千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

桜咲く東京 Tokyo in blossom

2020-03-19 10:19:18 | 日記
日々、世界中の大変なニュース。
外は青空。。。
海外の弟子に日本のお茶、和菓子などに差し入れを送った後、少し散歩。
人が少ない国立劇場の桜は🌸大分咲いてました。

Everyday there are terrible news around the world.
Outisde, the sky is blue...
After sending some japanese tea and sweets to my students, I went for a small walk.
Although few people were there, the cherry blossoms at National Theatre were already blooming🌸







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアトル郊外からのお便り Message from Seattle area

2020-03-17 12:56:12 | 日記
元院生だった青年G氏はシアトルのグーグル勤務。
シアトル郊外のベルビュー。美しいところですね!

A former insei, Mr. G is now working at Google in Seattle area.
Across the lake from Seattle, Bellevue is so pretty!

数週間前から自宅勤務になってますが、今日の食料買い物の様子の写真を送ってきてくれました。
卵を2パック購入希望ですが、1パック規制されていると。
長蛇の列に並んで、本当に大変。
品不足も、相当です。
今は日本の方が今は恵まれてます。
He's been working from home since several weeks ago, and today he shared a photo from his grocery shopping.
They're limitited to one pack of eggs per customer.
The queue is so long as well..
The shortage of goods is serious.
Japan is lucky to have access to goods to far.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中が大変な事に! The world!

2020-03-17 09:56:00 | 日記
 この数日、世界中の囲碁の弟子、友人達と連絡を取っていましたが、日々、状況は悪化して、今は多くの国でパニック状態です。
 1、2週間前は日本を心配してくれていましたが、今は『何がなんだか分からない内に大変な事になって!』と。
 やはり新型コロナウイルスは中国から始まって日本、韓国辺りで収まると油断していたと思われます。
 『グローバル化=世界は近くなった』 良い事だけでは無かったんですね。。。
 今は各国が国境封鎖に動いてます。
 各国で違いはありますが食料も生物は、あるようですが保存できるものは品不足のようです。
 日本の方が自由に動けています。
 医療体制、日常習慣が功をなしているのでしょうか。
 囲碁の棋士の指導、囲碁イベントとは全てキャンセルですが、対局は継続してます。。。
 (現在風に言えばか『基本的に普通の予選は無観客』 イベント対局、タイトル戦は観客あり。又はインターネットで配信。)
 囲碁をインターネットで教えるのは『テレワーク』?
 
I've been in contact with my Go students and friends around the world these days, but the situation is getting worse every day, and there's panic in many countries.
One or two weeks ago, they were worried about Japan, but now I hear comments like, "I don't know what's going on!"
I think there were expectations that the coronavirus that started in China will stop spreading after reaching Japan and South Korea.

"Globalization = the world is closer" doesn't seem to just bring good things. . .
Now countries are moving towards border shutdowns.
Although there are differences in each country, it seems that in many countries, there is access to fresh foods, but a shortage of things that can be stored.
In Japan, so far people are relatively free to move about.
Are the Japanese medical system and daily habits effective?

Go classes and Go events are cancelled, but the professional tournament matches continue. . .
(Event games, title matches can have spectators or are shared online)
Does teaching Go online count as remote work?

 この状況が続くと体だけでなく心も平静を失いがちです。
 この数年、京都のお寺巡りをしていました。
 今日、心に浮かんだ言葉
If this situation continues, not only the body but the mind will also lose calm.
These past years, I have been visiting temples in Kyoto.
These Zen words came to my mind today
 
  南禅寺の御朱印です。
In rough translation, it means to not be caught up in the past, or to be distraught about the future, but to live each moment to the fullest and to no regrets.
It is a goshuin seal of Nanzenji.
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁の弟子達と連絡 News from my Go students

2020-03-13 21:53:31 | 日記
各国の新型コロナウイルスが本格的になって、あちこちに住んでいる囲碁の弟子達と徐々に連絡を取ってます。
フランス🇫🇷 棋力アマ6段 S氏
学校の先生をしていた青年。日本のワーキングホリディー後にインターネットでフランス語を教えているにで、逆に忙しくなっていると。
アメリカ🇺🇸棋力アマ6段 Lucas Baker 氏 (元アルファ碁の開発の一員で、その後1年間、東京で囲碁・日本文化の研修)
      現在はハーバード・ビジネス・スクールに在学中。

With the novel coronavirus spreading in many countries, I am getting in touch with my Go students around the world.

France🇫🇷 6d Mr. S.O.
A young school teacher by profession and he has spent a year in Japan for his working holiday. After Japan, he has also been teaching French online and says he is becoming busier by the virus.

U.S. 🇺🇸6d Lucas Baker (former member of the AlphaGo team in DeepMind, and afterwards spent a year in Japan to study Go and Japanese culture)




授業は全てオンラインになったとの事。
スパーマーケットの食料は売り切れとの事!和食大好きなので、何か差し入れします!

He is currently studying at Harvard Business School and says all classes are done online now.
The food at the supermarket is sold out!




世界中の囲碁プレイヤーはIT系が多いので、益々コンピューターに張り付いてますね!
先々週、グーグル本社勤めのM氏は東京・出張は一週間短縮で、すぐに帰りましたね。
今年の5月の世界アマ囲碁選手権戦はウラジオストックです。
今現在は、中止の連絡はないですね。
先行きが見えない現状、日々の健康に気をつけるしかないですね。
明るく我慢!

Many Go players around the world have IT-related backgrounds. With this situation, we are increasingly spending more time on computers!
Last week, Mr. M, who works at Google headquarters, returned home quickly after shortening his business trip to Tokyo by one week.
This year's World Amateur Go Championship in May is in Vladivostok. So far, there has been no news of cancellation.

In the current situation where the future is unclear, we have to take care of our daily health.
Let's stay positive and patient!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州の新型コロナウイルス状況 Coronavirus in Europe

2020-03-13 08:56:02 | 日記
やっと、世界の国々が新型コロナウイルス対策に本気な対策を出し始めた感がある。
何故、イタリアが最初に感染者が急増したのか。。。。。
フランス、ドイツも急増。

Countries around the world are taking serious measures against the novel coronavirus now.
Why did the number of infected people increase so much in Italy ??
France and Germany increased rapidly as well.

https://www.afp.com/fr/infos/334/coronavirus-macron-ordonne-la-fermeture-des-creches-ecoles-et-universites-de-france-doc-1pt6gh6

::::::記事の抜粋::::::::
ドイツ 3月11日
メルケル首相は新型コロナウイルスに関して、「国民の60%から70%が感染する可能性がある」と発言
 ドイツのメルケル首相は11日、保健相や国立の感染症研究所の所長らとともに会見し、「ドイツ国民の60%から70%が新型コロナウイルスに感染する可能性がある」と警戒を呼びかけました。また、メルケル首相は「実態のよくわからないものを相手にしている。だから先の見通しは立てられない。収束には数か月、もしくは1年かかるかもしれない」とも話しています。
 フランス 3月12日
フランスのエマニュエル・マクロン大統領は新型コロナウイルスの感染拡大の抑制に向けた措置として、来週から無期限の全国一斉休校を実施すると発表した。また、70歳以上の高齢者に対しては自宅にとどまるよう呼び掛けた。
新型ウイルスによる死者は61人、感染者は2900人近くに上っている。マクロン大統領は国民に向けた演説で、もはや平常どおりの生活は続けられないとの姿勢を明確に示した。
 マクロン氏は、すべての保育所、小学校、中学校、高校、大学は16日から「当面の間」休校となると表明。新型コロナウイルスは同国にとって過去1世紀で最も深刻な健康危機であると述べた。
マクロン氏はさらに、70歳以上の高齢者や、慢性疾患、呼吸器系の疾患、障害のある人々に対してはできるだけ「自宅にとどまる」よう呼び掛けた。
一方で、15日に予定されている地方選挙は延期しないと言明。科学者を含む専門家の意見を聞いた結果、「たとえ最も脆弱(ぜいじゃく)な人々であっても、フランス人が投票所に出掛けることを止める理由はない」との見解が得られたと説明した。 【翻訳編集】AFPBB News
マスクにも処方箋―仏(3月7日)
 フランスでは新型ウイルス感染への懸念から手指消毒剤や医療用マスクの需要が急増。店頭で売り切れが相次ぎ、インターネット上では法外な価格で売買が行われた。
 これを受け、ベラン保健相は「政令発効により今後は国がマスクの生産と在庫を管理する」と発表。医師の処方箋がなければ購入できない決まりとなった。またルメール経済・財務相は、消毒剤の価格を政府が決定する政令を発表した。

2019年11月 
November 2019

パリ日本文化会館はメトロ6号線でセーヌ川を渡ってBir-Hakeim(ビラケム駅)から徒歩1分
To access the Japanese Cultural Center in Paris, we cross the River Seine by metro No. 6 and get off at Bir-Hakeim, the station a minute's walk from the Center.




パリ日本文化会館の囲碁講座の様子
From the Go classes in Japanese Cultural Center in Paris

初心者クラスは子供が多い!生憎、『黄色いベスト』活動一周年の日でメトロも、デモが出そうなところは閉鎖で、生徒の数は少なかったのですが
充実した3時間でした!(正直、ホテルと会場の往復メトロの移動は、何に巻き込まれるか分からずドキドキでしたが。)

There are many kids in the beginner's class! My visit coincided with the one year anniversary of the Gilets Jaunes protests and some metro were shut down in caution, so not many students could come, but it was very fulfilling 3 hours! (even though I was honestly pretty nervous during my journey between the hotel and the Center..)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする