pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

2022年を振り返って

2022-12-30 19:34:54 | たわごと

今日は、今年最後のゴミ出しを終え、昨晩降ったのであろう庭先の雪かきをして

昨晩の夫さんは、セッション楽しかったらしいですよ(*^-^*)でも、機材の都合で

車ででかけたので、わりと早めに帰宅しました。

今日は、午前中にお正月の不足品の買い物。昨日から下準備開始。

おせち料理も届いたし・・・料理も仕込み終了。

毎年思うんだけど・・・お正月だからって、特別なことなんてしない 

って、強く思うのに結局、なんやかんやと買い物をしてしまう。

そして、1月はキッチリお財布を閉めなくては ←これも毎年思う。(;´・ω・)

だいたい、毎年同じようなこと思って・・・相変わらずな1年みたい。

ただ、食品も光熱費もジワジワ高騰しているので、これまでののん気な家計では?

真剣に肝に銘じなければ。

2022年の我が家を振り返ってみると普通に賑やかに、忙しく暮らしていたと思うけど。

ザックリ~

1月はお正月用の余った食材をどうやって消費しようかと悩んでいたようだ。

新年から大雪だったね。毎日の雪かきはキツイね~。

2月も大雪の日が多かったね~。隣の屋根の落雪で、危うく車がつぶれる状況に。

私は、手術入院したよ。めざましい医療技術の進化で、短期入院だったし、

術後も特別な不便もなくこんなに元気ってありがたくも不思議だったくらい。

ただ、コロナ禍中の入院生活も かなりピリピリで、面会どころでなく、個室?隔離的な生活。

いつもなら、手術室の前で見送ってくれたけど、入院~退院時はロビーだけ。

何度も手術入院経験してるけれど、ちょっと心細かったのを思い出す。

3月も、まん延防止重点措置だったから、おうちごはんばかりだったし、

なんとなく毎日料理していたよ。福島では、大きな地震があって、緊張したね。

4月は、派遣のお仕事の話をいただき、時々、小学校の仕事が始まった。雪も溶けてきたね。

そして、本来の目的はLIVEだけど、神戸・大阪・石川県の旅も行けた\(^o^)/

5月、もう、若葉も本番。待ちに待ったガーデニングの季節。

庭でバーベキューが楽しみの季節(*^-^*) アスパラもニョキニョキ。

6月、雨の日も多いけど、暖かい日も極端だけど。毎日のようにアスパラ採り。

雑草も花たちも成長期。昨年に引き続き・・・釧路旅行。(*^-^*)

7月、ビックリなこと、ピアノを頂いたこと(まだ練習していないけど)

そして、我が家に家族が増えたこと。

前住犬ベックが亡くなって、2年を過ぎて寂し時、友人のご縁で、ゴマ君の里親になった。

いろいろと環境変化で不慣れなこともあったけど、今じゃ~、めっちゃ家族の中心か?

愛犬となったゴマ君。この頃、臨時で保育園のお仕事を頂いた。

8月、ゴマ君は6歳の誕生日を迎えた。9月は、ゴマ君の健康診断・役所の届け出ほか、

家の中がゴマ君のことばかり。毎日のように車に乗せて出かける夫さんはメロメロ。

静内も8年ぶりに行ったよ(*^-^*)ペットホテル体験。

10月、保育園の仕事も臨時だったのが継続になった。いよいよ、年金受給。

年金受給は、私の人生の大目標だったから、1つ叶ったかな~?

暑い夏場を乗り越え、体を動かす仕事で目標体重5キロ減を達成!(現在6キロ減)

ゴマ君の手術から、排泄も活発で食欲旺盛で元気モリモリでさらに愛おしい。

冬前にと、大掃除断捨離から、ネットオークションを始めてみる。函館にも行ったよ。ペットホテル2回目。

11月、ネットオークションで意外にも 稼いでしまった。(´∀`*)ウフフ

12月、仕事を持つと時間的には制約されることもあって、体力消耗すると実感。

でも、慣れるまでは・・・と、もう少し頑張ってみようかな?

と家事とマネージャー業と時々の仕事、調整さえうまくいけば、まだまだ続行。

と、今年を振り返ると、大きな変化と言えば、1.入院したけど元気(*^^)v

2.仕事をするようになったこと。 3.コロナ太りも減量成功\(^o^)/

4.ゴマ君が我が家の家族になったことは、1番大きなことかもしれない。

回数は減ったものの、ガーデニングを楽しみ、BBQも8回ぐらいはできたし・・・旅行もできた。

健康で、忙しさも楽しかったなぁ~と、平凡が明星か?みたいな・・・2022年でした。

こんな、騒がしく落ち着きのない日々、たくさんの出会いと楽しみが私を健康にさせてくれるのかもしれない。

2022も残り明日、1日。 明日は家族(息子家族や孫)で賑やかになりそう。

明るく、新年を迎えたいと思います。

今年もつたない、気まぐれブログを読んでくださっている方々、御礼申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年音楽活動まとめ | トップ | 2023年謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿