2024年4月27日(土)~29日(月)
JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った
鉄旅3日間の記録です。
2024年4月29日(月) 3日目
最終日は由布院で美味しいランチ&温泉を楽しむ予定で、博多発の特急ゆふいんの森号の
指定席を取っていました。
でも、2週間前の天気予報では晴れマークだったのに、雨マークに変わって。
しかも、九州北部は全部雨マークの降水確率100%💦
雨でも濡れないところに行こうと思って、直前に佐世保へと変更しました。
新幹線乗車前に、みどりの窓口で特急の指定席を変更してもらいましたよ。
帰りは博多でお買い物しようと思って、佐世保→博多の指定席も取りました。
九州新幹線 つばめ308号に乗車して、博多に9時01分着。
9時09分発の特急 有田陶器市みどり93号に乗車。
4月29日~5月5日まで開催される『有田陶器市』の為のレアな臨時列車でした。
特急は有田駅で停車しますが、臨時列車は上有田駅でも臨時停車しました。
雨が降って足元の悪い日でしたが、陶器市に向かう方達が多く下車されていました。
11時21分に佐世保着。
佐世保駅から徒歩一分ほどの 長崎ちゃんぽんの老舗店へ。
行列が出来ていましたが、もちろん待ちました。
この店には一度訪れていますが、定休日(月曜)で食べられなかったのでリベンジです。
この日は祝日なので月曜日でも営業していましたよ。
2019年のミシュランガイド長崎で『ミシュランプレート』を獲得した人気店です。
最近は長崎皿うどんを食べるのが好きなので、どうしようかな⁉と悩んでて、
後ろに並んでいた若い男性に尋ねたら、「自分も初めてなので、長崎ちゃんぽんでしょう。」
と言われて、確かに(笑)
私は、カウンター席に案内されました。
長崎ちゃんぽん(1000円)を注文。
スープが美味しいとの口コミだったので、先にスープを飲んでみたらクリーミーで美味しい♡
長崎ちゃんぽんはリンガーハットも美味しいですが、これは別物でした。
いか、海老、豚肉、竹輪、蒲鉾、もやし、ねぎ、キャベツなどが入っていて、
結構なボリュームがありましたが、美味しくて完食。
長崎ちゃんぽんを食べている人が多かったですね。
ペアで来ている人は、シェアしてありました。
長崎皿うどんは、太麺とパリパリの細麺の2種類あるので、次回の楽しみに!
兵庫県から法事で来たという方は、太麺は焼きの部分もあって美味しいと仰っていたので。
開店時間は10時30分で、麺が無くなり次第終了なので、早めに行く方が良さそうです。
佐世保駅前で、長崎産の おつまみ、落花生、カットわかめを購入。
晴れ間が出て来たので、ハウステンボスに行くことにしましたが、長崎行きの列車は
一時間に一本で、12時02分発は出ていたので、次は13時12分発。
帰りの博多行き特急の指定席をキャンセルして、ハウステンボス号に変更して貰いました。
時間があったので、佐世保港の方に出てみましたよ。
雨予報で外に出る予定は無かったので、帽子も日傘も持っていなくて失敗でした。
佐世保に来ると、療養中のサチエ様の事を思います。お元気でしょうか⁉
13時12分発 長崎行きの 区間快速シーサイドライナー に乗車。
13時31分にハウステンボス駅着。
朝から雨で お天気が悪かったから人が少なくてビックリでしたが、嬉しい。
ハウステンボス歌劇大劇場へ。
和太鼓集団『ハウステンボス 天鼓』を観賞しました。
薔薇まつり開催中ですから、薔薇の香りに癒やされてきました。
地球から大気圏を突き抜けて一気に宇宙まで飛び出す「ウルトラ逆バンジー」で
体感5Gの宇宙旅行を楽しみましたが、高所恐怖症の私はマジで恐かったです。
このアトラクションは40分待ちでした。
孫ちゃんと一緒だと利用出来ないアトラクションです。
雨が降り出して天気も不安定で、翌日は仕事でしたから早めに帰ることにしました。
15時52分発のハウステンボス44号 博多行きに乗車。
次の16時55分発のハウステンボス48号 に乗車予定でしたから、指定席ではないです。
発車時間ギリギリで、みどりの窓口で変更する時間がありませんでした💦
月曜日でしたから、早岐駅で観光列車36ぷらす3を見ましたよ。
この列車に孫ちゃんは乗車していないので、いつか乗せてあげたいですね。
17時24分鳥栖駅で下車。
今年の3月に引退したSL人吉の客車が入線して来ました。
在来線に乗り換えて、18時半前には帰宅しました。
我が家のブルームーン。
沢山花が咲いています。
佐世保ですね。
列車の変更も、スムーズですね。慣れていらっしゃる😁
長崎ちゃんぽんは、良いですね。
皿うどんも良いですが、やはり長崎ちゃんぽんが、好きです。
具も、豊富ですね。
バラもとても綺麗ですね。
色々な色の薔薇は、素敵ですね。
ハウステンボスは、パスが、あるので、良いですね。和太鼓も、迫力が満点です。
ブルームーンも、綺麗な花を咲かせてますね。^_^
ブルームーンは、気品感じるバラですね。
カクテルにもこの名前ありますが🤭
私も サチエさま お元気かしら?と思いだします。心からお元気で❣️と思う。
おーーお!!ちゃんぽん 好きです。リンガーハット 以前はよく行きましたけど この頃は行ってないので久しぶりに行きたくなりました。具沢山で良いですね。
お孫さんとゴールデンウィーク後半はお過ごしになられるのかしら?
どうぞ素敵な日々を!❣️
おっ!ゆっくん様!keiko様もお揃いだね。
この間、ゆっくん様、青空の向こう様の所のコメントに「ごじゃります」って使ってたの?🤣
そうだね、サチエ様どけんしとるやろうか。
ちゃんぽん、紅白のかまぼこ入っとるか、よ〜と見たばってん微妙でわからんかった(^◇^;)
列車は、さすがやね。旅慣れとんしゃぁです。
ブルームーンってジャズで素敵な曲があるとです。
青空の向こう様のお家のブルームーンば歌いよっちゃろうか。
大分の由布院に行く予定が、雨で長崎の佐世保に変更しました😅
発車時刻前だと列車の変更も出来るので、朝一で変更しましたよ。
ギリギリまで由布院に行くか?悩んでいましたが(笑)
ここの長崎ちゃんぽんはホントに美味しくて、リピ決定です😀
実は、隣にも 長崎ちゃんぽんのお店があるんですけど、
やっぱり並んじゃいますよね~😁
薔薇は素敵ですよね~🌹
手入れは大変だと思いますが、見応えがあります✨
ハウステンボスのパークバスも可愛いでしょう♪
迫力満点の和太鼓も観賞出来て良かったです。
我が家のブルームーンは香りも良くて癒やされていますよ🌹
コメントありがとうございました
ハウステンボスへ又行かれたのですね~
年間パスポートが大活躍ですね~
バラもだんだん見頃になってきそうですね~
天気によって臨機応変ですね~
チャンポンも皿うどんも美味しそう。
やはりはじめはチャンポンかな?
ブルームーンは青薔薇の一種ですから、上品な感じの薔薇ですよね🌹
カクテルにもブルームーンがあるのですか?😀
綺麗なブルーなんでしょうね✨
そう、佐世保に行くとサチエ様のこと思います。
お会いしたことは無いけれど、お元気でいて欲しいです🤗
けいこ様も長崎ちゃんぽん お好きでしたか♪
具沢山で野菜も取れるから良いですよね~♡
孫ちゃんとGW後半の予定は無いんですよ(笑)
パパママが休みですから、どこかに連れて行ってもらうと思います😊
けいこ様は お出かけされるのかしら?
コメントありがとうございました
ウケる~~!トナトラさんも気づいとったとやね~🐯
そうそう、ゆっくん様「ごじゃります」って挨拶で使っとった🤣
今日は普通の挨拶だよね(笑)
サチエ様のこと気になるよね。元気だと思うけど😀
紅白の蒲鉾入っとったろ?最近のは色の薄いけん解りづらいかも?
いやぁ~、ホントは由布院で大人時間ば楽しみたかったとよ✨
行き当たりばったりになって、列車の変更しまくりで💦
コメントありがとうございました
ブルームーンって言うジャズで素敵な曲♪✨があると?
聴いたことのなかけんが、今度弾いてくれるとかいな?🎹
楽しみに待っとるけんね~🎵
ハウステンボスへは短時間でしたが行きましたよ😀
一年間は年パスがあるから活躍して貰わないと(笑)
薔薇はこれから見頃になりますね~🌹
そうなんです。臨機応変というか、雨に濡れたくないので変更です🤣
長崎ちゃんぽんも皿うどんも美味しそうでしょう♪
ハーフがあれば両方楽しめるんですけどね😋
コメントありがとうございました