2025年2月8日(土)~10日(月)
JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った
鉄旅3日間の記録です。
2025年2月8日(土)1日目
朝5時40分に自宅を出て、徒歩で最寄り駅へ。
我が家周辺は積雪しておらず、道路も凍結していなかったので良かったです。
始発の新幹線 さくら540号 に乗車。
在来線に乗り継いで孫ちゃん家の最寄り駅へ向かっていると、
結構積雪して、道路も凍結していたのでビックリしました。
我が家から1時間ちょっとの所ですが、こんなに違うものなんですね。
孫ちゃんは、ママが駅まで送って来ました。
「パパは、しゅっちょうからきのうかえってきた。」
「アップルパイと、てつおじさんのチーズケーキをかってきた。」
「パパにだっこされてたら、ねてたんだよ~。」
8時16分発の新幹線 さくら401号に乗車して、8時36分に熊本着の予定でしたが、
「大雪の影響で17分ほど遅れて来ます。時間は変わることもあります。」と案内放送が。
東海道新幹線が大雪のため徐行運転をしている区間もあって、ダイヤが乱れていました。
余裕を持って一本早い新幹線にしていたけど、あそぼーい!は9時11分発なので微妙です。
これ以上遅延しないようにと願っていました。
孫ちゃんはマイペースで、新幹線待合室の椅子の上でシール遊びを始めました。
17分遅れで新幹線に無事乗車。
孫ちゃんはリュックからお菓子を取り出して嬉しそうに食べています。
ばぁばにも一個分けてくれましたよ。
ノンストップで熊本駅着。
トイレを済ませてから在来線ホームに向かうと、特急あそぼーい!は入線していました。
3号車のくろちゃんシート、5D席を取っていました。
この席はボールプールに近いので、椅子を回転させると、座って見守りが出来るのですよ。
定刻の9時11分に出発。間に合って良かったです。
実は、3月のダイヤ改正で、熊本⇔別府を走っていたのが、熊本⇔宮地に短縮されるのです。
三分の一くらいの距離になってしまうので、ゆっくり遊べなくなりますよね。
ばぁばとしては、ダイヤ改正前に乗せてあげたかったのです。
全席指定席の特急あそぼーい!は人気の観光列車ですから満席でした。
孫ちゃんは、ボールプールのオープンを待ってから遊んでいます。
ボールプールの外に落ちたボールを拾い上げています。几帳面なのかor神経質なのか⁉
レールの所に並べたボールをワザと手で払いのけて落とすアジア系の女の子がいました。
小学3~4年生位かと思うけど、弟にも意地悪するので、ママに叱られていましたけどね。
客室乗務員さんに絵本を読んで貰っています。
立野駅を過ぎてスイッチバックしているので、客室乗務員さんが今通ってきた線路が
下に見えて来てると説明してくれてますが、4歳児に分かったかな⁉
この説明を聞く前に、「ほんをかたづけてからくるよ~」と言った孫ちゃんは几帳面⁉
新阿蘇大橋。
折り紙で、特急あそぼーい!のキャラクター犬・くろちゃんを作っています。
赤水駅で、熊本駅に向かう九州横断特急と離合しました。
窓ガラスに特急あそぼーい!が写っているのも面白いです。
阿蘇は雪で真っ白。
阿蘇五岳の涅槃像。
阿蘇駅で降りる乗客も多く、特に外国人はこの駅で降ります。
「なんで、みんないなくなった?」
「どこかに遊びに行くんじゃない?」と答えると、
「おんせんじゃない?」と孫ちゃん。
12月の鉄旅で、阿蘇駅で降りて温泉に入ったことを覚えていたのでしょうか?
九州で最も高いところにある波野駅を通過中。標高は754メートル。
小さな滝は凍っていましたよ。
客室乗務員さんも一緒に遊んでくれています。
くろちゃんの指人形。
時々抱っこされたりして、ママが焼き餅を焼くよと言いましたけど(笑)
きっと、甘え上手なんでしょうね⁉
絵本コーナーで読んで貰っています。
終点の別府まで乗車せずに、12時20分に大分駅で降りました。
客室乗務員さんから、「私も楽しかったです♡」と言って頂けて有り難いですね。
隠れんぼもして、「つぎ、あなたかくれて~。」なんて言ってましたから。
車掌さん(男性)から、「何度かお会いしてますよね。」と声をかけられたけど、
私は全く記憶になくて。でも、あそぼーい!には何度も乗車してるので(笑)
車掌さんからも、「よく指定席が取れましたね。」と言われました。
最近はJR九州の観光列車は外国人観光客に人気で、指定席が取りづらくなってるんです。
指定席券を持たずに乗っていた外人さんがいて、満席だったので次の駅で降りて貰った
こともあるそうですよ。何か、色々大変だったと仰っていました。
3号車のくろちゃんシート、A3席の指定席券を持った70代⁉日本人女性の席に、
外国人の親子が堂々と座っていて、困ってあったんですよ。
Excuse me~とやんわり声かけてどいて貰いました。
日本人女性の方が大丈夫でしょうか⁉と気にされてましたが、指定席なので当然です。
大分駅で降りられたようで、「朝方はありがとうございました。助かりました。」と
わざわざ声をかけて頂いて、とても丁寧な方でした。
大分は、「とり天」が有名ですけど、今回はケンタッキーフライドチキン。
大分はケンタッキーの店舗が少ないのですが、アミュプラザ大分の3階にあったんですよ。
チーズが大好きな孫ちゃんに、チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)を
食べさせたかったのです。新発売ですからね。
正午過ぎだったので、並んで注文しました。
遊び疲れた孫ちゃんは、抱っこされて眠たいモードでしたが、食べると言ったので。
ポテト、ドリンク付のセット(950円)にしました。ドリンクはメロンソーダ。
オリジナルチキン5ピースセットの、新とりの日パック(1100円)はお持ち帰りです。
13時12分発の白いソニックに乗車。始発の大分駅から乗車なので自由席です。
お昼寝させようと思って寝たふりしてたら、自分の上着を脱いで私に掛けてくれて。
小倉駅の手前の行橋当たりで寝落ち。
小倉駅で列車の方向が変わるので、乗客の協力で座席を180度回転させますから、
ここで寝ちゃうの~⁉と思ったけれど。
博多駅に数分遅れで到着して、博多阪急に行きました。
「ここは、はじめてきたみたい。」と孫ちゃん。
ティファニーの指輪のポスターを見て「キラキラできれい。ママにプレゼントしたい。」と。
デパ地下で、孫ちゃんが好きなガトーフェスタ ハラダのホワイトチョコラスクを購入。
ラスクのシール(子供用)を貰っていましたよ。
16時06分発の新幹線に乗る予定でしたが、階段を上がってるときに出発してしまって。
次は30分後なので待合室に入ったけど、
「ばぁば、行きたいところがあるんだけど、行く?ここで待つ?」と聞いたら、行くそうで、
アミュプラザ博多の7階へ。
月刊ピアノ2月号に、フォロワー様の生徒さんの絵が掲載されてるとのことで見てきました。
小学2年生の子(8歳)が描いた絵は可愛くて、ヘ音記号を使ったりの発想が凄かったです。
孫ちゃんは、鍵盤に触れていましたよ。
16時36分発の九州新幹線、さくら407号に乗車。
「広島からの新幹線が遅れているので、到着を待って発車します。」とアナウンスがあり、
3分ほど遅れて出発。
駅にはパパがお迎えに来ていました。
孫ちゃんとバイバイして、17時24分発の、つばめ331号に乗車。
主人は不在で駅からは歩いて帰ったので、自宅に着いたのは18時半頃になりました。
特急あそぼーい!はキッズファーストの車両ですから、
子どもは楽しめると思いますよ~😀
車掌さんが覚えていたのにはビックリでしたが、
それだけ乗車していると言う事なんでしょうね(笑)
コメントありがとうございました
ゆっくん様宅に寄ったんだけど、電気はついてたのに出てこないんだよ💡
僕ってわかったのかなぁ。おんぶするのが重くて出てこなかった?(笑)
ちょっとした所でやっぱり雪の降り方も違うもんね☃️
お孫ちゃんのうさぎさん帽子は似合っとるけんが、このまま大きくならんといいね😆
凄い!あそぼーいで有名になっとるかもですよ!しっとんしゃぁって何となく嬉しいような恥ずかしいような…じゃない?
僕もお孫ちゃんとボールプールで遊びたかったなぁ。あはは🤣お孫ちゃんはA型?
なるほど博多駅で📖
さえ先生の生徒さんの絵すぐわかった⁉︎
発想がおもろしかですでごじゃります🤭
生徒さんにも青空の向こう様が見てくれた事伝えるね。
お孫ちゃん、ピアノ弾きたい!習いたい!って言わんかったですか?僕が教えに✈️
トナトラさんの声がしたけど、丁度、お茶していたから、慌てて飲んだら大変なので、ゆっくり飲んで出たらいなかった。^_^
すぐに、追いかけて来たけど、トナトラさんは、長いお休みしていて、フル充電で、追いつけなかった(⌒-⌒; )
九州でも、雪が、降ったんだね。
お孫ちゃんの帽子は、バッチリ👍だよ。
なんと‼️列車の車掌さんが、覚えているほど、
ツーなんだね。
ボールプールは、みんなで、遊ぶ所だから、ルールは、守らないとね。
お孫ちゃんは、気になったんだね。
ちゃんとしておかないと \(^^)/
お孫ちゃんは、ピアノの興味が、あるみたいですね。トナトラさんが、出張で、教えに来てくれるかもね。おやつが、沢山いるよ。お孫ちゃんのホワイトチョコも、美味しそうですね。
雪で、ダイヤが、乱れたけど、時間内にクリアですね。次の列車待ちも、じかんの有効活用ですね。^_^
ゆっくん様、居留守したのかな~(笑)
トナトラさんの体重で腰痛悪化するのを恐れたとかいな?😁
本人に聞いてみないと分からんよね~💦
そうなんですよ。我が家は全然大丈夫なのに、孫ちゃん地方は☃
孫ちゃんは、ウサギさんの2つと、猫ちゃんの帽子の3択から選んだんだって😆
その日の気分みたいだよ~♪
あそぼーい!には常連みたいに乗ってるけんじゃない?
何も悪いことはしとらんと思うばってん⁉🤣
木のボールプールは楽しいみたい!
トナトラさんも仲間に入ったら良かよ🎵
孫ちゃんの血液型はA型かもしれんね(笑)
生徒さんの絵は直ぐに分かったよ~。
確か、96ページの左側やった♪
そう、発想が凄いよね。音楽教室で鍛えられてるからかも?😀
ピアノ習いたいって言ったら、トナトラさんが教えに来てくれると?🎹
さえ様は超忙しそうだもんね💦
コメントありがとうございました
ゆっくん様はお茶の時間だったのですね🍵
てっきり居留守でもしたのかと(笑)
確かに、トナトラさんはフル充電でパワーアップしてるから
追いつけないかもですね~🤣
はい。九州でも雪が降りましたよ☃
我が家周辺は大したことなかったですけど。
孫ちゃんのウサギの帽子は、寒いときには温かくてバッチリですよね🐰
はい。車掌さんに覚えられるほど乗車してると言う事でしょうね⁉
そうなんです。きっと、ルールを守らない国の子なんですよ💦
孫ちゃんがお片付けしてるのも邪魔をして、性格悪いな~と思って見てました。
孫ちゃんは音の出る楽器に興味があるみたいですよ🎵
トナトラさんが教えに来てくれたら楽しいでしょうね🎹
でも、おやつの準備に大変かな~(笑)
大雪の影響でダイヤが乱れてハラハラしましたが、何とかクリアでした🚉
孫ちゃんと一緒だと、時間の有効活用も難しいんですよ~😁
コメントありがとうございました
土曜はこちらも前日からの雪が凍結し
国道も立ち往生があり通行止めもあったようです。
新幹線の遅延がそのくらいですんだのは
良かったですね~
阿蘇好きの自分ですが基本車なので
この時期の様子は知りません。今回の雪は
意外と積もってないのですね~でも気温はかなり低いんでしょうね~
運行距離が短くなるのは残念ですね~
こんな時期でも外国人観光客も多いのですね~
お孫さんもその内ピアノかエレクトーン習うのかな?
間に合って良かった!
特急あそぼーい、区間短縮!?区間1/3に短縮とは
何でかな!?
日本の鉄道は素晴らしいですが、システムを
理解していない外国のお客さんも多いですね!
注意するのもハードル高いかな?
ダイヤ改正前、お孫さんは特急あそぼーいを
堪能できて良かったですね!
ケンタッキーは結構ボリュームありますね!
一年生様のブログ画像を拝見して、山口の雪は凄かったのだと思いましたよ☃
確かに、新幹線が遅延していたのでハラハラしましたが、
あそぼーい!に間に合ったので良かったです😀
私も阿蘇はもっと積雪してるのかと思っていました
実は、運休にならないと良いけどと心配していたんですよ~💦
気温はマイナス5~6度だったと思います。
あそぼーい!は運行距離を短くして、1日2往復になるみたい🚉
片道1時間25分なので物足りないと思いますよ😅
そうですね。円安ですから、外国人観光客は多いのでは⁉
孫ちゃん、どうなんでしょうね⁉🎹
コメントありがとうございました
ホントですよ~。マジで間に合って良かったです😀
日曜日は満席で予約が出来なかったので、乗り遅れたら最悪でした💦
特急あそぼーい!は、熊本⇔阿蘇間での利用客が多いので、
二往復にして稼ぎたいのでは?
そうですね。日本のシステムを理解していない外国人も多いと思います。
言葉の壁があるので、注意するのも難しいのかも⁉
デンマークの鉄道のように、観光客でも問答無用で罰金制にしたら良いですよね😆
日本は甘すぎますから💦
お陰様で、孫ちゃんは堪能できたようです♪
ケンタッキーは期間限定なので、バディボギ父さん様も是非食べて下さいね😋
コメントありがとうございました