飴細工 寿庵 (じゅあん)

飴細工のイベント 
作る体験など
詳しくはホームページにて
記載されております

1500年位には能登地域で庶民の間では水飴が作られていました

2024年10月06日 09時10分43秒 | 飴細工関連歴史

戦国時代や山城国一揆、加賀の一向一揆の時代
能登の米飴(じろ飴)
米もやし、麦もやし(麦芽)に米や粟などを加えて発酵させ、しぼり汁を炊いたものです。
松波米飴」は米を長期保存する意味もあって能登町松波地区に500年前から作られ、
貴重な砂糖の代わりとして各農家での自家需要の他に縁日などでも販売されていました
https://www.yokoishoten.com/
横井商店

写真  慈照寺(じしょうじ)銀閣寺(ぎんかくじ)
https://www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/gallery/

飴細工 寿庵 ホームページ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不確かな説 | トップ | 前向きに頑張らねばと自分に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

飴細工関連歴史」カテゴリの最新記事