ぼちぼちミツバチの巣分れの季節!
今年も新しい群れをGET!するための、巣箱の補修作業に追われてます。
これは 去年まで使っていたものですが、中が少し痛んでますネ。
ミツバチたちは、空洞の箱の中で鍾乳石みたいに、天井から
蜂の巣をぶら下げる様にして巣作りします。
そして、ミツバチの巣は「蝋」が主成分になったもので作られてるので
夏場、あまりにも気温が上がると、
巣が溶けてぶら下がっていた巣自体が落下し、壊れてしまう事があります。(巣落ちといふ)
僕も何度かこの事故で涙した事が・・・( TДT)
なので、とても大事な作業!なんっす!
それを防止するのに、こうやって巣の中に竹などで「桟」を組んで、少しでも
巣の補強を手伝ってあげるのです。
井形に組んで完成!!
こんなのを数10個、作ったり、補強したりで結構大変!!
ま、あまーい蜂蜜の為なので、全く苦ではないですが。。。(*´∀`)
で、早速出来た分から、柿畑ゾーンに仕掛けてきました!!
今年もどうか、たくさんミツバチが僕の巣箱においでくださいますように。
そして盛大な蜂蜜祭りが出来ますように。。。フフフ
ミツバチがたくさん来てくれる為のおまじない(笑) 下のボタンをぽちぽちっとな!
ガーデニングブログがいっぱい
シンプルライフなブログがたくさん
ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>