今日も暑かったですねぇぇ、、、
日々の自転車通勤も そろそろキツくなってくる季節でもあります・・・( -ェ-)
それよりも、ツライというか、不快なのが
日中の気温が25℃を超えると 帰り道に遭遇しやすくなると思われる蚊柱・・・
アレに突入してしまうと、
その日起こった全ての良い事が台無しになってしまうようで・・・ _| ̄|○
特に多量の虫性蛋白質を摂取してしまった日なんて、、、、 ( TДT)
この季節、ベテランのツーキニスト達はどんな工夫をしてるんやろう???
マスク? 鼻呼吸?
ってか、この忌むべき風物詩に慣れてるのでしょうか?
それとも「楽しめ!」とでも?
あぁぁ、、、明日も大発生の予感、、、(TДT|||)
そんな日は、酒とおつまみで中和か???
厚揚げのモヤシ入り挽肉炒めサンド。
厚揚げの植物性蛋白質と、挽肉の動物性蛋白質で
蚊柱の虫性蛋白質を中和!! ( `皿´)
こらっ!蚊柱にやられた人以外は食べてはいけません!!
というか、その箸の役目はなんや??? カズ???
お帰りついでに。。。
私の元気の源でもあります!! 1つだけでも「ぽちっ」とお願い致します!!
しかも丁度自転車に乗っていると、
一番人口密度が多いところが顔に来るんですよね。(T_T)
口もさることながら鼻からも入るし・・・
私の対策は“運が悪いとあきらめる”です。
つまり対策がないって事ですが・・・^^;
今日のお夕食も美味しそうです。
これだったら虫性蛋白質も中和されそうですね。
あのさ、自転車でゴール地点行ったら…
口紅に虫が…
吸いついとる…
そろそろ、蚊のシーズンですよね!
私の会社でも蚊が出現してきました。
厚揚げのモヤシ入り挽肉炒めサンド・・それは動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の夢の共演、動物の肉と、畑の肉のタッグコンビネーションは、おかずとしても理想的なものですね!
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチッ
自転車通勤は風が気持ちよいでしょうが、
蚊柱には困りますよね。
私も高校生の頃自転車通学だったので、
大量の蚊柱には辟易していました。
厚揚げとモヤシ入り挽肉炒めの組み合わせは美味しそう♪
思わずぱくっといきますよね。
ウンカの柱ってなんで体に纏いついて、くっ付き追っかけてくるんでしょうね。
カズ君の食べ方、分からないでもないわ~、豆腐から中身がはみ出しそうで不安なのよ。
私も箸より手で持ちそう。(応援)
幸い、蚊柱に突進していくような機会はまだないから食べてしまった事はないけれど、食べたくはないよね。
あれ、他の皆さんはどうしているんでしょうねぇ~。
私も気になるわ!
鼻呼吸でも、鼻から入ると思うし。
ところで、中和は出来ないと思うけど(笑)、厚揚げサンド美味しそうだわ。
なんだか正体がわからず、ずっと頭虫と呼んでいました。
しかしあれってば気持ち悪いですよねぇ・・
キンチョールをセットしておいてブレーキにつないで、見つけたら発射!!
・・・なんてやっても、自分がそのスプレーの霧の中に入っちゃうだけか・・・(-_-;)
今日のおかずも美味しいそう(*^_^*)
厚揚げ!挟むのも良いですね♪
応援!
諦めるしか、、、、(泣笑)
本当に密度の濃い集団の中に入った時は
逆に運が良かったと喜びましょうかね・・・(笑)
唇につけて走ってた???
私も髪の毛のワックス(整髪料)が付いてる所に数匹閉じ込めたまま会社についた事が、、、
事務員さんに笑われた、、、
頭で蚊飼ってるって、、、(涙)
ビックリするくらい相性が良かったです!
蚊の季節は、KOJI苑も凄いですよ、、、やぶ蚊で、、、