2022年9月24日(土)~26日(月)
JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。
9月23日に西九州新幹線も開業しましたので、長崎・佐賀方面も楽しむ予定です。
フルタイムで仕事をしておりますので、ブログアップはゆっくりになるかと思いますが、
興味のある方は 気長にお付き合い頂けたら嬉しいです。
2022年9月24日(土) 1日目
今朝は8時前に自宅を出発し、JR九州在来線の駅へ。
最寄り駅で九州新幹線に乗り換えて、博多駅へ向かいました。
自由席ですが、九州新幹線の座席はお洒落です。すだれも。
博多駅が近づくと、JR九州の車両基地が左手に見えてきます。
今日、乗車予定だったグリーンの “ 特急 ゆふいんの森 ” も停車していました。
大分県の別府へは、観光列車の “ 特急 ゆふいんの森 ” で行く予定で、指定席も取っていま
したけど、9月18日・19日に九州へ上陸した「台風14号」の線路被害で久大線の一部
(豊後森 ⇔ 由布院)が不通になり、結果、10月上旬までの運休になりました。
でも、私がそれを知ったのが、乗車前日の朝の通勤時間のカーラジオでして、急遽予定変
更で、夕方 みどりの窓口まで行って指定席を取り直し、小倉経由で別府へ向かうことに。
9時に博多着。
博多駅の筑紫口。
博多駅の博多口。
9時21分発の、特急ソニック11号 大分行きに乗車します。
別府には11時29分着です。
3号車の指定席へ。
進行方向右の窓側席にしました。
特急ソニックのシェードは、格子が透かしになっていました。
座席シートの柄も違っています。
博多駅出発後、乗車券の確認があります。
スペースワールド駅に臨時停車。
この駅に特急は停車しませんが、一日に一本、土祝日のみの停車をしてるようです。
スペースワールドの跡地にアウトレット店がオープンした為の対応らしいです。
レアなので、このソニックに乗車することにしました。
乗客が立って何をしてるの?
実は、小倉駅で進行方向が変わるので、椅子の下にあるレバーを踏んで解除し、座席を
180度 回転させているんですよ。
小倉駅で乗車される人が多かったので、たぶん、本州から新幹線で来ての乗り換えだろう
と思います。別府や由布院などに旅行されているのでしょうね。
行橋。
別府に11時29分着。
終点の大分へ向かう特急ソニックを見送りました。
別府駅前にある、別府観光の生みの親と言われている 油屋熊八氏の像。
手湯もありますよ。
温泉がボコボコと湧き上がっていました。
女の子が手を付けていましたが、ぬるめの温泉でしたよ。
日本一の温泉県らしい おもてなしですね。
画像が多くなりましたので、
続きは、また。