ブログ やさしい雨が降る

エンドウ豆を主役で食べる

 今朝はニャンコ3匹に年に一度のワクチン接種に行きました。
不思議ですが、ニャンコたちは察するんです。
いつも寄ってくるのに、「あれ?うちは猫がいたはずだけど。」と
思わせるほど、気配を消します。
探してキャリーバッグにそれぞれ入れて、主人や娘も
手伝ってくれたたけど、まあ、一騒動です。

 

          

 火曜日の沸騰ワールドで志麻さんレシピが新タマネギとグリンピース
炒め煮でした。直売所が土日は休みなので昨日買いに行きました
普通は敬遠されがちのグリンピースをたっぷり入れて、美味しく食べられるものでした。


 直売所はスナップエンドウしかなかったので粒が小さく、皮も薄いので元々
柔らかいものですが、兎に角美味しかったです。

・材料
 新タマネギ
 エンドウ豆
 ベーコン
 レタス
 調味料 バター、コンソメ。

作り方

1,玉ねぎは薄切りにしてバターで炒めます。

2,②にグリーンピースを加えて炒め、バターを回します。


3,水・コンソメを加えて柔らかくなるまで煮ます。


4,レタスとベーコンをスライスして④に加えます。
  レタスがしんなりとしたら完成です。


        


 スナップエンドウのさやが余ってしまいました。
コンビーフハッシュとさつま揚げを炒めてみました。



美味しく出来ました。

 

         

 もう一品
ブロ友さんのところで新タマネギをスライスして
かつお節を掛けて食べるレシピを見ました。
そうだったこれがあったと早速やって見ました。

甘くて美味しいです。

 

お出でいただきありがとうございます。

 

    目標7,000歩 7,077歩 +77歩

 1ヶ月ほど前から右足の踵が特に朝起きたばかりの時が痛くて、
それが続いていたので、調べて見たらどうも「足底筋膜炎」のようです。
どうしてそうなったか、思い当たることはあります。
2が月ほど前から、テレビで紹介された歩き方をみてその気になり、
歩き出して1ヶ月ほどして痛みが出てきました。
当面、リハビリしながら、歩行数は7,000歩にします。

コメント一覧

4321mtmt
山小屋さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
エンドウ豆、私も初めての食べ方です。
意外と美味しかったです。


新タマネギは甘くて美味しいですね
4321mtmt
mcnjさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
エンドウ豆、美味しかったですよ。
来年はお試しください。

足底筋膜炎、病気の名前を初めて知りましたが、
ようはは私の場合、作り病です
のんびりリハビリしたいと思います。

新タマネギは甘いですねえ。
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
スナップエンドウ・・・
こんな使い方もあるのですね。
私は茹でてそのまま食べています。

タマネギのスライス・・・
これは時々作っています。
mcnj
えんどう豆料理
https://blog.goo.ne.jp/mcnj0561/
お早うございます。

それぞれ美味しそうに出来上がりましたね。
畑のエンドウは、終わったようです。

足底筋膜炎、
大変ですね。
お大事になさってください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食いしん坊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事