私の好きなツーリングコースにR254~R141~清里経由のコースがあります。今回は二輪車定率割引ってのに申し込んであるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/9cbccacc1163b83c716ce8267b7f9482.jpg)
行きは相模原~下仁田。帰路は須玉~相模原を高速にします。しかしこれね、事前登録が必要で利用日申請は当日でもOKですがちょっとめんどくさいです。それに連続100㎞以上からの適用ってのがとっても使い辛いです。せめて50㎞からにして欲しいよな。NEXCOとしてはやったふりだけでなるべく利用してほしくないのでしょう。3時出発~高坂SA.。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/041903c86e51d9fae68d1575687bba68.jpg)
この辺りまでは夜明けを楽しむ余裕がありましたが完全に防寒を間違えました。大雑把に最低気温を確認したところ、どこも12~3℃以上だったので「最悪10℃以下になっても山間の一部だろう」と思いそんな服装にしたのが失敗でした。道の駅しもにた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/96de673bf779a93dbab56b5d95b90c5d.jpg)
ここで既に10℃を切ってます。この後も快走でグングン走れますが気温もグングン下がって最低気温は6℃でした。
寒みいよ~。
ですが野辺山辺りの風景は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/50ab07d95b834f2f8b83ca2322b5f34d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/9ef10c3f9358ee856124b6e157dc8aec.jpg)
これだな、これを見るために来たんだよな。最高だぜ。
この先の清里まで来たら一気に気温が上がりました。地形のなせる業でしょうが面白いですね。7時過ぎですがお腹が空いたので「道の駅きよさと」でお昼にします。ちなみに朝食は1時30でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/44d8fab6753a25e99b130bbe014358f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/bdf7b08bcbf964b80d8987492c7e72cb.jpg)
どうせ変な時間に食べたくなるので今日は持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/1083fc7c2547f369cbfd235fa8f73e49.jpg)
お腹が満足したら予定通り須玉から高速に乗りましたが早起きがたたったのか睡魔に襲われます。帰省時もそうでしたがこの睡魔には徹底的に弱くなりました。いきなり遠近感と言うか空間認識がおかしくなり声を出そうが窓を開けようが正常にならないんです。安全のためあくび連発しだしたら眠くなくてもパーキングで横になりますが妻に言わせると瞬殺で爆睡してるらしいです。なもんで横にでもなれるベンチがあれば仮眠しようとしましたがUターンのピーク日でしたからね、利用客も多く顔だけ洗ったら出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/eedc1223de142890da7edbe3d6591715.jpg)
ですがやっぱり睡魔がやって来て結局全てのパーキングに立ち寄りながら10時に帰宅しました。
本日350㎞。 燃費計36.2㎞。
今日の課題。
以前から認識してましたがツーリング時の睡魔対策が必須ですね。年々激しくなってますし私が原因の事故なんてまっぴら、じゃなくて絶対にやりたくないでから。パーキングが無理ならバイクの上で寝るか? そう言えばそんな光景も見た記憶があります。その時は「それがかっこいいと思ってるの? ふふっ」ってちょっと小馬鹿にしてましたがひょっとして必然だったのかも。やってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/9cbccacc1163b83c716ce8267b7f9482.jpg)
行きは相模原~下仁田。帰路は須玉~相模原を高速にします。しかしこれね、事前登録が必要で利用日申請は当日でもOKですがちょっとめんどくさいです。それに連続100㎞以上からの適用ってのがとっても使い辛いです。せめて50㎞からにして欲しいよな。NEXCOとしてはやったふりだけでなるべく利用してほしくないのでしょう。3時出発~高坂SA.。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/041903c86e51d9fae68d1575687bba68.jpg)
この辺りまでは夜明けを楽しむ余裕がありましたが完全に防寒を間違えました。大雑把に最低気温を確認したところ、どこも12~3℃以上だったので「最悪10℃以下になっても山間の一部だろう」と思いそんな服装にしたのが失敗でした。道の駅しもにた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/96de673bf779a93dbab56b5d95b90c5d.jpg)
ここで既に10℃を切ってます。この後も快走でグングン走れますが気温もグングン下がって最低気温は6℃でした。
寒みいよ~。
ですが野辺山辺りの風景は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/50ab07d95b834f2f8b83ca2322b5f34d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/9ef10c3f9358ee856124b6e157dc8aec.jpg)
これだな、これを見るために来たんだよな。最高だぜ。
この先の清里まで来たら一気に気温が上がりました。地形のなせる業でしょうが面白いですね。7時過ぎですがお腹が空いたので「道の駅きよさと」でお昼にします。ちなみに朝食は1時30でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/44d8fab6753a25e99b130bbe014358f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/bdf7b08bcbf964b80d8987492c7e72cb.jpg)
どうせ変な時間に食べたくなるので今日は持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/1083fc7c2547f369cbfd235fa8f73e49.jpg)
お腹が満足したら予定通り須玉から高速に乗りましたが早起きがたたったのか睡魔に襲われます。帰省時もそうでしたがこの睡魔には徹底的に弱くなりました。いきなり遠近感と言うか空間認識がおかしくなり声を出そうが窓を開けようが正常にならないんです。安全のためあくび連発しだしたら眠くなくてもパーキングで横になりますが妻に言わせると瞬殺で爆睡してるらしいです。なもんで横にでもなれるベンチがあれば仮眠しようとしましたがUターンのピーク日でしたからね、利用客も多く顔だけ洗ったら出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/eedc1223de142890da7edbe3d6591715.jpg)
ですがやっぱり睡魔がやって来て結局全てのパーキングに立ち寄りながら10時に帰宅しました。
本日350㎞。 燃費計36.2㎞。
今日の課題。
以前から認識してましたがツーリング時の睡魔対策が必須ですね。年々激しくなってますし私が原因の事故なんてまっぴら、じゃなくて絶対にやりたくないでから。パーキングが無理ならバイクの上で寝るか? そう言えばそんな光景も見た記憶があります。その時は「それがかっこいいと思ってるの? ふふっ」ってちょっと小馬鹿にしてましたがひょっとして必然だったのかも。やってみよう。