青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

我が家のソメイヨシノが2輪 咲いています🌸

2022-10-20 09:51:35 | 日記

秋空の九州北部ですが、朝晩は肌寒くなり、羽毛布団も出しました。

ウッドデッキの前に主人が植樹したソメイヨシノが2輪咲いています。

上の方に咲いていて 手が届きませんけど。

 

下のお野菜ばかり見ていたので、主人に教えてもらわなかったら気づかないままでした。

九州も そろそろ紅葉シーズンになります。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州 お一人さま鉄旅 2022 秋 3日目 ⑫ 『 観光列車 ふたつ星4047で 武雄温泉 → 長崎(後編) 』

2022-10-20 01:30:52 | 国内旅行 2022

2022年9月24日(土)~26日(月)

JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った

鉄旅3日間の記録です。

 

 

2022年9月26日(月) 3日目

観光列車 “ ふたつ星4047 ” は、午前中、佐賀県の武雄温泉駅を出発し、日本一の干満差

を誇る有明海や雲仙普賢岳を望みながら長崎駅を目指します。

 

多良駅 に11時34分着。11時41分発。

「良いことが多い駅」と書く 多良駅は、縁起のいい駅名ですね。

ホームには、幸せの鐘が設置されています。1回鳴らすと幸せを呼び、2回鳴らすと2人が

幸せになり、3回鳴らすと皆が幸せになるそうで、私は3回鳴らしました。

 

 

 

列車内のスクリーンでは、長崎出身の福山雅治さんがPR中でした。

 

日本一の干満差を誇る有明海を眺めながら、しばらくの間 海岸線に沿って走ります。

 

列車内では、佐賀海苔の試食体験もあっていました。(有料です)

 

お天気が良かったら雲仙普賢岳を望む事が出来ますが、曇っていて残念でした。

 

小長井駅に12時着。12時06分発。

 

小長井駅の線路のすぐ向こうは海が広がっています。

 

諫早(いさはや)駅に12時25分着。12時26分発。

 

諫早を発車すると、長崎本線は、トンネルで貫く新線と海沿いを走る旧線に分かれますが、

“ ふたつ星4047 ” は 旧線区間を走行しますから、美しい大村湾が車窓に広がります。

 

テレビ東京の『 カンブリア宮殿 』の撮影風景。

500円玉を下に敷いて、微妙に角度を付けたり、撮影の裏側も見れて楽しかったです。

インタビューを受けたりのレアな体験も出来ました。

 

浦上駅。

 

終点の長崎駅に13時15分着。

約3時間の鉄旅でしたが、心地よい車内で豊かな時間が過ごせたように思います。

武雄温泉 → 長崎 間を新幹線で30分も良いけど、ゆっくり景色を楽しみながらの鉄旅も

癒されますね。次回は、お天気の良い日に孫ちゃんと乗車したいですね。

 

長崎駅内の長崎街道かもめ市場へ。

 

西九州新幹線開業の限定メニュー&長崎グルメ。

 

JAグループ長崎が経営する、みのりカフェ。

 

ランチは 長崎ソウルフードの、長崎和牛のレモンステーキにしました。

 

季節のくだものパフェも美味しそうでしたが、次回のお楽しみにして。

 

美味しい長崎和牛を、レモンでサッパリと頂きました。

 

かもめ口(東口)に出てみました。路面電車通り側になります。

 

長崎駅。

 

お土産に、西九州新幹線開業限定の、KAMOMEカステラを購入。

 

参考までに、

“ ふたつ星4047 ” 武雄温泉 → 長崎は、普通運賃&指定席特急料金 4180円です。

リーズナブルに列車の旅が楽しめますよ。

 

午後便の “ ふたつ星4047 ” で、 長崎 → 武雄温泉へ 大村湾経由で向かいます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする