昨年末の阪神JF(4着)のあと、骨折で7ヵ月半の戦線離脱後
3連勝で秋華賞を制したアヴェンチュラ
元々高い能力から、期待されていた馬でしたので
復帰後の活躍はうれしいですね
秋華賞で最後の一冠を勝ったが、最優秀3歳牝馬は
桜・樫・秋華賞と勝ち馬が違いまだまだわからない
まっ、それは置いといてアヴェンチュラは”秋華賞&エリ女”連覇に挑む
過去には02年ファインモーション、07年ダイワスカーレット
が連覇達成を果たしている
1996年エリ女が2200mになって以降”秋華賞&エリ女”連覇に
挑んだ馬は9頭いる・・・たぶん
で、連覇達成は上記の2頭だが他で連覇に挑んだ秋華賞馬は以下のとおり
99年ブゼンキャンドルが8番人気で14着大敗・・・秋華賞では12番人気での激走だった
のでこんなもんかです、その後は障害に挑戦したりと低迷~
01年テイエムオーシャンが勝ち馬トウザヴィクトリーから0.1差の5着
主な勝ち鞍は阪神3歳牝馬S,桜花賞、オークスは3着のG13勝馬
03年史上2頭めの三冠牝馬スティルインラブが、その後連覇を達成したアドマイヤグルーヴの2着
04年スイープトウショウはアドマイヤグルーヴから0.3差の5着、上りは
メンバー最速の33.2でした、翌年の05年は同じく上り33.2で優勝
他の主な成績は宝塚記念、京都大賞典、チューリップ賞、オークス2着、安田記念2着
エリザベス2着、3着
05年エアメサイヤ 5着
勝ち馬スイープトウショウ、3着アドマイヤグルーヴとハイレベルな一戦
06年カワカミプリンセス、12着(1位降着)
主な成績、オークス、府中牝馬S、エリザベス2着
10年 史上3頭めの三冠牝馬アパパネが英・愛オークス勝ち馬スノーフェアリーに
完敗
ふぅ~
ざっとこんなもんです
感想としては好走は間違いなしで、次回以降もチャンスがある
相性のよい”秋華賞&エリ女”
となりました・・・・
3連勝で秋華賞を制したアヴェンチュラ
元々高い能力から、期待されていた馬でしたので
復帰後の活躍はうれしいですね
秋華賞で最後の一冠を勝ったが、最優秀3歳牝馬は
桜・樫・秋華賞と勝ち馬が違いまだまだわからない
まっ、それは置いといてアヴェンチュラは”秋華賞&エリ女”連覇に挑む
過去には02年ファインモーション、07年ダイワスカーレット
が連覇達成を果たしている
1996年エリ女が2200mになって以降”秋華賞&エリ女”連覇に
挑んだ馬は9頭いる・・・たぶん
で、連覇達成は上記の2頭だが他で連覇に挑んだ秋華賞馬は以下のとおり
99年ブゼンキャンドルが8番人気で14着大敗・・・秋華賞では12番人気での激走だった
のでこんなもんかです、その後は障害に挑戦したりと低迷~
01年テイエムオーシャンが勝ち馬トウザヴィクトリーから0.1差の5着
主な勝ち鞍は阪神3歳牝馬S,桜花賞、オークスは3着のG13勝馬
03年史上2頭めの三冠牝馬スティルインラブが、その後連覇を達成したアドマイヤグルーヴの2着
04年スイープトウショウはアドマイヤグルーヴから0.3差の5着、上りは
メンバー最速の33.2でした、翌年の05年は同じく上り33.2で優勝
他の主な成績は宝塚記念、京都大賞典、チューリップ賞、オークス2着、安田記念2着
エリザベス2着、3着
05年エアメサイヤ 5着
勝ち馬スイープトウショウ、3着アドマイヤグルーヴとハイレベルな一戦
06年カワカミプリンセス、12着(1位降着)
主な成績、オークス、府中牝馬S、エリザベス2着
10年 史上3頭めの三冠牝馬アパパネが英・愛オークス勝ち馬スノーフェアリーに
完敗
ふぅ~
ざっとこんなもんです
感想としては好走は間違いなしで、次回以降もチャンスがある
相性のよい”秋華賞&エリ女”
となりました・・・・