青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

我が家の花と野菜

2020-06-22 09:10:00 | 日記
今日は気持ちの良い、晴天の九州北部です。

今朝もカボチャの花が咲いていたので人工授粉しました。

花の匂いに誘われるのか?アリが沢山です。






昨日人工授粉したカボチャの花は萎んでいます。こちらにアリはいませんね。




2週間前(6月8日)に人工授粉したカボチャは、後1ヶ月程で収穫できますね。

こちらは黒皮カボチャで、上の2枚のとは品種が違います。




青シソ(大葉)は沢山育って食べきれないので、職場の人や友達にもお裾分けしていて、

無農薬で育ててるので安心だからか喜んでもらっています。




昨日咲いたスプレケリア・フォルモシッシマ(燕水仙・ツバメスイセン)。






紫陽花の花の上に小さなカマキリ。






ブルームーンの蕾が2つ。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スプレケリア・フォルモシッ... | トップ | スプレケリア・フォルモシッ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (かどやん)
2020-06-23 11:26:47
スプレケりアの花が咲きましたね~
良いですねぇ 憧れます。
我が家の鉢では葉が伸びるばかりで花芽は見当たらないのです。
でも、何時か咲くだろうと淡い期待してるんですよ。
返信する
Unknown (管理人)
2020-06-24 16:32:00
コメントありがとうございます。

1年に1回しか咲かない花だそうで、咲いてくれて良かったです。
子球だと花が咲くには4~5年かかるそうですよ。
地植えにしたら咲いたというブログもありましたので、球根が沢山あるのでしたら試しに数個地植えにされたらいいかもしれません。
咲いてくれたらいいですね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事