Slow life by willful daddy。

土いぢりノート。

柿の収穫と、コオロギの捕獲。

2008-10-08 | The 山仕事!

 

オオスズメバチとの遭遇の危険性も少なくなり、

やっと安心して子供と一緒にを採れるようになりました!

ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ

KOJI苑での柿の初収穫!!

良い顔してくれます!!!

 

これといって手入れをしていなかったので、若干小ぶりで、

柿同士や枝と接触していたところなんかが、凹んでいたりしてますが

それは来期の課題として。。。

見た目とは裏腹に、味の方はバッチリ!! ( ̄¬ ̄)

柿の大好きなみぃは、すっごく喜んでおります。。。

 

この日は、もう一つの作業、、、、

そう、カズの飼ってるカマキリ(オオカマキリ&ハラビロカマキリ)の餌捕り

私の記憶が確かならば、カマキリたちは、バッタよりもコオロギの方を

好んで食べていたような???

なので、苑の枯れ草や堆肥ゾーンを中心に探しますと、

 

いるわ、いるわ・・・

 

でも、彼等・・・黒いでしょ? 何だか想像してはいけない虫にも見えたり・・・・

((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

 

しかも、手で掴むと、ちょっぴりメタボなコオロギは、

他のバッタなどよりも軟らかいのです。(この辺がカマキリにもウケルのか?)

 

 私もKOJI苑での畑仕事&山仕事を中心に、

だいぶ昔の野生児の勘を取り戻しつつあるとはいえ、

ミミズイモムシ、そしてこのコオロギなんかの微妙な柔らかさ

生物への免疫がまだ完全に戻りません・・・・( ̄ェ ̄;)

 

ただ、ここで私がひるむと カズの士気にも多大な影響が・・・・

なので、ここは踏ん張りましたよ!

 

そして・・・

カズにも、コオロギの居場所や、捕まえ方を伝授しました!ヽ(´▽`)/

(たいそうですね・・・・あれだけ嫌々やったのに・・・( -ェ-) )

この顔のつくりと、プックリお腹、足のトゲトゲなんかが、イカスデショ?(ーー;)

 

なんだかんだで、カズもイイ感じの野生児に育ってきてます。。。

 

押していただけると、自転車通勤も頑張れる気がします。 <(_  _)>

 ↓↓↓

   

 ↑たくさん採れた柿を見て野望を抱くカズ↑