数年前、師匠のところで見てから、ずっとやりたかった
「桜の花の塩漬け」に、今日やっと踏み切りました。
何が一番、踏ん切りをつけるのに大変だったかというと、
花冷えする4月の八重桜の前で、30半ばのオッサンが
五分咲きの桜の木を眺め、開いて間もない花を物色し、それに手をのばす、、、
少し考えただけでも 怪しく、怖ろしい光景やと思いませんか? ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
しかし、とうとう今年は、興味がその恥ずかしさを上回ってしまい、
断りを得て、採ってきてしまいました。
(苑のお隣のおうちの八重桜っす。言葉足りずで、すいませんでした<(_ _)> )
カズ「桜餅の匂いがする!!」
実際こうやって、じっくり桜の花の匂いを嗅いだ事ない僕も
この八重の桜の匂いにはビックリ!(本当に桜餅の匂いが、もうしていました!)
花の形を崩さぬよう、綺麗に洗いしっかり水を切り
桜の花の分量の20%の塩をし、重しをのせ
3~4日放置。
今日の工程はここまで。。。
良い感じに桜花の塩漬けが出来ますように。
のボタンをガシガシ叩いてくれると嬉しいっす!
ガーデニングブログがいっぱい
シンプルライフなブログがたくさん
ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)