んでしまうのではないかと、心配になって、

窓を開けて、仲裁しようと思ったら、
下になっていたキセキレイが、飛び立って、
もう一羽が、即、それを追いかけて、飛んで行き、
見えなくなったので、
後は、どうなったか、分かりませんが、
戦う、セキレイの姿に、本当に、驚きました。


そうそう・・・
「戦う、セキレイ」と言えば・・・

一昨日は・・
ハクセキレイが、自分の二倍ぐらいの大きさのヒヨドリを、超高速で、追いかけて、
ヒヨドリを撃退させて、
戻って来たハクセキレイが、家の前の電線の上て、勝ち誇ったかのように、声高らかに、鳴くを見て、
これにも、驚きました。

我が家では・・・
昔々から、
キセキレイも、ハクセキレイも、
毎年、大屋根の下あたりの、人の手の届かない所に、巣を作る鳥で、
一年を通して、毎日、見かけない日は無くて、
縄張り争いかと思われる、追いかけっこも、日に何度も、目にします。

ちなみに・・・
セキレイは・・・
巣を作っても、ツバメの様に、糞を落として、まわりを汚す事は無いので、
新築してからも、セキレイには、巣作りを自由にさせています。


私・・・
鳥は好きでも、知識はなぁ~にも無くて、
昔々から見ている、セキレイが、こんなにも、気の強い鳥だったなんて、今まで知らなくて、
本当に、驚きました。

で・・・
無知なおばちゃんは、セキレイを見て、思いました。

生きるって、
ある意味、戦いなのかと・・・


なぁ~んてね・・・
ここは、人けのない、やまのうえ・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)

おばちゃんが、戦わねばならないのは、自分、
自分のグウタラさと、戦って、
生きなければならない訳で、

今日も、
母の便の出が治まったら、

庭に出て、
昨日の続きの、
家の周りで育っている、昔々からある、八重咲水仙を、掘り起して、
庭の斜面に、移植を、
「いつかは、綺麗な庭」を、夢見て、植えたいと思います。

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!



平和が一番 (そうだ!そうだ!)
心配事や、もめごと無く、(まぁ、多少は、あるけどねぇ… アハッ!)
心、おだやかに、 (装って…)

庭徘徊・・・・
自分ちの庭で、お花を見て、楽しめるように、
「頑張んべー!」
でございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッ! 見つけたッ!!

2022-04-05 09:32:26 | ガーデニング
人気ブログランキング

「アッ! 見つけたッ!!」

ってね・・・
私、
昨日は、
「もう、咲く頃だよねぇ…」と、思いながら、
庭の小道の脇の、草取りをしていたら、
そしたらね、
やっぱりね、
咲いていて、
「わぁ~!可愛い^^♪」

大好きな、「ミヤマカタバミ」のお花です。
小さなお花ですが、春早く、地面から、いきなりお花が咲いた姿が、
私、
いっつも、妖精の様に思えるお花なんだけど、
どう? こんな野草も、なかなかでしょう?


なぁ~んてね・・・
私が、妖精のように思うお花は、けっこう、いっぱいありまして、

ここんとこ、少しづつ、咲き始めた・・・
ヒマラヤ桜草の「ロゼア」も、妖精の様に思えるし、
触ると臭いお花「ハナニラ」も、妖精っぽく見えて、とってもお気に入りのお花です。


ここで、突然ですが・・・

私、
「妖精、妖精」って、うるさく書いてしまいましたが・・・

フト・・・
「妖精って、何?」
と、思って、
ネット検索してみたら、

色々、いっぱい書いてありまして・・・

主に、西洋の神話・伝説に登場する超自然的な存在
簡単に言えば、妖精とは、超人間的、超自然的な能力を持っている不思議な存在
人間の姿をした精霊


らしいですが・・・(アハッ!)
無知な私では、理解不能なので、この辺にしときます。 (ハイ!)



そうそう・・・
無知な私では、理解不能・・・と言えば・・・

郵便局から来た、ハガキですが・・・

消印?は、「新大阪郵便局」

お知らせは「郡上八幡郵便局」

差出人・返還先は「札幌白石郵便局」


そいでもって・・・

内容は・・・
「日本郵政グループの営業体制の集約で、郵便局で扱っている保険は、
4月から、窓口のみの対応になった・・・etc.」
みたいな感じの、内容でした。


それで・・・
無知な私が、ハガキの内容を、我が家に置き替えて、理解したのですが・・・

何年か前に・・・
アポなしで、お二人の、面識もない郵便局の方が、我が家にお出でになって、
しかも・・・
何度も、何度も、しつっこく・・・
「何かあれば、いつでも、すぐに飛んできますから」
と、加入のその熱意?に負けて、契約した保険は、

今後は・・・
もしも、何かあっても、
我が家から、一番近い、20㎞離れた郵便局の窓口まで来ないと、「なぁ~にもして遣らないよ」
まぁ、そこが嫌なら、他の郵便局でも、来るなら、遣ってやるけど…。

文句があれば、札幌の事務代行会社で、受け付ける… って、事かしら?(お客様センターは、書いて無いんだけどねぇ…)

以上・・・
一枚のハガキでの、通達ですが・・・

無知なおばゃんは、思います。
「郵便局って、こんなんでイイんかぁ?」
「郵便局、今後、どうしたいのかなぁ?」

と・・・

「郵便局よ、何処へ行く?」

おばちゃんは・・・

ニッポンの、津々浦々にあって、
国民に寄り添って、
国民の働く場所を提供しながら、
ニッポンの経済を支え、
それが強みだったはずの、郵便局の
って言うか、
今後の、日本の行く末が、とっても、心配になります。  (ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
しょうもない、おばちゃんの戯言は、この辺にして・・・

やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、晴れて、天気が良さそうで、
さっき、母は、ディサービスに出掛けたので・・・

私・・・
今から、庭に出て・・・

昨日は、他事に手間取って、
植えてしまえなかった、シャクナゲや、しだれ梅の苗を、
今日こそ、植えてしまいたいと思います。(たぶん…)

膝も、腰も、痛いし、
遣りたいことは、いっぱいあるし、
口ばっかしにあるかもしれないけど、
気合いだけになるかもしれないけど、

とにかく、
まずは、庭に出て、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、4合わせ(幸せ)の日

2022-04-04 10:07:35 | ガーデニング
人気ブログランキング

      令和4年4月4日
      今日は、4合わせ、
      幸せの日
      だよねぇ~♪



なぁ~んてね・・・

今日は、私の祖母の、祥月命日で、
まぁ、年忌ではないので、法要はしませんが、
祖母のお陰で様で、今の、自分が居る事を、感謝して、
いつもよりも、心を込めて、祖母の遺影に、手を合わせました。(合掌)


なぁ~んてね・・・
4が、いくつ重なろうと、
我が家の暮らしは、なぁ~ンにも、何も変わりません。

いつもの様に、朝が来て、
いつもの様に、母の便の出が頻繁で、
私は、今朝も、いつもの様に、母のストマパウチのメンテに、勤しんでおります。(アハッ!)


で・・・

我が家の外猫、華ちゃんも・・・
いつもの様に、
朝から、獲物を狙って、ずーっと、もう、一時間以上、動かず、この体制です。(凄い!)





いつもの様に、変わらない生活、
私にとって、それが一番の、幸せな生活、
本当に、ありがたい事だと思います。

と、言う事で・・・

今日も、母の便の出が治まったら・・・
いつもの様に、庭遊び、
庭の何処かに、まだ植えていないシャクナゲの苗を、植えたいと思っています。

ほんでもって・・・
庭に植えると言えば・・・

一昨日、
夫が、
やっと、
何年か前に、自分で買った、しだれ梅を、
「庭に植えてもイイ」と、言ってくれたので、庭の何処かに植えたいと思います。


何年か前に、三重県にある「いなべ農業公園」の梅園に行った時に、夫が買ったしだれ梅です。

夫は、買っただけで、放たらかしだったので、
私が、何度も植え替えていたのですが、
だんだんと、貧弱になって行くので、
地植えをしたくて、夫にお伺いしても、「うん!」って言ってくれなかったけど、

一昨日、
「枝垂れ梅、だんだん悲惨になって行くし、私達も、だんだん歳になって、お世話が出来なくなるから…」
って、言ったら、
ようやく、OKがでました。

ちょっと、手遅れでしょうか?

出来れば、地植えをして、
何年か経って、
復活して、大きくなって、満開になったしだれ梅を、
夫と二人で、ベランダで、
「あぁ・・・あの時、梅園、綺麗だったなぁ~ いなべの梅園は、メチャ風が強くて、凄い所だったなぁ~」(そっちかよ!)
って、
☕飲みながら、笑いながら、思い出し話が出来きたら、
と、そんな事を、妄想しています。

叶う?
叶わない?

それは、分からない?

ですが・・・
いつか、綺麗なお花を、ビッシリ付けた枝垂れ梅を、想像して、庭に植える、
私・・・
そんな今が、一番幸せな時なのかもしれません。(たぶん…)

とにかく、今日は、4合わせの日、
いつもの様に、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!



アッ!
忘れる所でした。

昨日・・・
「まる」さんが、コメントで、ご質問下さった・・・ (コメントを書いて下さって、ありがとうございました。)

やまんばさん去年植えたシレネの花はどうですか?
こぼれ種で芽が出ましたか?


我が家のシレネは・・・「知れねぇ…」です。(笑)

私が、庭に植えた所に、まだ、シレネらしき芽がでていないのです。
私、草を取る時に、グチャグチャにしたので、こぼれ種は、無理だったかもしれません。

それで・・・
この間、
HCコメリさんで、1ポット100円になった処分品のシレネが3ポットあったので、
それを、買って来て、再度庭に植えたのですが、
植えた後で、霜が降りたので、それも、アカンかったかも、
只今、復活して、咲くように願って、見ています。

「まる」さんは、シレネの育て方が、お上手で、本当に、羨ましいです。
2度もご質問下さったのに、お返事が遅れて、ごめんなさい🙇
去年植えた「シレネ」の事、覚えていて下さって、感動しました。
「まる」さん、ありがとうございました。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭んじゃないけど…「君子蘭」

2022-04-03 10:03:22 | ガーデニング
人気ブログランキング

蘭じゃないけど…「君子蘭」

が・・・
満開になって、
持ち前の、鮮やかな、オレンジ色のお花で、・・・
寂しい我が家のリビングを、明るくしてくれていますので、
またまたですが・・・
今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? エキゾチックなお花、なかなかでしょう?

ちなみに・・・
「君子蘭」の名前は、
「クリビア・ノビリス」って名前で、
「ノビリス」の高貴と言う意味から、君子と言う名がついて、
それに付随して、高根の花の、蘭が、くっついた名前だとか、言われているらしいです。(たぶん…)


で・・・
名前と言えば・・・

私、
昨日「ギンギアナム」って言って、お花をUPしましたが、
「それ、間違えている」と、ご指摘を頂きましたので、
ここで、訂正させて頂きます。 スミマセン🙇

正解は・・・
「キンギアナム」でした。 (デンドロビウム・キンギアナム)

「ルーキー」さん、教えて下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました」(感謝)

私・・・
ネット検索すると、「キンギアナム」でも、「ギンギアナム」でも、出て来るので、
勝手に、どちらの名前でもイイのかと、思ってました。

私・・・
本当に、いい加減な性格で、
昔から、覚えるって事が、とっても苦手です。

だから・・・
年号とか、歴史とか、歴代の将軍の名前、いまだ、誰が誰だか、分かりましぇ~ん…(アハッ!)
歴史、大っ嫌いです。ハイッ!
(NHKの大河ドラマ、見た事ありません)

そんな訳で・・・
人の名前も、なかなかお顔と、名前が一致しなくて、覚えられないし、
お花の名前も、覚えられないし、
覚えた名前も、いい加減で、「たしか、そんな感じの名前だった」ぐらいで、覚えています。

以前にも書きましたが・・・
そんな訳で、
ブログでも、間違った名前で、UPしていると思いますので、
間違いに、お気付き頂いた時は、そうぞ、ご遠慮なく、ご指摘戴きたいと、存じます。(願)


すみません・・・
言い訳がながくなりました。

ほんでは・・・
気分を変えて・・・

次の言い訳を、書きまぁ~す。 (まだあるんかい!)


私・・・
昨日は、午前中に、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換してたので、
庭には出られませんでしたが、

午後を過ぎて・・・
母の便の出が落ち着いたようだったので、
14時頃に、庭遊びを始めました。

それで・・・
この間買って来た、シャクナゲの、5鉢の苗を、庭に、植えてしまいたかったのですが、

それがねぇ・・・ 
私、
秋に、庭の植木の、雪囲いをするのが、とっても大変なので、

最近は・・・
植える時に、大まかに、雪囲いっぽい支柱を一緒に、済ませることにしています。

それで・・・
昨日も、まずは、植えるシャクナゲに、丁度イイ支柱を探すのが、大変で、
昔使っていたビニールハウスの、鉄の棒を、適当な長さにしたりして、

とにかく・・・
支柱を用意するのに、とっても、時間が掛かりまして、

ほんでもって・・・
既に植えている植木の雪囲いの支柱が、雪で折れたり、曲がったりしてるのが、いっぱいあるので、
用意した支柱で、それを、直しながら遣っていたら、

結局・・・
たった、2鉢しか、庭に植える事ができませんでした。


なぁ~んてね・・・
私、ノロマのおばちゃんなので、
全部できなかった事は、まったくの、言い訳です。

でも・・・
たった2株でも、植える事が出来たので、
自分では、┐(´∀`)┌ヤレヤレと、植えた後を、嬉しく見ながら、
どうか、この株が、枯れないで、
付いている蕾が、咲いてくれるように、願っています。


さてさて・・・
今朝の、やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
小雨が降っていて、
雨は止みそうもありません。

今日は・・・
晴れだったら、夫が、畑にジャガイモを植えるって、言ってくれたんだけど、
雨なので、中止・・・らしく、仕事に出掛けて行きました。

私・・・
夫が家に居る時に、遣って貰いたいことが、いっぱいあったので、
なんかね、逃げられた感がしています。

しょうがない・・・
夫と言えど、それぞれの個体、それぞれの人生、
それぞれに・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りましょう!

だよねぇ~  (ノ´∀`*) アハハハ…

さぁ~て・・・
グウタラおばちゃんは、今から、奮起して、

ここんとこ・・・
裏庭で、勝手に育っているワサビの葉っぱが、気になっているので、

今、小雨のうちに、
若葉を少し採って、
夫の大好物の、「葉ワサビ」を作ろうと、思います。

有言実行、頑張るゾー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、出来る事がある!

2022-04-02 10:45:59 | ガーデニング
人気ブログランキング

世間では・・・
桜、桜、🌸🌸🌸 さくら・・・
って、
何処もかしこも、連日、騒がしいと言うのに、
やまのうえの、我が家は、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も、氷点下、薄氷が張って、霜も降りて、霜柱も、いっぱいで、
🌸桜など、まったく咲く気配も無いんだけど、

でもね・・・
リビングの中では、桜をイメージする、ピンク色の「ギンギアナム」が、満開になりましたんで、
今日は、見栄張って、それを撮ってみました。
どう? なかなかの、桜色でしょう?


そんでもって・・・
白花の「ギンギアナム」も、
今年は、今までになく、けっこう、いっぱい咲いてくれましたんですが、
どう? 白花も、なかなかでしょう?





私・・・
今日も、また、同じ事を書きますが、

「ギンギアナム」って、本当に、強い蘭です。

我が家は、標高が、700mぐらいあるので、
郡上市(グジョウシ)内でも、積雪も多く、けっこう、寒いのですが、
そんな、暖もままならない、我が家の、寒~い田舎作りの家でも、
「ギンギアナム」は、寒さを物ともせず、咲いてくれます。

私・・・
かなり何年か前にまりますが・・・
その頃、園芸店で、働いていたお友達に進められて、
「一度ぐらい育ててみるっかぁ^^」と、
値引きされた、赤紫色の「ギンギアナム」を買ったのが、最初でした。

その後・・・
白花のポット苗に出会って、
「ギンギアナムが、ポットで売られるなんて、そんな事、あるんだぁ~?」
と、
蘭が、無造作に、ポットに入れて、売られてる事に、ビックリしたけど、
それ、白花で、ポットだからか、安かったので、連れ帰りました。(アハッ!)

そして・・・
「ギンギアナム」に、ピンク色がある事を知って、
「ピンク色も欲しいなぁ~」
と、思っていたら、
出掛け先の園芸店の隅っこで、ほぼお花の終わた、ピンク色らしき「ギンギアナム」を見つけて、
「まぁ、これでもイイかぁ^^♪」
と、
激安の、処分品を連れ帰り、

それで・・・
我が家の「ギンギアナム」は、3種類になったのですが、

まさか・・・
「ギンギアナム」が、
これほど、強健で、成長が旺盛とは、知らず・・・

何度も植え替えて、その都度、大きくした鉢が、
只今、3鉢とも、また、パンパンになって、咲いています。



私・・・
時々、液肥を少し入れた水を遣るぐらいで、
なぁ~ンにもしないで、放たらかしですが、
「ギンギアナム」は、それでも、ドンドン子供を殖やします。

「ギンギアナム」・・・

手間は、かからないし、
寒さに、強いし、
お花の無い時期に、咲いてくれるし、
微かな、甘ぁ~い香りもして、
本当に、イイお花なんだけど・・・

私・・・
もう、お歳なので、鉢植えを減らしているので、
この先、どうしたものかと、悩みますぅ・・・

困ったものですぅ・・・ (´Д`)ハァ… 


そいでもって・・・
困ったものです・・・と、言う事で、

私・・・
昨日は、一昨日に買って来た、シャクナゲの苗を、
「早く植えなきゃ、きっと、また、グウタラして、枯らしてしまうなぁ…」
と、
思って、

幼苗の「赤星シャクナゲ」の、4ポットだけ、裏山の斜面に、植えました。



そう・・・
斜面の、所々に、植えたのですが、
石垣の上の斜面も、草が、凄いので、
ついつい、そこの草取りや、なんやかんや、しちゃって、

結局・・・
他の、シャクナゲの苗を、植える事も無く、
夕方になってしまいました。

我が家の庭・・・
まだ、梅も、桜も、咲いてはいませんが、
それでも、春っぽくなったので、
庭は、どこもかしこも、日に日に、草が目立って来て、
おばちゃんは、草取りが、ぜんぜん追い付きましぇ~ん・・・

シャクナゲの苗も、買って来たけど、
去年植えた苗、それ、植えた所が、合わなかったみたいで、
何本も、枯れていて、

さて、今回買った苗を、庭の何処に植えようかと、
今朝も、庭徘徊しながら、探していましたが、
良さそうな所が、見つかりましぇ~ン… 困ったものですぅ… (*´Д`)ハァ…



ネットで、見たのですが・・・
シャクナゲは、枯れた苗の後に、植えると、また枯れるらしいです。

私・・・
そんな事を知らず、
それを遣って、二度目に植えた苗も、枯らしたので、
去年植えて、枯れた所には、もう、植える事が出来ません。

土を、全部変えれば、イイのかもしれないけど、
私には、そんな体力がないので、
新たな所を、探さなくてはなりません。

たった5本ですが、
もしも、根付いて、それが、大きく育ってくれる事を想像すると、
後で、植えた事を後悔したくないので、
こんな、どうでもイイ庭でも、
おばちゃんは、今後、歳をとった事も考えて、
今、コタツ三昧しながら、植える場所を、悩んでいます。


なぁ~んてね・・・

今日は、
母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換して、
それで・・・
母の便の出が、落ち着いていたら、
一本でもイイから、シャクナゲを植えようと、思っています。

とにかく・・・
考えていても、どうしようもないので、
出来る分を、出来るだけ、植えなくちゃネッ!


ここで、いきなりですが・・・
「犬も猫も好きな末っ子育ち」さん・・・

私は・・・
あなたが、コメントに書いて下さった・・・ (コメント書いて下さって、ありがとうございました)

きょうは自分のお昼ご飯に
またまた動かない左手にラップで包んだご飯を乗っけて動いてくれる右手で、
こねこねしておにぎりを作って、
右手だけで糠床を混ぜて、次に食べる分の野菜を切って仕込みました🎵
ピーマンを右手だけで何とか刻んで、焼いて、おかか醤油炒めにしましたぁ。
おいしく頂きました。


この状況を、想像して・・・
とっても、とっても、感動して、
涙がでました。
そして・・・
私、膝が痛いとか、腰が痛いとか、母の介護とか、グチャグチャ言ってるけど、
なんと、なんと、私は、贅沢な事を言っているのかと、思いました。

出来ない事を、グチるのではなく、
まだ出来る事を、遣ってみる!

出来たことを、喜ぶ🎵

私、思った事を、上手く文章に、出来ないのですが・・・

「犬も猫も好きな末っ子育ち」さんの、コメントに、心打たれました。
元気を頂きました。

まだ、それでも、出来る事がある!
出来る事を、出来る分だけ、頑張ろう!


私・・・
そう思わせて頂きました。

「犬も猫も好きな末っ子育ち」さん、素敵なコメントを書いて下さって、ありがとうございました。



すみません🙇

私・・・
多くの皆様のコメントから、それぞれに、元気を頂いております。
でも・・・
お一人様づつに、お返事を書く事ができないブログです。

本当は・・・
書きたいのですが、とにかく、更新に時間が掛かってしまって、
PCだけで、一日が終わってしまそうなので、
どうぞ、そこんとこ、お汲み取り頂き、お許しください。 (ゴメンナサイ…)


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉野ツツジ」を買いました~♪

2022-04-01 10:31:13 | ガーデニング
人気ブログランキング
,
「吉野ツツジを、買いましたぁ~♪」

どう?どう?どう? 丸ぁ~るい、ピンクのお花、可愛いでしょう? 


私・・・
昨日は、母がディサービスに出掛けたけど、雨が降っていたので、
家の中の事を、遣るつもりでした。

が・・・

「そろそろ、HCコメリさんで、シャクナゲの苗が、売られてるなぁ・・・」
と、ここんとこ、そんな事を思っていたので、
「気になるなら、今日が、出掛けるチャンス、母が居ない、今日しかない!」

ってね・・・
我が家から、十数km離れた、一番近いコメリさんへ、行きました。

で・・・
着いてすぐに、
園芸コーナーで、最初に👀!たのが、
この「吉野ツツジ」で、

「これは、ツツジかぁ…」
と、思ったけど、
とにかく、私好みの、春色の、可愛いお花に魅せられて、値段を見たら、
な、な、なんと・・・
それ、998円が、698円になっていて、
「やったぁー!」
と、マスクの下で、ほくそ笑んで、
大喜びして、カートに入れました。(アハッ!)

ちなみに・・・
「吉野ツツジ」は、ツツジではなく、ジャクナゲとツツジの交配種で、
驚くほどの花付きの良い、通称ツツジと呼ばれる、小輪系のシャクナゲ属らしいです。

そして・・・
もしかしたら、私、この「吉野ツツジ」を、以前にも、買ったような、そんな気も、します。



そいでもって・・・
やっぱしね・・・
「シャクナゲ」の苗は、そこそこ、並んでいましたので、

私・・・
昨日は、母はディサービスだから、時間を気にしなくても良かったので、
時間をかけて、
選びに選んで、
迷いに迷って、
苗や、植木を買って、

そんでもって・・・
ついでに・・・
液肥や、シャンプーなども、買い溜めして、
この間、夫様から頂いた、一万円で、収まり、(´▽`) ホッとしました。


私・・・
昨日は、久しぶりに、母を心配せずに、買い物に出たので、
ついで、ついで・・・
ってね・・・

HCコメリさんからの・・・
ドラックストアに行き、
4月から値上がる、ティッシュペーパーや、トイレットペーパーなど買って、

その後・・・
食材を買いに、スーパーに行ったら・・・

スーパーの側の、洋服屋さんの前で、
母が好きそうな、服を見つけ、
よくよく見れば・・・
背の曲がった、お腹ポッコリの、ストマーの母に、ピッタシのサイズの初夏の服で、
しかも・・・
それ、超~激安の、300円になっていたので、買いましたぁ~♪

ディサービスから帰った母に見せたら、
凄く気に入って、とっても、喜んでくれました。(値段も言いました)
それで・・・
チョットだけ、母には、袖が長いので、
「袖の手首の辺りで、細いゴムで、ギャザーを入れたらもっと、お洒落になるかも?」って、言ったら、
母は「そうするよ」って、
ディサービスに着て行くのが、楽しみなようで、
94歳の母が、ウキウキしている姿を見て、また、嬉しかったです。



それで・・・
それで・・・
話を元に戻して・・・

スーパーには、
夫から頂いた、1万円のお小遣いの返礼に・・・
夫が、ウキウキする、お刺身を、買いに行きましたんですが、
夫の、大好物のブリや、ハマチは、値段も高く、アンマシ良さそうで無かったので、
他の物を選んで、夕食に出しました。

我が家は、
母も、お刺身が、大好きなので、
他には、煮物を少し作っただけで、夕飯を済ませられて、
手抜きでも、母も、夫も、喜んで食べてくれて、嬉しかったです。


アッ!
そうそう・・・
スーパーで、買い物してから、

今度は、側のHCバローさんに寄って、
仏様と、娘の所に飾る切り花を買って、
シャクナゲなどを植える土も、10袋買いました。


私・・・
12時半頃、家にやっと、帰って来たのですが、
買い物した物が多くて、
それを、片付けたり、
お花を飾ったり、
なにやかんやと、バタバタ遣っていたら、
予定していた、家の中の事を、何も遣らないうちに、(ダメジャン!)
母が、ディサービスから、帰ってきました。


まぁね・・・
ずーっと、買いたい物も、溜めていたし、
私、
一昨日、少し庭遊びをムリしたので、昨日は、足が痛くて、なんでもない所で、何度もつまづいて、
何も出来なくて、丁度、良かったのかもしれません。(たぶん…)

「こんな日も、あるよねぇ~」
と、いっつも、自分には甘い、おばちゃんであります。


さてさて・・・
今日は、晴れていますが、
冷たい北風が、ビュービュー凄くて、
とにかく、サブイッ!です。

今朝は、また、母の便の出も、よろしくて(頻繁)・・・

只今、
母のお陰様で、コタツで、待機しながら、マッタリと、グウタラ三昧しています。


そいでは・・・
グウタラおばちゃんは、

北風も、母の便の出も、治まる事を、願って、
北風の中でも、健気に咲く、クリスマスローズを、見習って、

いつかはきっと・・・
我が家の庭が、綺麗な庭になるように、

なんでもイイから、遣ってみよう!

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする