23インチのワークブーツXL250Sと錆びオヤジとブロンコも

昭和のバイク、昭和の車が大好きな
オヤジがいじり壊したり
治ったつもりのやっつけ仕事を
綴った独り言です。

六郷湧水群

2020-10-17 17:40:03 | 湧き水

少し前になりますが9月のシルバーウイーク中の事、

 

私が、ずっとず~っと行ってみたかったとこ、

秋田県美郷町 「六郷湧水群」に行ってきたよ、

すげー遠いが、思い切って行ってきました。

今回の足はハスラーです。

 

町のいたるところから湧き水が出てるらしい、

どんなとこなんだろうか、この目でこの舌で感じたかった、

 

土曜日の朝9時頃の出発です、

 

福島県の道の駅あだちでお昼ご飯、

しばらく休憩し、北上していく、

 

山形県を過ぎ、秋田県に入ったころにはすっかり夜、

こんな暗い時間にいっても面白くない、

ここまで来たんだ、もうちょっと足を伸ばして田沢湖へ行ってみよう、

数時間走り田沢湖畔に着いたのは静まり返った11時頃だったか、

まあ遠いねぇ、

 

湖畔のトイレ駐車場で車中泊、

横になってすぐに凄い雨音、

うるさくて寝られないかと思ったが、横になるとすぐに寝てしまったようだ、

 

翌朝のたつ子さん、

初めまして、おきれいですね、

 

まず、車で田沢湖外周をぐるっと回ってみた、

車なら15分くらいだろうか、

 

近くの展望台に行ってみた、

日本一深い湖、いいね~な~んか神秘的だね~

青空ならなお良かったんだろうがね、

 

湖畔で軽い朝食を済ませ、ちょっと歩いてみた。

 

きれいだね、

 

天気が良くないのが残念だ、

 

 

お~っと、湧き水発見!!

道路沿いに出てました、

こんなことがあるから、湧き水探しはやめられない 

冷たくておいしい水です、ペットボトルに頂きです。

わかってればこれでコーヒーを淹れたかったよ、

 

 

このまま一周歩いてみようと途中まで行ったんだが

どうも他県ナンバーの車を置いたままってのが気掛かりなんだよね、

 

 

たぶん遊歩道だったんだろうが草で埋もれてる、

 

中央付近の白っぽいのがハスラーだ、

やっぱり心配だ、戻ることにした。

穏やかな小春日和の色づいた景色の中をゆっくり歩いてみたいものだ、

コロナが落ち着いたらまた来たいと思った。

 

田沢湖を後に念願の六郷湧水群へ向かった、

 

入り組んだ住宅街の中にそれはあった、

 

おー、コレコレ、

まず一杯! うんめ~ 

はるばる来た甲斐のある美味い水だね、

御台所清水、

数ある群の中でもまず、ここに来たかった、

 

こんこんと湧き出てる、

 

垂れ流しはもったいない気もするが、これだけでてればね、

2Lペットボトルに一本頂きました。

 

その先へ、

この看板を開けると中にパンフレットが入ってる、

 

 

はい、次

 

また次へ

 

またまた次へ

 

 

イバラトヨミ、

確かに泳いでました、

 

湧き水というと私は「山」を想像してしまうが、

この湧水群はほとんど平地だ、

遠くの山から染み出てくるんでしょうね、

他にも数ヶ所を回りお腹いっぱいです。

 

長年の夢が叶い十分楽しませていただきました。

 

さあ帰ろう、

 

山形県でだったろうか、

温泉に浸かった。

入浴料 300円。

洗い場の椅子に腰掛け、シャワーヘッドを取ろうとしたときに

マスクをしてる自分が鏡に映りビックリ!!

 

もう一泊車中泊し、ゆっくりゆっくり下道だけで

あちこちの道の駅を回り帰ってきた、

私にとっては有意義な連休が過ごせた