我が家の小さな家庭菜園の 伸び放題だった草が ずっと気になっていて、今日はお休みで
特に予定も無いので、少しだけ早起きして草取りしました。
日射しを浴びて汗ばみながらも、根っこから草を抜くのが心地よくて集中。
パン&珈琲で遅めの朝食を済ませ、お洗濯してから温泉へ。
平山温泉は日帰り入浴出来る施設が数件ありますけど、私が通う温泉の近くの施設には
本日定休日の看板が出ており、あらぁ~、今日も多いかも?と思いつつ、オープン時間
の10時を少し過ぎて到着。
一番乗りだったようで、誰もいないうちに撮影。
内湯も源泉掛け流しで、お湯が溢れています。下画像の左にサウナもあります。
誰もいない温泉の一番風呂は、とても気持ちの良いものでした。
30分くらいしたら数人のお客さんが見えましたけど。
いつもはトロトロの温泉でゆっくり過ごしますが、今日はサウナ&水風呂を3セットも
楽しみましたよ。サウナも貸し切り状態でした。
サウナはフィンランドが発祥なんですよね。また行けるかな?
源泉掛け流しの露天風呂は2つあります。
奥の小さな露天風呂が熱めで、手前がぬるめです。私は手前の屋根付きの露天風呂で過ご
しました。秋雨前線の影響で、雨が降ったり晴れたりの不安定なお天気でした。
台風の影響もあるのかもしれませんね。
ここの温泉には お食事処もありますが利用したことはありません。
大広間もあって、チケットを購入すれば利用出来ます。
受付。
温泉で2時間くらい過ごして帰りましたが、救急車とすれ違って、温泉で気分が悪くなった
人がいたのかしら?と思っていたら、軽のワゴン車が横転した事故でした。
スピードを出して、山道のカーブを曲がりきれなかったのでしょうか?
私も気を付けて運転しなくてはと思いました。
いきいき村でお買い物。
地元の新鮮な野菜、ガーリックフランスパンなど購入しました。
いつもの無人販売所で梨が100円だったので買ってみました。
美味しいかな?
我が家の?カマキリさんは、オクラの葉っぱの上で獲物を狙っていました。
例年、オクラには緑色に黒の斑点のある虫が葉っぱを食べるのですが、今年は見かけない
のでカマキリさんが食べてくれてるのかも?
カメラを向けると、三角の頭で振り向きました。
オクラ3本収穫。
焼いても美味しいですけど、簡単にできるオクラ丼にしようと思います。
もう9月になりましたね。
孫ちゃんは今日から保育園に登園しています。