北の爺

備忘録がてらのメモの一部をUP

朝顔 バラ

2020-08-11 | 日記・エッセイ・コラム

2020(令和2年)08.10(月)曇り一時雨

今朝の収穫、

サラダの具材に、、、

 

朝顔の蔓が1メートル以上伸びて来ている。

混合種の苗を作ったので涼しくなって花芽を付けるだろう。

 

四季咲きのバラ、一旦咲き終わり新梢の花芽からが咲いている。

養成中のバラも僅かだが咲いている。

来シーズンも元気に咲いて欲しい、、、


百合 猫達

2020-08-10 | 日記

2020(令和2年)08.09(日)曇り時々晴れ

カサブランカがいっぱいに咲いている。

百合の花の大きなは色々あるが庭で見ているに程よい大きさ。

 

ハナ・クロ姉妹が庭に出たり入ったりと遊んでいる。

外猫からなので?以前の猫達より外に出ているいる事が多い、、、

 

ニュースで飼っているペットが新型コロナウイルスの陽性が出ていると有ったが我が家は大丈夫だろう、、、

 

新たな台風が発生し、4号と似たコースのようで北海道が再度大荒れなるのであろうか?


トマト  

2020-08-09 | 日記

2020(令和2年)08.08(土)晴れ

注意報の出た大荒れのお天気が去り、北の地らし快晴の朝となった。

 

トマトを初収穫、平年より遅れてであったが美味しく頂けた。

大玉・中玉・ミニと植えたので順次それなりに収穫を楽しめそう、、、

 

台風4号から温帯低気圧は宗谷地方に冠水・土砂崩れ等が発生し避難指示となったが大きな災害とはならないで良かった。

北海道は本州より台風による災害は少ないが、近年は異常気象・極端気象が多発、道内でも局地的に起こることが有るかも、、、


荒天 猫達

2020-08-08 | 日記

2020(令和2)08/07(金)雨のち曇り

未明から風雨強くなり全道各地警報・注意報、札幌は注意報で雨は朝食時に止み風が夕方まで続いていた。

利尻・礼文・稚内が記録的大雨で冠水被害等が報じていた。

 

猫達は、雨が止んで暫くして外に出たが直ぐに戻り、

夕方から暗くなるまで玄関先で通りを眺めていた。

猫なので、ただ眺めているだけで犬と違い防犯効果0、、、


百合 ムクゲ

2020-08-07 | 日記

2020(令和2)08/06(木)曇り一時雨

台風4号から温帯低気圧となって北海道に接近し明日は大荒れの予報になった。

暴風雨による災害が発生しないで欲しい。

 

白色のカサブランカが咲き始めた。

我が家の百合では最後に咲いてくれる。

 

白色のムクゲに続いて色違いが咲き恥じている。

花色が重なって楽しめている。

 

window8OSPCを10にアップグレードして使っていたが動作が重くなり10OSを購入、キーボードが幾らか変わったがその内なれるだろう、、、

 


トマト 猫達 札幌市プレミアム商品券 

2020-08-06 | 日記

2020(令和2年)08.05(水)雨一時晴れ

曇り雨の予報で有ったが日中は晴れ間が多く、真夏日となりエアコンを5~6時間使った。

 

トマトが収穫出来るようになってきた。

日照が少なかったので平年より遅れている・

 

我が家のハナ・クロ姉妹、クロは日によっては一日の大半を屋外で過ごしている。

夕方に揃って玄関前・駐車場スペースに居たりするので、散歩等で通りがかりの方は飼い猫と分かっているようだが、、、

 

札幌のプレミアム商品券、
詳しくはhttps://www.city.sapporo.jp/keizai/shotengai/shohinken/shohinken.html

丘珠郵便局で購入、夕方で購入者は私達家族だけであった。

1万円で12,000円分の買い物が出来、取扱店パンフレットを見ると殆どの買い物に使え、家内は明日も購入出来れば一月分の食材が賄えそうと、、、


キジバト 野菜 バラ 

2020-08-05 | 日記

2020(令和2年)08.04(火)曇り一時雨

日差しが無かったが気温にが真夏日近かく、午後に一時小雨で蒸し暑く扇風機使った。

 

バードテーブルにキジバト一羽が餌を啄んでいた。

時々鳴き声が聞こえているが子育ては上手く行っているの?雀のように一家で来ないので分からない、、、

 

朝にキュウリ・ピーマン・シシドを幾らか収穫、

サラダの具材に、、、

 

弱ったバラに花が咲いたが、

枝が弱々しいので管理に気をつけなければ、、、


バラ 野菜

2020-08-04 | 日記

2020(令和2年)08.03(月)晴れのち曇り

以前にご近所に分けたバラが弱ったので引き取って鉢植で養成していたところ元気を取り戻し蕾を持って咲き始めた。

まだ弱々しいが秋に地植えに戻し気長に養成すれば良くなるかも、、、

 

キュウリ・ピーマン・シシドがそれなりに生育し収穫出来ているが

マトは収穫に暫く掛かりそう、、、

庭で獲れる物は僅かだが地場野菜と共に美味しく頂けている。

 

 


ムクゲ

2020-08-03 | 日記

2020(令和2年)08.02(日)晴れ

29℃とほぼ真夏日、時折強い風が網戸から屋内を通り抜け、エアコンを使うことは無かった。

台風4号が沖縄先島諸島を通過し中国・朝鮮半島を通り日本海で温帯低気圧とかわる予報、台風による更なる災害が無ければ良いが、、、

 

白い花を咲かせるムクゲは、ご近所に分けた物の根元からひこばえの様に数本が出て、僅かばかり咲くようになっていた。

どうして出てきたのか分からないが、元木の花はムクゲとしては大きい方で、白色の方は幾らか小さく年ごとに花数が多くなっている。


百合 ヒマワリ バラ 猫達

2020-08-02 | 日記

2020(令和2年)08.01(土)晴れ

今日は真夏日となり、夕方に外気温が下がって程良い気温になったが6時間程エアコンを使用した。

 

百合が次々花開いて香りが広がり、

バードテーブルのこぼれ餌からのヒマワリから種が採れそうに生育している。

 

一旦咲き終わったバラの新梢に蕾が付いて花が咲き始め、

この先も楽しめるだろう、、、

 

外遊びから帰ってきたハナ・クロ姉妹、

暑いのかハナは二階のソファーで体を伸ばし、

クロは餌を食べ終わって直ぐに庭の棚で涼んでいた。

本州の梅雨明けに連動し北の地らしい夏へ、、、

 

新型コロナウイルスの影響で児童生徒の学習遅れを取り戻すため、小中高校の夏休みが2週間短縮され、状況しだいでは冬休みに授業日を設けるとの事。

私の子供の頃は学習塾等も無く、夏は川遊び、冬はスキー・スケート、宿題等はぎりぎりに間に合わて楽しかったが、、、