2023年5月27日(土)
前職場のIさんと、日帰りバス旅行に参加しました。
JR久留米駅西口集合で、受付を先に済ませて、出発まで時間がありましたから東口へ。
福岡県久留米市で創業のブリジストンタイヤがありますから、駅前には、
直径約4m、重さ約5tの世界最大級のタイヤ。
久留米は、とんこつラーメン発祥の地です。
からくり時計。
定時になると音楽が流れて、からくり時計が動きます。
久留米出身の松田聖子、チェッカーズなどの曲が流れるんですよ。
9時になって、からくり時計が回転しました。
松田聖子の、赤いスイートピーが流れましたよ。
バスは9時30分に出発して、高速を使って佐賀県へ向かいました。
このツアーは満席になっていましたから、45名の参加でした。
内訳は、男性5名、女性40名で、一人参加の方も数名おられました。
深川製磁チャイナタウン・オン・ザ・パークに到着。
ここには約1500株のラベンダーガーデンがあり、7~8分咲きになっていました。
ギャラリー。
1900年 パリ万国博覧会金牌受賞の大花瓶。
紅茶碗皿55000円。
蓋付きの入れ物は、197500円でした。
有田町で、新・ご当地グルメ『 有田焼五膳 』
玉手箱を開いた状態。
デザートは杏仁プリン。
キノコのスパゲッティ&チキンロール、チキン燻製サラダ、チキントマトソース煮、
チキン&豆腐のシューマイ、青のり入りチキン塩天。
呉豆腐。
珈琲。
乗車した観光バス。
正面がJR九州の有田駅ですが、バスは左折しました。
アリタセラに到着。
約20,000坪の敷地に陶磁器の専門店が軒を連ねる、
世界最大規模の有田焼ショッピングリゾートです。
ツアーで時間が限られていますから、目の保養をしてきました。
茶わん供養の神社がありましたから、お参りしてきましたよ。
次回に続きます。