まず助けを求めることを自分に許可しているかどうか、確かめてみて下さい。助けを求めることは自分の負けを意味するのでそうしてはいけないとか、昔助けを求めてひどくけなされ傷ついたなどのトラウマがある時、助けを求めることを自分に禁じてしまうことがあります。こういうときは、自分の負けを認めたときに味わう感情や、けなされて傷ついたときの感情をしっかり受け止め、統合することで、助けを求めることを自分に許可できる . . . 本文を読む
誰かに分かってほしい、受け止めてほしいと求めたり、自身の苦しみを相手に投げつける前に、まず自分がその気持ちを理解し、受け止めてあげると、絶望的なまでの苦しみが融けて行きます。誰かをコントロールすることも必要なくなり、自分をもっと信頼できるようになるでしょう。それができると、今度は他者とも本当にともに居ることができるようになります。それは、相手にしてあげられる最高のギフトなのです。つづきはhttp: . . . 本文を読む
こんな状況だから自分はこんなにも不幸なのだと、多くの人は信じて自身を被害者にしていますが、その人の感じている不幸な気持ちは、元々その人の中にあったものです。状況は、単にその気持ちを浮上させたきっかけに過ぎないのです。このことを受け入れるところから、自身の気持ちに責任を持ち、状況を変える力がやってきます。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog
. . . 本文を読む
責任を持った方法で自身の感情を表現することで、相手に毒針を飛ばすこともなくなりますし、自分自身も毒で病むことが無くなります。感情の扱いには、こんな風にちょっとしたコツがいるのです。正しい扱いを学べば、長々と自身を毒するパターンから抜け出し、健全に物事に応答できるようになるでしょう。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog
. . . 本文を読む
神に人生の重荷を委ねて生きたいのなら、私たちは「今この瞬間」という神の家、私たちの真の故郷に帰らねばなりません。そこを離れて、唯一神のいないマインドの世界にはまり込んでいては、神に委ねたことになりません。私たちは毎瞬、どれだけ神の家たるプレゼンスを離れ、心配や不安というマインドの幻想に抗しがたく囚われているでしょうか。私たちのあらゆる努力は、幻想の引力から逃れるために振り向けられなければなりません . . . 本文を読む
本当に大好きな人と健全な関係を築きたいのなら、この嘘をまず自分自身に対して告白しなければなりません。「憎んでいないというのは嘘です。本当は激怒しているし、すごく憎んでいます」と。もしそれができたなら、ぐっと楽になるでしょう。憎しみが自分の中に存在することが問題なのではなく、自分に嘘をついていることが苦しみの元になっているのです。どんなに美しく見える関係でも、それが嘘の上に築かれているなら、早晩その . . . 本文を読む
今週の無料遠隔ヒーリングのテーマは「相手との間のわだかまった感情をイメージワークで吐き出し完了させるよう、最高最善に働きかける」です。参加される方は無料遠隔ヒーリングの受け方をご覧になり、ご理解、ご納得のうえお申し込み下さい。申込締切は9月16日(水)17:00、同日20:00より順次働きかけを行っていきます。締切を過ぎての申込は無効です。つづきはこちらhttp://www.healing-gat . . . 本文を読む
その素晴らしさがどれほどの奥行きがあるものなのか、どんな質のものなのかに気づくには、さらに自分の器を磨き上げて行かなければなりません。気づきの意識をより繊細に磨いていくにつれ、教えはさらに精妙なレベルの世界を明かしていくでしょう。つまり、教えの深いレベルに触れたいのなら、自分から求めなければならないということです。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog
& . . . 本文を読む
ワークの上達は気付きの力と連動していて、自分の状態にどれだけ気づけるかという、自己観察力が大きくものを言います。この自己観察力がついてくると、頭でワークの流れをあれこれ考えることが無くなって行きます。どうしてかというと、気づくと同時に「次に何をすればいいのか」という流れがセットで見えてくるようになるからです。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog
&nbs . . . 本文を読む
未来や過去なんていうものは幻想であり存在しない、といくら頭で言い聞かせたとしても、そういう状態を生きていなければ、いつまで経っても絵に描いた餅です。そういう状態を生きられるのが、エゴではない「私」なのです。この「私」という人生の真実に、しっかりと根を下して行きましょう。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog
. . . 本文を読む