500Sのクラッチワイヤー純正新品です、
先日ヤフオクでぽちり、
たぶん現在付いてるのはたぶん新車当時のものだろう、
早速交換しましょう、
ヘッド上にデコンプワイヤーと一緒のクランプがあり、これがタンクを外さないと取れないんだなぁ、
こんなときに限ってタンク内は満タン・・・
サイドカバー、シート、そして重いタンクを外し、
外したワイヤ、ブーツはボロボロ、両先端は曲がり癖が、
クラッチ側を付けて
レバー側を、と思ったら
げっ、ブーツ付け忘れ、
そして250Sも
手に入れてた、こちらは社外品、
こんな錆び錆びでブーツはかろうじて付いてる状態だ、
これも新車当時のものだろう、
2台のXLのクラッチワイヤー交換終了。
新品はきれいでいいもんだね、
これで、あと40年はイケそうだな
こちらも横揺れが長かった。
こちらはGWまではバイクに手をかけられないですよ。
魔界が雪に埋まっている。
断捨離で工具もだいぶ整理したから、とにかく周りに工具が無い・・・。
雪を掘り返さないと・・・。
ワクチンが打てたら、遊びましょうね♪
250Sがサイドスタンドの反対側に倒れ
壁に寄りかかってました、
そちらの春はあと2ヶ月ちょいですね、
まあ、あっという間ですよ、