goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

北からの手紙…

2012年10月29日 | 日記
旅の中でお世話になった人達に
お礼の手紙を送ろうと思い
丸々一日の枚数を書きながら
全ての方々へ感謝感激感動真彦…

ハガキ一枚で
誤魔化すつもりはありませんが
これが今の僕に出来る
精一杯の感謝の気持ちです…

相次ぐ閉校…

2012年10月28日 | 日記
稚内商工という市内の高校が
今年で60年の節目を迎え
同時に他校に併合される事になり
その歴史に幕を閉じるそうです…

何日か前に通った中川町でも
商業高校が去年で閉校した話を
駅の待合室で聞きました…

大きさの違いはあれど
都会でも見え隠れする少子化の波は
地方になればなるだけ
僕のような
通りすがりの目にさえ映る…

氷河時代の造形…

2012年10月28日 | 日記
デッカイドーの大地に広がる
緩やか系でなだらか的な
まったりとした丘の連なりは
よくよく聞いてみたら
氷河の時代に造りあげられた
大自然の大造形なのだと教えられた…

なんでも
突起突出した岩石は
その中に含まれる水分が寒気にあたり
凝結凝結膨張膨張…
岩石は破裂崩壊を繰り返し
その欠片が斜面や谷に堆積して
大地が丸みを帯びていったそうです…

日本では北海道と中部山地界隈にしか
見られない地形だと聞かされて
僕は「へぇ~」と思いました…

キリル文字…

2012年10月28日 | 日記
サハリンと交流が深い稚内では
ロシア語の表記を所々で目にする…

今の今の今でこそ
上手に付き合いをしているものの
聞けば暫く前までは
ルースキーによる万引きや泥棒
仕事上でのトラブルも起こっていたと
その人は苦い顔をしていた…

稚内市は
ロシア・サハリン州コルサコフ市と
友好都市関係にあり
そのためか、駅の構内では
「ワッカナ~イワッカナ~イ」
という日本で言えば80年代風の
ロシア語曲が一日に何度も流れ流れて
その音メロが
今もこの耳に鳴り響いて離れない…
本当に離れない…
ワッカナ~イワッカナ~イ…

サハリンとは
どんな土地なんでしょうかねぇ…
夏には観光船がでるそうな…