サリイの時折猫日記

天使になって空から見ています

霜降

2022年10月23日 | Weblog

霜降(そうこう)は1年を約15日間ごとに24に分けた二十四節気の一つで、

霜が降りる頃だそうですが次の二十四節気の順では立冬となります。

 ハクとあずきがおじさんの部屋にいることが増えました。

寒い時があるようで、おじさんの部屋のホットカーッペトを

占領しているときがあります。

 

 今朝までに夜中の雨がやみました。

日が差してきたので馬見丘陵公園を散歩。

シジュウカラは冬に備えているのか、苔を集めています。

 

天気が良くなって野鳥の声は聞こえるのですが

高いところにいるのか姿を見つけにくくなっています。

上ばかり向いて歩いていると木々に実がなっているのがわかります。

サンシュユの赤い実。

 

ブルーベリーに似たヒトツバタゴの実。

 

エンジュは枝豆の様。

 

ヤマボウシはあめ玉に似ています。

 

桜が咲いています。

十月桜よりも花の大きなコブク桜。

 

 

コスモスはまだまだ見ごろ。

 

コキア君勢ぞろい。

 

モズの声が聞こえます。

 


猫の世界