goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

悶絶!二酸化炭素の街!

2015年07月12日 | 日記




四方津…
「しおつ」というその読みは
二酸化炭素の化学記号とよく似ているよ…

チ~ン(≧∇≦)…

さぁ~て!
氷上の貴公子並みにスベった所で
近々のダイジェストォォォォォォォ~!

まずは山本周五郎先生宅前を通り抜けて
途中で芭蕉の句碑などをチラ見するが
達筆なのか汚ねぇ字なのか
読めなきゃ一緒だと思いながら
岩殿山に登って富士山見えずにガックリ!

因みにこの山はかつての城跡で
もの凄い悲し過ぎる話があるんですけど
みんな涙で脱水症状になるので
耐え難きを耐えながら割愛キャッツアイ!
興味のある人は
オバQの第六巻を読んでみてね♪
モチロン載ってる訳は絶対ないですけど…

そして立ち寄った猿橋では
その地名由来でもある「猿橋」をガン見!
建築の事は知らないが
橋脚無しで支える組み方凄ぇぇぇぇぇ~!

聞いた話じゃ西暦六百年頃
断崖を渡る猿を見て百済人が造った模様…

「赤城の山も今宵限り…」
の唄で知られる上州の大侠客国定忠治も
その昔役人達に追い詰められ
この橋から谷に飛び込み逃げたと伝わる…
らしいですぞ!

気になる方は
映画「機動戦士ガンダム」を観てみてね!
モチロン絶対出て来ませんけども…

追伸…
雨宿りの風景は暗く冷たく物悲しく…
隣で桃を売ってたお兄さんも
人が来ては通り過ぎ客が来ては去りゆく
そんな有り様に
どうもかんばしくない御様子…

互いにヒマを持て余し
互いのどうでもいい話を投げ合いながら
親切な人達が毎日桃をくれるので
桃が嫌いになりかけてる話をしてみると
彼は景色を見ながらケラケラ笑っていた…

そんな彼は夕刻の店じまい
置き土産だと言って大玉の熟桃をくれた…
やってくれたな…


その夜ほおばったその桃は
甘くて美味しいやっぱり山梨の味がした…
最後に食べた桃の味
眠って起きてこれが明日の思い出になる…

ありがとう桃のお兄さん…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

地獄との距離!僅か数センチメートル!

2015年07月12日 | 日記


御覧の写真は
甲府盆地から東へ抜ける笹子トンネル…
歩道が無く
スレスレで走り抜けるトラックの列は
まさに地獄の死刑執行人!
ゴオォォォォォォォォォォォォォォ~!

超怖ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~!

因みにその全長なんと三キロ!
僕より幅の広い背中の荷物が不安材料
少しでも引っかかれば
グリっとなって瞬く間に挽き肉ミンチ!

特に二枚目写真のダンプ車両は
超絶紙一重!
三途の川に連れていかれる所でしたが
小便ちびった程度で全く問題無し!
危ねぇ危ねぇ…
まぁビビり過ぎて写真がぼけましたが…

そんな耐え難きを耐え忍び難きを忍び
ようやく見えた光の先で
空の広さに号泣ぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~!

耳とか取れてないか確認しましたけど
ちゃんと付いてた五体満足!
トンネルの壁に何度もこすった荷物は
無情にもドロドロだったけど…

でもいい…
生きてる事が幸せだと分かっただけで
このトンネルを歩いた意味を見つけた…

俺は今日も生きてるぞぉぉぉぉぉぉ~!


今までは見えなかった事が
少しだけ垣間見えた
そんな僅か三キロの道のりの話でした…


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村