以前あれこれ書きましたが、我が家のハウス焼酎博多の華。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/fa7fec2b6e715c6562356de87b48ab0c.jpg)
博多の華麦シリーズには白麹のスタンダード(これがハウス焼酎)、コクの黒麹、あと最近お目見えした「すっきり麦」があります。
いつもの物より100円ほど高かったのですが、今回こちら「すっきり麦」を買ってみました。
発酵の途中の余分な香りや雑味などを取り除いたとのことで、ボックスの横の香味マップでは、さわやかシャープ・すっきりクリアの部分にマッピングされています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/6bbe11aeb6fa8b744ab9e2d4360e6e6d.jpg)
飲んだ印象もその通り、どちらかといえばスピリッツに近い感じ。
ロックやチューハイ等のカクテルに合いそう。お湯割りには向かないでしょうね。
美味しいのですが、能書きにある「余分な香り」ってやつが大事で、これがないと昔で言う乙類、今でいえば本格焼酎としてはちょっと寂しい。
なんと言ってもこの博多の華は、ほのかなフローラル系の香りが良いのですから。
とはいうもののこれからの季節、すっきり、さわやかも良いかもしれませね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/fa7fec2b6e715c6562356de87b48ab0c.jpg)
博多の華麦シリーズには白麹のスタンダード(これがハウス焼酎)、コクの黒麹、あと最近お目見えした「すっきり麦」があります。
いつもの物より100円ほど高かったのですが、今回こちら「すっきり麦」を買ってみました。
発酵の途中の余分な香りや雑味などを取り除いたとのことで、ボックスの横の香味マップでは、さわやかシャープ・すっきりクリアの部分にマッピングされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/6bbe11aeb6fa8b744ab9e2d4360e6e6d.jpg)
飲んだ印象もその通り、どちらかといえばスピリッツに近い感じ。
ロックやチューハイ等のカクテルに合いそう。お湯割りには向かないでしょうね。
美味しいのですが、能書きにある「余分な香り」ってやつが大事で、これがないと昔で言う乙類、今でいえば本格焼酎としてはちょっと寂しい。
なんと言ってもこの博多の華は、ほのかなフローラル系の香りが良いのですから。
とはいうもののこれからの季節、すっきり、さわやかも良いかもしれませね。