一膳めし 黒ねこ亭

酒市魚行是梵宮
食べることは生きること
日々の拙い食記録

3月20日

2016-03-20 17:50:22 | 食日記
京都『玉乃光』純米吟醸





ナムル





鰹たたき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『百姓亭』     世田谷区経堂/2016.02

2016-03-19 11:48:00 | 探査レポート
キリン一番搾り、お通し(ふろふき大根)



今回は世田谷区経堂。小田急線経堂駅南側の商店街ハートフル農大通りを進み、右手2階に老舗焼肉屋『明月館』のある辻を東へ曲がるとすぐ、居酒屋『百姓亭』へ行ってきました。


かなり間が空いて、2014年11月以来の訪問となります。





刺身三点盛り(メバル、マグロ、イカ)
メバルは皮霜造り、コリッと食感を楽しむ。
イカが甘くておいしかった。






海鮮納豆
鮪と蛸、白身も少し。
細かく刻んであり、納豆と和えてのりで巻いていただく。
こういう食べ方も面白いです。






毛蟹
身入りがよく、甘くてジューシー。
夢中で食べてしまいました。






青森『陸奥八仙』純米無濾過






もつ煮
具だくさん。まろやかな味噌と出汁の味わいがいい感じ。




相変わらず店内は活気があり賑やか。
常連が多いようで皆気さくに会話をしていました。

どの料理も気取りなく、素朴でおいしい。
毛蟹が出色。
お酒もこだわっているようで、珍しい銘柄もあって楽しめます。
今回ものんびりと過ごすことができました。
またふらりと寄せていただきます。


ご馳走さまでした。





居酒屋『百姓亭』
東京都世田谷区経堂1-6-7
17:15~23:00
無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日

2016-03-18 02:43:03 | 食日記
長芋、つくね蓮根揚げ





鰹当座煮





餃子





焼き飯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『経堂 カンザワ』 世田谷区経堂/2016.01

2016-03-18 02:25:53 | 探査レポート
サッポロ赤星、お通し(青首大根の揚げ出し)



今回は世田谷区経堂。小田急線経堂駅南側、ハートフル農大通りにあります『経堂 カンザワ』へ行ってきました。

神奈川県三崎佐島漁港直送の鮮魚と、こだわりの日本酒が味わえるお店。
昨年の10月以来の訪問です。





三重『而今』 千本錦 純米吟醸 無濾過生原酒






刺身盛り合わせ(的鯛、黒鯛、真鯛、ゴマサバ、寒サワラ、イナダ)

どの魚も香り、歯応え、舌ざわり、味わいが実に佳い。
なかなか出会えないハイレベルな刺身盛りでした。
出色は寒サワラと真鯛。
サワラ:透明感のあるさくら色の身は柔らかく、上品でふんわりとした甘みはなんともいえない。
真鯛:皮目のコリッした歯応え、皮と身の間の脂の濃厚なうまみはたまりません。






カニ入りサラダ
シャキシャキ野菜とほぐしたカニの身が合わさって、あと引くうまさ。






真鱈白子のゴルゴンゾーラ
熱々とろーり、ゴルゴンゾーラと真鱈白子の組み合わせ。
初めて食べましたが意外と日本酒にも合います。
バゲットにのせて頬張るのも佳いです。






岡山『GOZENSHU 9』純米原酒






イトヒキアジの煮付け
この魚は初めて食べました。
身が柔らかく、しとーっとしていて甘みがあって、とても美味でした。






秋田『山本』純米吟醸原酒 6号酵母






自家製カラスミ
ボラの卵ではないとのこと。大将の神沢さんに「当ててみて」と言われ食べてみました。
ねっとり歯ざわり、濃厚な旨み。
前に京都の錦市場でハゼとマグロのカラスミを買ったことがありましたが、ちょいと違う気がする。
時期的に考えサワラと思いましたがハズレ。
スズキのカラスミでした。
酒の友にバッチリです。






グラスビール
最後にビール。
味わい深いイベリコ豚のサラミをサービスしていただきました。ありがたい。






潮汁(サービス)
お勘定を頼んでる間にこちらもご厚意でいただきました。
魚の出汁と柚子の香りが効いた熱々の汁は体に染みました。






いつもながら産地直送の新鮮な魚介に舌鼓。特に刺身は間然する所ない味わいでした。
酒もこの時期ならではの無濾過生酒が揃っていて、お店の方の心遣いも有り難く、楽しい一時を過ごさせていただきました。

また旨い魚に会いにお邪魔したいと思います。


ご馳走さまでした。






居酒屋『経堂 カンザワ』
東京都世田谷区経堂1-21-22 ショップ経堂2F
17:00~翌02:00
水曜定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『つるすけ』    世田谷区経堂/2016.01

2016-03-17 13:11:16 | 探査レポート
今回は世田谷区経堂。小田急線経堂駅南側商店街、ハートフル農大通りの中程から路地へ一つ入ったところ。
旬菜厨房『つるすけ』へ、昨年11月以来の訪問です。






生牡蠣
レモンを滴らせすすりこむ。





独活酢味噌
綺麗な白さ。歯ざわりよく瑞々しい。





とらふぐ刺し
自家製ぽん酢で。独特の食感、旨みを楽しむ。





とらふぐ唐揚げ
揚げたて熱々、衣はサクッと身はジューシー。






おでん(がんもどき、こんにゃく、大根)
佳い出汁が染みていて、ほっとする味わい。





稲庭うどん
つるつる喉ごし。色の薄いツユは香り高く、実にうまい。





この時期の口福である牡蠣、ふぐ、おでん。ちょいと早いが独活。そして、つるすけ自慢のツユでいただく稲庭うどん。
うまいうまいの連発。
今日も楽しい一時を過ごさせていただきました。

次は春の口福をいただきに、またふらりと寄せていただきます。

ご馳走さまでした。




旬菜厨房『つるすけ』
東京都世田谷区経堂1-25-16
ランチ 12:00~14:00
ディナー 17:30~翌01:00
月曜定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする