2020年~今年2021年にかけて引きずったままの年が明けたような。ほぼ、コロナ禍の2年間。
世の中の様子も大きく変化があっていろいろな辛いことがあったり、その中で我慢もしたり、生活様式を変えつつ、息を潜めながら、縮こまり過ぎないように頑張ったり・・・・
ワクチン接種騒動?年齢順。国民に浸透するのか?マイナンバーカード?
大変な1年だったけど、コロナ感染もしないで無事に生き延びた~。
まん延防止重点措置・緊急事態宣言・延長・延長・時短営業飲食店・ちょっと緩和1時間・一部の地域だけ制限・GOTO トラベル&イート停止・国内交通制限・減便。 停止なのか延長なのか?
ステージガード、ビニール幕、飛沫防止、異様な光景。 配信LIVEやモニター通信。
そんな中、無観客オリンピック・パラリンピックの開催。 摩訶不思議の世界だったね。
他人様との接触も外食も、あちこち消毒もいろんな気遣いや注意をしながらの生活だけど、なるべく外の空気が吸えるようにありたいし,静止状態になり過ぎないように。
毎日の感染状況発表や知事からの記者報道が気になる日々。状況見ながらも行動を起こした1年。
感染拡大傾向の北海道(札幌)は、切り離された気分になったこともあったね。
予定していたLIVEは、中止・延期だったり、飛行機欠航だったり北海道(札幌)人は懸念されたり。
2021明けて、友との別れあり。2月に緊急事態宣言中、4泊5日東京旅。
飲食店は20時閉店。ライブは、夕方明るい時間START。LIVE終了して毎日、コンビニ食をホテルで食べる。
以降も、合間を縫うようなLIVE、早い時間スタートの時短終了。観客は逆に飲食店関係と来れる人。
運動不足と引き篭り回避で、温水プールウォーキング教室は継続。(途中休止あり)
雪どけも早かったので、4月から8月、自宅庭BBQ開始12回。(2020年17回)
ガーデニングも楽しかったし、バラの種類も4本も増えた。アスパラも毎日採れて。
6月から9月初旬、派遣のお仕事チャレンジ。8月から10月、毛筆研修。(途中休止あり)
8月気まぐれな弾丸小旅行 ひまわりの旅 日本海沿岸石狩・厚田・浜益・増毛・北竜町・北村温泉・札幌。
9月までには夫婦二人共にワクチン接種終了。
9月 アンバーランバー来道LIVE (5・6月の道東ツアー断念)
近郊温泉ドライブに行ったり。
10月 中嶋サンペイ道東ツアー 釧路2days/北見 3泊4日の旅。
11月 中嶋サンペイ関西初ライブ 3泊4日大阪旅。
旅に出るたびに新たな出会いがあり、確かなつながりを深めることができたことが嬉しい。
11月には東京からのミュージシャンが来たり、12月は大阪から観光にに来てくれたり。
雪が少なかった12月も、ドカ雪で帳尻合わせだけど・・・
こういう時だからこそ、健康にも気をつけ、だんだん若くはないから少しの異常でも病院へ行くように、今年はよく病院へ通ったな~。 医療費の領収証の束が物語ってる。
年明けすぐに、オーブントースターが壊れて買い替え。
夏が来る前に!春、北海道でもエアコンが必要家電の一部・・・新規購入。
秋、プリンター故障?買い替えるなど、だいたいは家で過ごしているわけで・・・
庭を見て、家の中の時間が、過ごしやすいようにと思っていたのかな? 外食もできないし家ではよく料理したな~
大変な1年だったけれど、動きは止めていなかったような1年だった。
<追記>>4月、物置と外構枕木の補修工事。
そして、今年2021年も残り10日? カウントダウンなのですね。
まだ、大掃除残っているけれど・・・・今年、出会ってくださった皆様、他地・方面で大変お世話になりました。
年末年始、どなた様も無事故で、健康に留意し、より良い新年をお迎えください。
そして、2022年がより明るい1年でありますように心から願いたいと思います。
今年を振り返ってみたけど‥‥簡単にはまとめられなかった~。
これからも、無理なくブログもFBも続けられるといいなと思います。
お時間ある方は、来年もよろしくお願いいたします。m(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます