今さらですが、大掃除の仕方がよくわかっていないようです。
通常仕分け・・・1年に1回も着なかった洋服は、不要品に選別するようです。
確かに、同じようなものがあり過ぎて、数年前に処分したはずだったのですが・・・
キッチン用品も同じで、普段使わないもの、数が多いものは、処分しなくてはなりません。
ご飯のへら6本、ゴムべら8本、炒め物木べら4本、フライ返し5本、おたまレードル10本・・・・
捨てたはずなのに、減ってない(;´・ω・)
もうさ~、柄のこげたやつとかさ~、見た目良くないやつとかさ~、捨てたほうがいいよね。
それには、それなりの使い心地の違いがあって・・・しなりがいいとか、手持ちがいいとか
なんか・・・捨てない貧乏性なんだよね・・・
気が付けば、どんだけ~?って・・・使いもしないものが、増えてます。
これで、大掃除になってるのか?
どんだけ~! カニフォーク。カニは偉すぎて~ フォーク増えすぎ。
チーズフォンデュ用 フォーク? 何年に1度使うのか?
韓国のはしとスプーン。 チーズ削り?バターまるめかと思ったら、ニョッキ用だって。
しかも、オリーブの種とりだって。 オリーブなんか家で食べないし。缶詰めでいいし(;´・ω・)
フォンデュもニョッキもオリーブも・・・我が家には関係ありません!って・・・
なんか、気がとおくなってきた~。 不用品としてダンボールに入れたとして
それを・・・どうするか? もー・・・進まないよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます