金曜日からの5連休で、
以前から一度行ってみたかった山形県と秋田県にまたがる鳥海山へ行ってきたよ、
XLで行こうかとも迷ったが、天気が良くないので今回の旅はハスラーで、
初日は福島県 道の駅天栄で車中泊、
岩手県に入り、集めて速し最上川、
次の道の駅で休憩、
遂に日本海へやってきた、
向こうには念願の鳥海山が見える、
ハスラーがおもちゃみたいだ、
きれいだ、ずっと見てられるね。
道の駅鳥海で遅めのお昼ご飯、カキフライカレーを食べて
鳥海ブルーラインを登る、
ここは500Sで走りたいと思ってたが、まぁいいか、
途中にあったけど湧き水なのかな?
大平口の展望台まで来た、
展望台からの絶景!!
さっきまでいた風車が左の方に見える
絶景!!
なんだけど雲が残念、
展望台の反対側は
大平口の登山口、
ここから入ってくんですね、
今日は行きませんよ、
「釜磯の湧水」を探しにブルーラインを下りた、
湧き水って山の中腹って感じだが、ここは海岸沿いにあるらしい、
ここいら辺らしいが、テトラポットはねえだろ・・・
もっと左の方に行き、海の写真を撮ってた地元の人に聞いてみると
すぐ足元の
これらしい、
ん~、なるほど確かに出てるねぇ、 なんか思ってたのと違う、
もっときれいなのをイメージしてたんだが、
あちこち探してみると、ありました!
きれいな砂の中からあちこちでポコポコ湧いてる、
鳥海山の伏流水、
手にすくって飲んでみると 遠いとこ来た甲斐がある美味い水だった。
なんだかんだしてたら日が傾いてきたので、
沈む夕日を待ってみた。
沈む夕日の左には飛島が見える、
ズームで、
よし!きれいな夕日が見られた。
近くの温泉に入り、明日に控える、
つづく。