pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

まん延防止重点措置解除

2022-03-20 15:35:00 | 料理

3/21で、まん延防止対策いろいろな、制限が解除になる。普通って、なんだっけ?

外食に行けるって事? アルコール提供は、遅い時間までお酒を飲んだり、カラオケが歌えるって事?
 
今の私には、なかなか夜遅くまで起きて過ごす事や、夜遅くに飲食出来る時間になっても、胃袋も体調がついて行けるのだろうか?
 
気づくと、3連休だったんですよねー。
私は、毎日休みみたいなものだから、カレンダーに印がついてないと、日にちや曜日も鈍感になってしまって。
 
春分の日、冬から春になるはずだけど、まだまだ雪が残っていて、お彼岸のお墓参りにも行けません。
おはぎを食べて、ご供養としましょうか?
 
ヘルシー献立 こんにゃくわかめサラダ・はんぺん納豆のマヨチー焼き・ポイ活ケンフラ

なべ焼きうどん

鶏むね塩こうじ焼き・キャベツとカニカマサラダ・枝豆・イカフライ

おうちラーメン

トンカツ定食

切り干し大根煮・とろろ芋千切り・餃子

トマトの辛いパスタ

温かいソーメン

チリビーンズとパン

ミートソース 自宅用ヘルシー仕立て(かさまし?)
 
この2年間で家にいることが、普通になってしまって、外に出かけるのが億劫になってしまったけど。
 
日にちも曜日も訳わからんのは、ボケ症状か? また、ちょっと派遣のお仕事にでるか?・・・
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに

2022-03-19 18:38:00 | たわごと
今日の朝、気温は1度。
ここ数日、毎朝雪です。日中は、積もっていた雪は溶けてベチャベチャになりますが。
春なのに、なごり雪、もうすぐ春ですねー。 昭和ですね。😁

朝晩は、冷えて来ますよね。
我が家の庭ではやっと、雪の下になっていた植物が、少しづつ見え隠れしています。


枕木が出て来ました。少し前までは、埋もれていましたから。

土曜日だからと言って、特に予定もない。
そういう日は、時間のかかる料理をする日にする。

何十年ぶりに、買ってみた。
子どもの頃、おやつと言えば、
やめられない、とまらない、かっぱえびせん。
パッケージデザインは、変わっていたけど、煮込み料理しながら、ポリポリ食べちゃう。

そして、今日は、材料をお鍋2つに分けて、ミートソース用とチリビーンズ。

今夜は、辛いチリビーンズとワイン🍷かな?ウフフ

昨日、買い物に時間がかかり過ぎて、


ちょいと、今回は、私には合わなかったかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の大地震

2022-03-17 17:51:52 | たわごと

もう、朝から何度もニュースを見ました。 昨夜、11時36分 大きな地震。

そして、すごく長く感じましたね。

先日、あの東日本大震災から11年と話していたばかりなのに(´;ω;`)ウゥゥ

一夜明けてみると、停電や断水ほか、倒壊や道路亀裂に交通障害・・・・

福島・宮城沖の震源は、震度6強の爪痕。 東北では恐怖の記憶が甦りますね。

北海道でも、結構な揺れ方だったので、東部地震の飛び起きた記憶も。

パニック状態、ショック状態になったりしますよね。皆さん大丈夫ですか?

まだ、余震らしきものが続いているようですので、お気をつけてくださいね。

昨日、いろいろ警戒って、ブログ投稿したけど、地震にも気をつけて避難用具準備なども。

地球全体が揺さぶられてるようだね。 流行り病・戦争・大地震・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ警戒中

2022-03-16 10:59:11 | たわごと

どうやら、3月21日で北海道ほか全国的に、まん延防止重点措置は、解除になるようですね。

長かったですね。 解除になっても決してコロナウィルスが変異しないとも言えないし、

ワクチンの効果であったとも、治療薬効果とも言えないし、実際消滅したわけではないので、市中感染がある以上、まだまだ警戒は必要でしょう。

今まで、飲食店や商業施設全体がひたすら我慢をしてきましたが、すぐに必ずしもこれまでの売上回復することも、大変ですよね。

北海道では、早速どうみん割の旅行で、商工観光の経済回復の計画を発表されました。

全国的にも、GOTOトラベル再開も期待したいところです。 4月、間に合わないよね~(;´・ω・)

まだまだ、みんな気をつけて過ごしましょうね。

最近のニュースでは、大変なウクライナとロシア侵攻の残酷な光景ばかりです。

先月、2月の入院中、病室は4人部屋。 病院の感染警戒のため自分のベッド周辺は、カーテンで仕切られ、どんなお顔、年齢の方が、どのような病気・手術で入院していたのか?

看護師さんやドクターと患者さんとの会話の声・・・・フムフム・・・勝手に想像を膨らませる。

とりあえず、全員何らかの手術後の患者さんばかりなのは、事実。

カーテン越しの具合が良くない雰囲気?とか、すごく快方に向かっている方?(声だけ)

私は、よく咳をして痛い痛いと言っていたようで、お隣のベッドの方にはご迷惑をかけてしまった。

「奥さん~、奥さん~、喉痛いんじゃないの?」カーテンの外から、「飴少しですけど・・・」って、

私「あら~、すみません。咳でご迷惑おかけしてます」飴ちゃん数個・・・受け取る。

姿は、70代後半くらいの女性でした。 退院が決まったようだ。

退院する日、すごく嬉しそうに荷物をバタバタと片付けの音?様子?

私「退院決まったんですね。お家に帰れますね。おめでとうございます。」

お隣「私ね~、家が根室なんです。これ・・・どうぞ!」初めて、世間話をしたのは退院当日の朝。

札幌市内からの入院は、私だけだった。



根室マスクをいただきました。

「お天気の良い時は、千島列島がすぐ見えるんですよ~」 根室は、直接行ったことがないですが、女性は昔、樺太からの引き上げ者だと話してくれました。

「うちの祖母や父の兄妹は、国後の引き上げ者だと聞いていますよ~」

意外にも、戦後の話などをして・・・そのあとすぐに、偶然にも2月に世界のニュースが勃発。 

まさかのロシア軍がウクライナ侵攻になって・・・大昔、父からの話では、船で引き上げる時の話、千島で暮らしていた時のロシア人(ソ連)の様子や生活ぶりは、よく聞いたな~。

懐かしんだり、悲惨で心が痛んだり、思い出す言葉が「ロスケ・・・」

今、何かを聞いてみたいけど、父はもういない。

最近では、そのロシア軍が、根室沖上空の飛行や、千島列島で陸軍砲撃演習を開始したり、軍艦10隻が北海道周辺の海上通過したりと、威嚇けん制の様子らしい。

いやがらせ・・・・ここ、1か月前に意外にも北方領土の話をしたばかりだったのに・・・

一日も早く戦いが終わりますように。どうか、世界が平和でありますように。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おウチご飯

2022-03-13 11:37:00 | 料理

レパートリーないから・・・毎日の献立は悩みます。

今日、ご主人様のワクチン3回目。 接種後、万が一腕痛とか体調変化があったら?

帰りの運転大変かも?と接種会場付近で待機しよう。入口でなぜか?首から同伴者カードを受け取り、ぶら下げて一緒に会場入りできるの? ちょっとびっくり。

これから 熱が出ないといいけどね。

とろろ山かけのアボカド・マグロ丼、イカザンギ


カレーとスープとサラダ


今年初、外食で焼肉ランチ なんか嬉し美味しかったよん。



山芋1本買ったので、とろろは続く? 山かけミニそば・出来合い茶碗蒸し・レトルトおでん・枝豆・切っただけの物 (笑)

焼きギョーザ・根菜の炒め物

中華丼風・手羽元と煮卵・根菜残り

もやし玉子半ラ―・おにぎりランチ なぜか?お箸が1本?

すき焼き

炊き込みご飯・小松菜みそ汁・イカ・エビフライ と、ジュース?

過去の感染者数・・・・2000人超え?とか信じられなかったけど、最近の道内でも1000人以上。
なかなか減らないけど、21日に解除になるのかなぁ?
まだ、病床使用率高めかも・・・
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする