青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

山里でステイケーション 2022-1 『 1日目 』

2022-10-24 01:52:17 | 福岡 2022

2022年10月22日(土)~23日(日)

鉄旅しようかな?と、特に予定も無く三連休を取っていましたが、気候も良くなり、紅葉&

温泉でも良いかなと思って2週間前に阿蘇方面を検索したら、土日はすでに満室でした。

近場で検索して、娘&孫ちゃんと三人でステイケーションして来ました。

孫ちゃんは、数日前から咳と鼻水が出ていて風邪気味で心配しましたけど、熱が出なかった

ので決行しました。出発の朝、病院へ行ったのですが、患者さんが多すぎて諦めたらしい。

パパは、熱が出て孫ちゃんが行けなくなったら面倒を見るから、ばぁばと二人で行ってきて

良いよと言ってくれたそうで優しいですね。娘は、その選択肢は全く頭になかったそうで、

二人でゆっくりも良いけど、連れて行きたいと♡

 

 

2022年10月22日(土) 1日目

午前中に病院受診すると言ってましたから、お昼前に孫ちゃん宅へ。

私が持って行ったチーズケーキを食べています。

 

ママの車で出発。

 

途中、SLをママが見つけたので立ち寄ってみました。

 

昔はJRの矢部線がありましたから、記念に残してあるのでしょうか。

 

ラーメン屋さんに寄って、ラーメンを食べましたよ。

 

イヤイヤ期の孫ちゃんは フォークを嫌がり、スプーンで食べていました。

食べにくいと思うんですけどね。

 

駐車場へ向かう途中にいたワンちゃん。

 

車にも一人で よじ登ります。

 

山の中にある お宿に到着。

 

ここには、長男が1歳の頃に来たことがあって懐かしい。

 

振り向いて、「ばぁ~ば~。」と呼んでいますよ。

 

和洋室は満室だったので、和室で予約しました。

 

八女茶で有名な地方ですから、八女茶の餡が入ったお饅頭を置いてありました。

 

孫ちゃんも喜んで食べていましたよ。嬉しそうです。

 

2階のお部屋から、少し紅葉した木々が見えました。

 

温泉へ。

 

黒木町は、大藤でも有名です。

 

温泉には人がいましたから 画像はありません。

方言の「また来んの~!」は、また来てね(おいで)って言う事ですよ。

 

お宿の周辺を散歩。明治の館へ。

ここに来る途中で、大泣きでした。車道を歩きたかったようですが、危険なのでママが歩道

に誘導したのが気に入らなかったみたいです。

 

孫ちゃんは、広い敷地を元気に走り回っていました。

 

夕食は18時で予約していましたが、少し早めにお願いしました。

 

ふくふく豚ロース肉の はりはり香味鍋。

 

小田巻き蒸し。

 

ヤマメの甘露煮など。

 

柚子なめこ。

 

八女炭蘇鶏のオレンジ和風煮込み。

 

八女野菜の天ぷらは、イチジク、ズッキーニの花、茄子、椎茸を抹茶塩で。

ズッキーニの花の天ぷらは初めて食べましたが、パリッと揚がって美味しかったです。

孫ちゃんも食べていました。

 

五穀米の釜飯は、お茶碗2杯くらいありましたが、炊きたてで美味しくて食べきりました。

 

デザート&珈琲。

 

デザートが来たら大人しくなりましたよ。

ママは、ゆっくり食べられませんね。

 

お部屋の冷蔵庫から飲み物を出してくれてます。

 

温泉に行こうと声を掛けたら、「イヤ。」と言ってアンパンマンをネンネさせて、自分も

寝ていますよ。枕を上に掛けて(笑)

 

2回目の温泉に入った後は、ママのスマホで遊んでいました。

 

21時になったので、孫ちゃんの就寝時間に合わせて お休みタイム。

夜型の私は、いつもは起きている時間ですけどね。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする