pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

断捨離作業は続く

2022-11-13 22:32:41 | 料理

昨日のうちに庭仕事頑張ってよかった~ お天気も良かったし…ポカポカだった。

もしかしたら、まだ、BBQできるんじゃない って思うほど風もなくて・・・

ほぼ、庭木も束ねて・・・ちょっと、安心。

打って変って、今日の雨と風はすごかったね~。 朝から、真っ暗な空で

部屋の灯りを点けて、もう夜になるのかな錯覚と、開けたカーテンをまた締めそうになったよ~

お天気がこんなになって、家の断捨離作業。

今日は、次はフリマに出そうとしてる衣類の仕分け作業や梱包に使うもの100均へ。

近所の100均・・・リニューアルしてから、ずっと行ってなくて・・・

店内レイアウトも変わって、探し物に時間かかってウロウロしちゃった。

セルフレジになって、キャッシュレス決済もできて・・・なんかかなり進化してた。

オークションは、これまで10品目出品したけど・・・7品目落札。

もう、2品目入札されてるので、9品目は決まりだね。\(^o^)/

保育園のお仕事に行ってるより、儲かってるかも?(笑) (*´艸`*)

次のフリマもがんばってみるよ。 どっちみち、着ることのできない洋服。

久しぶりの、大したことのない料理献立記録。


生姜焼き

今年初めてのなべ焼きうどん

おうちラーメン

水炊き(手羽元)の湯豆腐

ミルク&チーズのスパゲッティ

天津飯

ご主人様が作ってくれたトマトのスパゲティ ホウズキが可愛い。

もつ煮込みとオクラめかぶ

なべ焼きうどん第2回目

クリームシチュー クレアおばさんのシチューって便利だね。

すき焼き 寒くなると、鍋物がおおくなる。

ナメタガレイ

またまた、ご主人様がドライトマトのスパゲッティを作ってくれました。

カレイの煮つけと鶏手羽元を開いて、チューリップからあげ。

大根煮つけ・ハンバーグ
 
 
 
 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッキーの日

2022-11-12 12:48:39 | たわごと

昨日は、役所の更新手続き。ちょっと、ホッとした気分。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

午後から、リハ。 そして、その間に私は、中途半端になっていた作業を。



そして、我が家のちょっとした記念日のはず・・・ポッキーの日だと思ったら、

韓国じゃ、お一人様の日なんだって~。

記念日のはずなのに・・・何回目か忘れてしまった。

特にこーしたいあーしたい 夢も希望もないので・・・(;´・ω・)

ただ、お寿司を食べに行った。 何が食べたいというのも思い浮かばず。

まだ、行ったことのないお寿司屋さん 回ってるけどね・・・(^_-)-☆

いいの、いいの・・・いっぱい食べたから。 余は満足じゃ~。(^O^)/



でも、帰って来てから満腹すぎてお腹痛くなっちゃったお腹がビックリしたんだ。

ゴマ君をお留守番させると、気が引けて外出しづらくなって来た?

オークションの荷造りもあったし…

コロナも蔓延して来てるけれど、これからのLIVEは、大丈夫かなぁ❓


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり・・・

2022-11-10 18:53:26 | たわごと

でしょ? 昨日のブログにも書きましたが、コロナ感染者が増えているって・・・

特に、10代以下・・・今日は、寒かったねー。風が冷たい。

今日も、保育園のお仕事頑張ってきましたよ。 帰宅してから連絡ありました。

小学校の休日業務・・・今度の日曜日出勤予定だったけれど、雨の予報だね。

天候に注意じゃなくて・・・健康に注意。学校使用予定が陽性者が出てしまって

お仕事キャンセルになりました。

若年層・・・仕方ありませんよね。

それにしても、またまた、外出自粛令が出されるとか? 旅行支援と外出自粛?

なんか矛盾してるよね。

そして、私のオークション出品。 また、売れました\(^o^)/

つけた値段が安すぎだったかも? でも、使わないからいいや~。

ありがとう。thank you。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間差出入り

2022-11-09 17:51:24 | LIVE infomeasion

今日は、入れ違いすれ違いの1日なのです。

朝起きて、40分程度で外出の夫。いってらっしゃい~

昼に帰宅。慌ててお昼を食べる。そして40分後・・・私は、保育園のお仕事。

先ほど、帰宅しました。 その40分後、夫は小腹を充たし 再びお出かけしました。

たまに、こういう日あるんですよね~。 おそらく、帰りは遅い予感 

なので、今日は、晩ご飯は自分の分だけ適当に・・・(;^ω^)

9月まで、北海道もコロナ感染者数も落ち着いて来たかな?と思っていたら、

10月からの旅行支援というの始まって、また感染者?陽性者?が増加傾向ですね。

どうにかならないものでしょうか? 行く先々で、罹患した話を聞きます。

皆様、お気をつけくださいね。これからは、インフルエンザも流行する季節。

10代以下の若年層の感染者が目立っているようです。 

いろいろなイベント行事が安全に開催できるよう祈っています。

私も、保育園・小学校と出入りしていますので、感染対策をしっかりと頑張ります。

保育園では、秋の生活発表会の催しに、準備や練習をしています。

年長さんは、かなりしっかりしていますよ。 

懐かしく思ったり、最近では新鮮な感覚でもあり、可愛らしく目を細めてみています。

あ、そういえば、おじさんたちの発表会?LIVEのお知らせするのを忘れていました。

大切な年内のLIVE予定です。 ご予約お待ちしています。

【11月のLIVE】
★11/19(土)@札幌ローランドゴリラ
中央区南5条西6丁目18 HBNビル2階 
OPEN19:30 START20:00 ¥2000 (1drink付)
出演:中嶋サンペイ&柳澤幸男・うけ丸・中村テキーラ・しょーじ
 
★11/26(土)@Music&Drink LEGENDS
白石区栄通18丁目6番16号 日北ビル B1F  011-856-8484
LEGENDS LIVE OPEN 19:00 START 20:00
Act : 『ドライブ』『リバティーシューズ』 Live Charge 2,000円(1ドリンク付)
 
【12月のLIVE】
★12/3(土)@手稲JIVE
手稲区手稲本町1条3丁目5-1 ワコービル1F 011-685-6555
OPEN19:00 START20:00 ¥2000 +(Drinkオーダー)
出演:中嶋サンペイ&柳澤幸男・ジャズ民
 
★12/10(土)@札幌ローランドゴリラ
中央区南5条西6丁目18 HBNビル2階 
OPEN19:30 START20:00 ¥2500 (1drink付)
出演:てっぺん藤井・うけ丸・リバティシューズ
 
★12/25(日)「第48回ブルース収穫祭」 
◆会場 ジャスマックプラザホテル5Fザナドゥ
    (札幌市中央区南7条西3丁目)
◆時間 open 15:00 → start 15:30
◆料金  •通常チケット 前売4,500円 
     当日5,500円
     •ヤングエイジチケット
     (20歳代まで限定)前売りのみ2,500円
◆お問合せ
  ・メガコミュニケーションズ
   011-644-8581(平日10時~18時)
  ・BOOGIE
   080-7811-4702(18時以降)
◆出演
  Baker Shop Boogie
リバティシューズ
  Twincam's with 藤井康一
  Junk Groove
  Mojo House
  Beast Valco Jam
  ランチブレイク
  ザ グラジオラス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除の手始め

2022-11-08 19:15:59 | たわごと

大掃除って、今まで断捨離してるつもりだったのに、物を捨てられない性格が

後でいいや・・・が、これまで延び延びになってしまって・・・

ただ、置いていた物 使える人がいるのならば…オークションに出し始めて・・・

たびたび、大袋に捨てていたはずなのに・・・また、思い直し?見直すと、

まだまだ、捨てられそうな物いっぱいあるような気がする。

もっと、真剣に物を減らさなくちゃ~。

今日は、買い取りリサイクル業者が来る (壊れたものでよい)10時から10時半の間予定。

ところが、来た時間が9時15分。 なぬ? 慌てて玄関先に物を出した。

さらに、目的はそれではない。つけた値段が100円。もちろん、捨てる物だったけど。

本音は、イミテーションのアクセサリーや壊れたカメラ・時計など・・・

去年あたりにも出したような気がする。

そのうえ、売買したことの契約書として、サインが必要。

対応した夫、買い取り業者に説教?100円は、要らない

約束した時間は守れ 品物は出さん 買わなくて結構

ってなって・・・結局、じゅんかんコンビニに捨ててきた!

物を捨てるきっかけを作ってくれた出来事だったね。

これまでも、いろいろ処分したけれど、数年たつとあれもこれも要らないや~って

もっと捨てられそうになってきた。今でしょ 

目指せ 我が家の開かずの間を使えるように。

(いつになることやら・・・)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする