今日は家族5人揃ったので、大片付けを始めました。
旦那「タンスこっちからあっちの部屋に動かすぞ~!」と言って1階へ降りて行ったその後、かれこれ小一時間。。。
長男の幼稚園時代のアルバム広げて食い入っちょるよ~~~


どっかり座ってひと匙も作業が進んでないではないのーー

そもそもお子達のメモリアルコーナーは手をつけなくてもよくってよ。
肝心なのはサイズ別に山積みになってる洋服たちなのよーー!
「ママは要領悪くて何年たっても荷物部屋片付けられないからなッ」とよくぞ言ってくれたもんだわね~

~タイヤ代~
車検も近づく今日この頃。
「今年はタイヤ買うから」旦那が前振りしていたのはわかってたんだけど。
ええ、ええ。いつの間にかカードでお買い上げしていた旦那

しかも約10万の請求が


ワタクシ「確か5、6万位って言ってなかったけ?

旦那「そんな金額で買えるかッ

しれっとして言ってたけど。。全くエスティマは燃費も悪けりゃタイヤも高い

来月の車検も一体いくら請求がくることやら

~東電~
ここ数日TVを賑わせている、東電の発言。
契約途中に値上げに承諾出来ない場合、電気を止める。承諾の際は○%UP。
さらにビックリなのは「ここで承諾できず、その後新たに契約を結び直した際は○%+さらなる値上げ」
この企業はどんだけ電気を独占してるんだ

で、なんでこんなに値上げ値上げと言っているのか、何故そこのところの事情を明確言わないんだろう、と思っていたところ、TVでコメントされてる方が「東電は被災者の(金額的な)保障問題も追いついていない」と言っていた。
そして更に「保障問題の金額をを契約者に負担(スライド)させている」とも。
納得。それじゃ公言だって言えないはずだわ。
「東電の独占にならないように、他の電力会社が台頭して競わせないと」と言っていたけど、それって現実的な話であるのかしら。
先は長い話だけれど、企業の電気料金が値上げにならないように、どうにかならないものかと一主婦が思ったりします。