良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

セローでタンデム

2023年01月21日 | セロー250
車格や車検費用等も含め次は250クラスのオフ車に乗ってみたいと思ってます。ストリートツインにプラスして買い足せればいいんですが悲しいかな資金も置き場もありません。それに国産だと候補はクソホンダのCRF250一択なので諦めてました。ところが国内市場(私)を無視したホンダのマスターベーションスイッチに異議を唱えるお店があったので候補になったんです。もちろん費用はかかりますが「何とかなる」と分かってからは心穏やかに検討した結果、残った懸案事項はタンデム性能です。
今は年に数回しかタンデムしてませんが一応妻にも聞いてみると。渋滞知らずだし利便性としてのタンデムはしたいらしい。だったらセローで試してみようと近場のオギノパンまで試走してみます。







してみましたがこのセローじゃ30分が限度です。理由はトップケースが邪魔して前後方向が詰まってるもんで私は最前列の三角木馬状態になってしまうんです。息子を乗せた時にはそうならなかったので冬装備&妻の腹圧だったんでしょう。印象を聞いてみると。狭いのはいいけど足の位置が高くて窮屈。だそうです。なるほど、そこは考えてなかったですね。昔のはスイングアームに付いてたから跳ねるけど普通に乗れてましたから。私の予想ではフラットなシートによる視界や座り心地の悪さが欠点かなと思ってたので以外でした。でもそれがが解消されればCRF250もありだなと。
ただね~、250がメインになるといずれ大型に乗りたくなると思うんだよな~。そうなった時に今の状態のストリートツインて新車じゃなきゃ手に入らないと思うから決断出来ないんだよな~。

今日の良かった。

乗り換えるかどうかは半々ですが興味を持って情報収集してるのは楽しいですね~。