松本城へ行った後、道の駅で車中泊しての「開田高原」です。
松本へ向かった日は昼頃にあられ混じりの雨で一時はどうなるかと心配しましたが、朝起きれば快晴で絶好の散策日和となりました。
開田高原へは、国道19号から木曽大橋の信号を国道361号(木曽街道)へと入ります。
木曽街道を走ってまずは「地蔵峠」という標識を目にしたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d3/2b9d3898fbc5bb8aa86ab8aa5c2b0fd1.jpg)
この先には滝もあってそこまでは行けるようですが、そこから先は通行止めになっているみたいでした。
地蔵峠から見た御嶽山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/68f90f4031da302b66ad1d6df441acd2.jpg)
右方向を見ると「乗鞍」も頭を出していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/d22a855e2bd06b4aebb52f62bde4a55f.jpg)
また木曽街道まで戻ってさらに行くと右側に観光案内所があったので、案内地図を貰って散策開始です。
すぐに蕎麦屋か土産物店かがあって、ヤマモモの花が綺麗に咲いていたので御嶽とのコラボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/32ad674c03f970f990ae12b464906996.jpg)
店の前には「木曽馬」のブロンズ像、また御嶽とのコラボで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/9eb51498854c826877c11f88d70b3ace.jpg)
そこから少し歩くと「木曽馬の里」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/0aff1f4c27d74ebef3635c798e8c12b6.jpg)
人懐っこくて触ることもできますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/c1abf2dc8e7e4415f05b2f000e6e7a9d.jpg)
可愛いですね。
雄大な御嶽山に木曽馬ってよく似合いますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/96afbc07b80b20f70a05c21e0c7fd2bd.jpg)
高山方面へ向かって「九蔵峠」からの御嶽山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/e7b5c9a77a6feb54cc8c8d656fbd2e13.jpg)
なんか御嶽山ばかり撮ってましたね。
開田高原の魅力はなんといっても御嶽山です。
爽やかな風に吹かれて雪山を見ながら高原散策、ステキです。
松本へ向かった日は昼頃にあられ混じりの雨で一時はどうなるかと心配しましたが、朝起きれば快晴で絶好の散策日和となりました。
開田高原へは、国道19号から木曽大橋の信号を国道361号(木曽街道)へと入ります。
木曽街道を走ってまずは「地蔵峠」という標識を目にしたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d3/2b9d3898fbc5bb8aa86ab8aa5c2b0fd1.jpg)
この先には滝もあってそこまでは行けるようですが、そこから先は通行止めになっているみたいでした。
地蔵峠から見た御嶽山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/68f90f4031da302b66ad1d6df441acd2.jpg)
右方向を見ると「乗鞍」も頭を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/d22a855e2bd06b4aebb52f62bde4a55f.jpg)
また木曽街道まで戻ってさらに行くと右側に観光案内所があったので、案内地図を貰って散策開始です。
すぐに蕎麦屋か土産物店かがあって、ヤマモモの花が綺麗に咲いていたので御嶽とのコラボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/32ad674c03f970f990ae12b464906996.jpg)
店の前には「木曽馬」のブロンズ像、また御嶽とのコラボで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/9eb51498854c826877c11f88d70b3ace.jpg)
そこから少し歩くと「木曽馬の里」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/0aff1f4c27d74ebef3635c798e8c12b6.jpg)
人懐っこくて触ることもできますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/c1abf2dc8e7e4415f05b2f000e6e7a9d.jpg)
可愛いですね。
雄大な御嶽山に木曽馬ってよく似合いますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/96afbc07b80b20f70a05c21e0c7fd2bd.jpg)
高山方面へ向かって「九蔵峠」からの御嶽山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/e7b5c9a77a6feb54cc8c8d656fbd2e13.jpg)
なんか御嶽山ばかり撮ってましたね。
開田高原の魅力はなんといっても御嶽山です。
爽やかな風に吹かれて雪山を見ながら高原散策、ステキです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます