午後から高松塚古墳へ行くことにしました。
いつもの事ながら突然決ります。
最近開通した南阪奈道路を利用して飛鳥歴史公園まで
思っていたより早い時間で到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/cf47e127b87227dcdaf5147bb040bb12.jpg)
猿石のレプリカです。歴史公園館にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/8819567f33750c7d40e248985304f575.jpg)
高松塚古墳。古墳全体が囲われています。
壁画館には彩色壁画の模写が展示されています。
まさに飛鳥の美です。
道ばたには赤い色や、白い色の彼岸花が満開で
実り始めた稲と好対照の華やかさです。
ナンバンギセルもススキの足元に見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/410d58c12043f2f63e37eccdd825dc75.jpg)
爽やかな一日でしたのニャ~。
いつもの事ながら突然決ります。
最近開通した南阪奈道路を利用して飛鳥歴史公園まで
思っていたより早い時間で到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/cf47e127b87227dcdaf5147bb040bb12.jpg)
猿石のレプリカです。歴史公園館にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/8819567f33750c7d40e248985304f575.jpg)
高松塚古墳。古墳全体が囲われています。
壁画館には彩色壁画の模写が展示されています。
まさに飛鳥の美です。
道ばたには赤い色や、白い色の彼岸花が満開で
実り始めた稲と好対照の華やかさです。
ナンバンギセルもススキの足元に見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/410d58c12043f2f63e37eccdd825dc75.jpg)
爽やかな一日でしたのニャ~。