朝晩は涼しくなってきましたが、日中は まだまだ蒸し暑い九州北部です。
セミの声は聞かれなくなり、秋の虫たちの鳴き声が聞こえています。
出勤途中の川沿いに紅白の曼珠沙華が咲き出しました。季節は秋なんですね。
曼珠沙華(彼岸花)の花言葉は、「情熱」「悲しい思いで」「独立」「再会」「諦め」。
毒性がある花ですから、私は見るだけです。
お米も穂が垂れてきて、収穫が近くなってきました。
我が家のそばを流れる川沿いに柿が実っています。
近所の方が植えた柿の木らしいのですが、「勝手に取っても良いよ。」と主人に言われた
そうで、もう少し熟れたら頂くことにします。
日射しが当たる南側の柿が熟れているけど、川に落ちそうでちょっと危険です(笑)
昨日収穫したゴーヤとオクラ。
今朝収穫したオクラ。
夏野菜も寒くなるまでは ボチボチ収穫出来そうです。大葉は花が咲き出しましたよ。
台風が次々と発生して九州に向かっているようで、被害が出ないことを願っています。
先日の台風で、ジャンボな荒尾梨は被害を受けたらしいですから。