お茶飲み友といつまでも

素敵な出逢い!

平等院鳳凰堂:除夜の鐘 &大豊神社&城南宮 &石清水八幡宮&薬師寺

2020-02-01 14:26:00 | Weblog

2020 01/01平等院鳳凰堂
 

★平等院
京都府宇治市宇治蓮華に所在する
藤原氏ゆかりの仏教寺院。山号は朝日山
開基は藤原頼通、開山は明尊。本尊は阿弥陀如来坐像。

★(平等院阿弥陀如来像 木像漆箔、像高284.0cm) 
平等院鳳凰堂阿弥陀如来像は定朝の製作になる唯一の現存像である。
鳳凰堂はこの如来像を安置するために建てられたのであり
当初は阿弥陀堂と呼ばれた。

平等院・除夜の鐘
 
5~6人一組で、先着順に撞くことができる
 

2020 01/02大豊神社&城南宮
 

★大豊神社は平安時代初期(887年)に
宇多天皇の病気平癒を願って
藤原淑子が創建したと伝えられています。
大国社に狛ねずみが置かれるようになったのは
いまから40年ほど前のこと
大豊神社は狛鼠の社
右の鼠は学問をあらわす巻物
左側は豊穣や薬効を象徴する水玉を抱えています。

★城南宮
城南宮(じょうなんぐう)は、京都市伏見区にある神社である。
摂社の真幡寸神社は式内社で、旧社格は府社。
「方除の大社」として知られている。

★神苑 源氏物語花の庭
城南宮「楽水苑」の「室町の庭」と「桃山の庭」が
中根金作が造園家として最初に手掛けた庭園で
その後「平安の庭」「春の山」更に晩年の「
城南離宮の庭」と、生涯をかけて城南宮の神苑の作庭に携わりました。

2020 01 / 03石清水八幡宮&薬師寺 

★石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、京都府八幡市にある神社。
旧称は「男山八幡宮」。二十二社(上七社)の1つで
伊勢神宮(三重県伊勢市)とともに二所宗廟の1つ。
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
宇佐神宮(大分県宇佐市)・筥崎宮(福岡市東区)または
鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)とともに日本三大八幡宮の1つ。
また宮中の四方拝で遥拝される神社の1つである …

★薬師寺
薬師寺は、南都六宗の一つである法相宗の大本山です。
天武天皇は皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を祈願し
藤原京に薬師寺を発願しました。
薬師三尊像や、東塔・西塔などその見た目の美しさから
日本で最も美しいと寺院とも称されています。

★薬師如来坐像(国宝)
今から1300年前の奈良時代720年に行基によって創基されたと言われる
銅造 座高254.7cm、制作年代:白鳳時代

石清水八幡宮での巫女さんの舞
 

         ご観覧
            

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイ・オアフ島・8日間 | トップ | ドイツ村イルミネーション:... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事