るるの日記

なんでも書きます

自然に振る舞っているのか?自然に振る舞うという努力をしているのか?

2022-06-18 16:52:31 | 日記
午前中は二件の訪問介護仕事

★aさん
【身体介護】
排便が4日間なし。今日は5日目。
オムツ交換をしはじめると、「うんちがでるかも」と横向きになられる。(aさんは寝たきりで、横向きになると、ふんばることができるので)
約15分いきむ。ものすごく体力を使っているように見える。結果、固い固いコロコロ便が片手分ほど出るがまだ一部で全量ではない。しかしものすごく体力を使っていらっしゃるから、このへんでやめておく。

私の感想だが、便秘の原因は、便がもよおした時に我慢するからだと思われる。まだ若く頭がしっかりした方だから、ヘルパーが来るタイミングを見計らって排便したいのではないかな?
ヘルパーが帰り、次にヘルパーが来るまで時間があく。その空いた長い時間にオムツ内に便をもっていたくはないだろう。
夕方から朝まではご主人がお世話をしてくださっているが、ご主人には排便の世話をさせたくないという思いもあるんじゃないかな。

人間の尊厳
人間の尊厳とはなんだろうか?介護の場面でこそ注意したい理由について | KAIGO LAB(カイゴラボ)

人間の尊厳とはなんだろうか?介護の場面でこそ注意したい理由について | KAIGO LAB(カイゴラボ)

国の最高法規にみられる尊厳について 人間の尊厳は、国の最高法規である憲法(日本国憲法第13条など)の中でもうたわれる、最重要の概念です。尊厳、すなわち人間がお互いを...

KAIGO LAB(カイゴラボ)

「便秘にならないように、もよおしたら我慢しないで出してくださいね」と言うのは正論かもしれないが、そうすることで個人の尊厳がふみにじられないだろうか、、、

1年前から寝たきりになってしまった方だが、明るくよく話をされる方だ。

ある本に書いてあったこと

「あなたと1時間ほど機嫌よく会話を交わした病人のところへ、その後もう一度戻って様子を観察してみることである。これが病人のありのままの状態を判定するのに最良の方法である。

会話の最中の病人の行動や外見にもとづいて判断を下してはならない。

人間は何かに懸命に努力している最中に元気を失うことはまずない。あったとしてもまれである。問題なのはそれが終わった後なのである。

努力しすぎた影響が現れるのは、終わった後。努力の最中で気持ちが高ぶっているときだけを見て判断しない。。

aさんは自然に振る舞っているように見えたが、努力していたのだろうか、、





最新の画像もっと見る

コメントを投稿