徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

今夜もここは人間交差点…

2015年08月29日 | 日記
またひとり
パラダイスに流れて来た漂流者がいる…

22才の「R」と名乗る髪の長い彼は
いつ寝ていつ起きるのか
自分でも制御する事が出来ない御病気…

飯はおにぎり一つで三日の時を暮らし
腹は全く減る事なく
食べれば必ず吐いて戻してしまう現状…
そんな事を
ほとばしる笑顔で話すガリガリ君だが
笑ってる場合ではな~い!

それ以上の素性や話は
路上では聞かないことが暗黙のルール…

他人と交わらない人も
生涯偽名を名乗ったまま死んでく人も
それぞれの都合それぞれの生き様…

二日目夜にようやく眠りについた彼に
自分の寝袋をかけている
意外と優しい古株たちの姿があった…


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

早朝五時半!ホームレス行列で朝飯獲得!

2015年08月29日 | 日記


朝五時半…
毎朝握り飯を貰える場所が御座い…

いわゆるホームレスを対象とした
無料配食一人二個づつ…
梅干入りの味のり付きで
だいたい毎日オンタァァァ~イム!

静まり返った朝の静寂の中に
受け取った人達の
噛み潰したように連続している声…

「ありがとう御座います…」

しかし幾らかあまるので
貰った人達は再び最後尾へと並び
品切れになるまでは
人の流れがメビウスの輪で繋がる…

一般の通行人が殆どいない時間帯…
そして足音以外の無音は
あまりにも奇妙で不思議に見える…

そして同様の支援は各地で行われ
おにぎり、うどん、パンと珈琲
その他麺類やカレーライス
衣類の配布を行ってる団体もある…

当然毎日配る場所は少なく
週1回から週に数回
月二回程度や不定期の場所もある…
そして時間帯も朝から夜まで様々…

以下は主な配布場所
当然それらは
ホームレスの集中箇所とも言える…

「こんなにあるよぉぉぉぉ~!」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

山谷福祉センター横、隅田川桜橋
常盤橋公園、築地祝橋公園
渋谷区役所付近、東池袋中央公園
上野公園泰楽堂付近
三ノ輪東盛公園、山谷玉姫公園
山谷いろは商店街、荒川千住新橋
麹町イグナチオ教会
隅田川桜橋、山谷森本教会
隅田川白髭橋、浅草聖ヨハネ教会
山谷夜回りの会
隅田公園山谷堀広場、浅草駅周辺
新宿中央公園スープの会
宮下公園ガード下、中央栄光教会
神宮前ユニオン教会
常盤橋公園三越前駅、恵比寿西
都庁第二庁舎横通路
蓮根パプテスト教会、西池袋公園
渋谷109田園都市線地下
山谷玉姫公園横道路、新宿都庁下
宮下公園階段下
代々木公園南口、東京中央教会
台東区役所前
新宿インマヌエル教会、渋谷教会
西池袋公園
池袋駅前公園、新宿ヤマダ電機前
などなど
他にもまだあると思われまぁ~す…

因みに教会系の支援は
礼拝と賛美歌も含まれるのが王道…
それに予約制で
シャワーが浴びれる教会もある噂…

それに共同炊事の炊出もあるので
野菜切ったり米洗ったりと
みんなでワイワイ作っている模様♪

くりびつドンキー驚き桃の木…
都会の路上は
色んな意味で天国に近い話でした…






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

「土方は地球の彫刻家…」

2015年08月29日 | 日記
土方は地球の彫刻家…
パナマ運河で
太平洋と大西洋とを繋いだのも
スエズ運河で
地中海とインド洋を結んだのも
みんな土方だ…
土方は地球の彫刻家だ!


それは若き日の田中角栄が
ひとりの労働者に言われた言葉…

現場労働者とは
世間体に低く見られがちな職業
「土方」という呼称も
少々差別意識を伴うため
最近では聞く事も無くなったが
世間や巷に溢れる
数々のどうでもいい職業に比べ
彼らがいなくては
実は世の中は成り立たない…

それだけに高収入者も多く
ある意味で勝ち組かも知れない…
仕事も定時で終わり
夕方6時には
パチンコ屋か立ち飲み屋にいる…

そんな人が
気前よく酒をご馳走してくれた…

サービス残業したくねぇ!
社畜になんかはなりたくはねぇ!


社畜って本当に嫌な言葉っスね…


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村