のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

我が家にとって素敵なこと。

2023-03-07 22:40:04 | 日記
昨日から婿がまた沖縄出張になっています。
今朝も娘のところに行って孫たちを送り出して戻ってくる。
一旦家に帰ってきて朝食をとって爺を駅まで送る。
午後から嫁が病院へ行くので孫を預かっていてほしいというので
預かって嫁を病院へ送り届けてから自宅に戻る。
帰ってくるまでにミルク100㏄飲むととろんとしたのですが5分と
眠ってくれず、ボーロをあげるとペロリ。
夕飯前だけれど焼き芋を冷凍してあったので解凍して三分の一、里芋を
電子レンジでチンして卓球ボールぐらいをペロリ。
まだまだ食べたそうでした。
迎えに来てみんなで夕飯にしましたけれど、離乳食パックも食べています。
嫁は里芋はまだ与えてなかったようで、里芋!まだ食べさせたことない。
と批判がましい態度に、ムカッとするが、よく食べたわよー、これで
またレパートリーが増えたじゃない。とさらりと返しておく。
爺がそれを見て面白がっていた。
ばあちゃんのところに行くといろんなものを食べさせちゃうから、連れて行くのをやめようって言い出すんじゃないか。という。
そうなったら私は面倒見てあげないから楽ちんよ!
まだまだ新米ママだ。子育て経験少ないのだから許してあげよう。
でもこれが嫁姑の小さな軋轢なのですよ。
明日の朝も5時起きで娘のところに行かねば。
水、木、金とあと3日頑張ろう。
金曜日にはまた嫁を病院へ送り届けて孫3号を預かるのです。
孫4号が生れることになったのです。
年子になるけれど出生率が下がっているので世のため人のために
なるよう頑張って産み育ててもらわなくてはなりませんが、4月から
保育園に入れて復職するものの8月には産休に入るそうです。
公務員は3歳になるまで育休が取れるのですから、その間に2人産む
こともできる。
民間の会社でもきちんと取らせてくれるところのようなのでご迷惑を
おかけすることになりますが第2子の誕生を待ちたいと思います。
この孫産まれると我が家は孫4号になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする