徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

摩訶不思議!家より路上を選ぶ人!

2015年08月26日 | 日記
○○のオヤジと呼ばれてる人は
僕が渋谷に来た日
路上にダンボールを敷いて寝ていた…

「こんな人通りでよく寝れるなぁ」

そう思いながら顔を覗きこんだら
うっかり目が合ってしまい
そこから長話を聞かされる突発事故…

「起きてんじゃねぇかよ…」

そのうち喉が乾き
冷たいものでも買ってくるついでに
「なんか飲みますか?」と
気を利かせて聞いてみたところぉ!

「鬼ごろし二、三本…」

「は、はいぃ~?」
二、三本ってアンタ…
全く厚かましいジイサンだと思った…

だけど…
酒なんて滅多に飲めないんだろうと
多少同情的にもなり
酒におにぎりを添えて差し入れると
割と勢いよく食べて
旨そうに鬼ごろしの酒を飲んでいる…

たかだか百円の合成酒
間違っても美味い筈があるわけない…


しかし驚いたのは次の日の事…

同じ場所で寝ていたそのおじさんは
僕の顔を見るなり千円を差し出し

「昨日は世話になったから…」

勿論そんな金を受け取れる訳も無く
突き返しはするが
貸し借りは嫌いだと頑固一徹!
それじゃあと有り難く受け取る事に…

以来そこを通るたび
千円を渡され
眼前のコンビニで買い物を頼まれる…

だいたい決まって鬼ごろし二、三本…
それと自分の好きなものを
買うように言われるので
毎年ゴチになってる次第であります…

それに度々
大量の牛肉を差し入れてくる不思議!
昨日はウイスキーも貰った…

最近人づてに聞いた話ではどうやら
立派な豪邸を持ってるらしい…

そんな人が
何故にわざわざ路上で暮らすのかは
理解に苦しむミステリー…

しかし前にも似たように暮らす人に
三度ほど会った事が御座います…

人間の価値観は色々様々諸々ですね…


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

サッカー本田圭佑も必勝祈願!東郷神社!

2015年08月26日 | 日記

さて本日やって参りました東郷神社…
その名の通り祀られてるのは
日露戦争において
ロシアのバルチック艦隊を殲滅した
連合艦隊司令長官の東郷平八郎元帥!

勝利の神様として
必勝祈願に御利益ありと巷で大評判!
近年では
サッカー日本代表の本田圭佑選手が
勝利祈願で参拝した事で知られ
国連のガーリ元事務総長も
来日する度この場所を訪れたマジ話…

生前の東郷元帥は
死んで神にされる事を固辞してたが
しかしながら
やはり奉られた軍の事情と国の事情!

児玉源太郎や乃木希典
そして海軍の軍神第一号の広瀬武夫
などなど
神になった軍人はことのほか多いが
その中でも最も崇敬を集めたのは
なんと申しましても
東郷平八郎元帥に他ならないですぞ…

戦後の話ですが
アメリカ海軍のニミッツ提督は当時
太平洋戦争で焼失した本殿の再建や
東郷元帥の旗艦
「三笠」の保存にも尽力している…
いやぁ~ニミッツ提督!最高ですぞ!

なんだかアメリカが
ほんの少しだけ好きになりましたね…

そんなニミッツ提督が
神社再建を喜んで書いた直筆手紙も
大事に保管されているそうですぞぉ!

余談ながら…
旗艦「三笠」は戦後米軍に押収され
いわゆるキャバレーの様な
娯楽施設として使われていたそうな…
それは祀られ崇拝される軍神たちの
品格や威厳を貶め
精神的支柱としての求心を削ごうと
していたらしいが
狙い通りかどうなのか
案の定「三笠」はその後に興廃する…

しかし良識ある人々の尽力によって
復元整備され現在の姿に至る…

「皇国の興廃此の一戦に在り…」

因みにこの神社では
御守や御札というものが存在しない…
その代わり
勝守や勝札というものがあり
あくまでも必勝にこだわってる様子!

それだけに負けず嫌いには
是非ともお薦めしたい場所で御座い!





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村