去る、1月28日に父が99歳でこの世を去った。一方、母は大正生まれ、今年の7月の誕生日で92歳となる。
昨年、10月まで父の世話を自宅ですべてしていたような、、、「元気すぎる母親」である。
伊勢崎の鶴谷病院で父が息をひきとった直後は、子供のように病院のベットの横で泣きじゃくり、その後がチョツピリ心配でもあった。
しかし、葬儀の準備をしている子供兄弟に元気よく話しかけてくる。昨年、母は「父ちゃんは耳が聞こえないので困る、もうだめ、、、」と言っていた。
話かけてくるが、話題がぴょんぽこぴょんと飛んでしまう、、、耳が悪いためで「相手との交信」が出来ない状態である。
相手の話を聞くことが大切であると説得して、はじめて補聴器をつけた次第である。補聴器も3万円~28万円の補聴器を沢山持っている様子。
通夜の前日は最後の別れを惜しみ父(故、町田六郎)の横で添えねでもするかと思っていたが、夜になるとお風呂に入りいつもの部屋でゆっくり睡眠をとるようす。いつものライフワークは変えないようである。
今後が見ものである。
自分勝手な行動では同居の家族がとても大変である。(どうにかならないものか、兄弟として頭が痛いです。)
■ことわざ辞典では「老いては子に従え」、、、年をとると体も弱り考え方も古くなる。まず、子供の意見に従うがよいとの意。これは仏教に見える教えで、婦人に対して言った言葉であるが、今日では必ずしも婦人に対してのみとは限らない。
■また、医学書を読むと「老化防止に必要な刺激」では、、、①社会性②未来性③義務制に欠けると身体・精神に悪循環がつくられるとか。
社会性を保つことが、老化を防ぐ、、、「自分のしたい事だけでは禁物」のようである。
人間の身体機能は、中枢の脳の支配を受けており、どんな小さな動きでも、感覚でも、それが脳を動かせ、身体全体の若さを保つことに結びつとの事を言っている。
従って、目や耳の感覚を通じて社会的刺激を受け、手足の動きや感覚を通して身体刺激を受ける点は、程よいバランスを保たねばならないようである。
「自己の意思のままにならないことを持ち続けることかも知れません。義務的な要素も持ち続けることである。」
外の世界との交流を絶たぬことが肝要かも知れません。
こころの老化は、年齢に係わり無くやってくる。その時から、人間は老いに向かうのだ。
■これからは、母に対して91歳だからと言う甘えの言葉はなるべくいわずに、”老いては子に従え”を主軸に、老人教育に努め「辛口で、、、」行きたいものです。
アルベルト譽
昨年、10月まで父の世話を自宅ですべてしていたような、、、「元気すぎる母親」である。
伊勢崎の鶴谷病院で父が息をひきとった直後は、子供のように病院のベットの横で泣きじゃくり、その後がチョツピリ心配でもあった。
しかし、葬儀の準備をしている子供兄弟に元気よく話しかけてくる。昨年、母は「父ちゃんは耳が聞こえないので困る、もうだめ、、、」と言っていた。
話かけてくるが、話題がぴょんぽこぴょんと飛んでしまう、、、耳が悪いためで「相手との交信」が出来ない状態である。
相手の話を聞くことが大切であると説得して、はじめて補聴器をつけた次第である。補聴器も3万円~28万円の補聴器を沢山持っている様子。
通夜の前日は最後の別れを惜しみ父(故、町田六郎)の横で添えねでもするかと思っていたが、夜になるとお風呂に入りいつもの部屋でゆっくり睡眠をとるようす。いつものライフワークは変えないようである。
今後が見ものである。
自分勝手な行動では同居の家族がとても大変である。(どうにかならないものか、兄弟として頭が痛いです。)
■ことわざ辞典では「老いては子に従え」、、、年をとると体も弱り考え方も古くなる。まず、子供の意見に従うがよいとの意。これは仏教に見える教えで、婦人に対して言った言葉であるが、今日では必ずしも婦人に対してのみとは限らない。
■また、医学書を読むと「老化防止に必要な刺激」では、、、①社会性②未来性③義務制に欠けると身体・精神に悪循環がつくられるとか。
社会性を保つことが、老化を防ぐ、、、「自分のしたい事だけでは禁物」のようである。
人間の身体機能は、中枢の脳の支配を受けており、どんな小さな動きでも、感覚でも、それが脳を動かせ、身体全体の若さを保つことに結びつとの事を言っている。
従って、目や耳の感覚を通じて社会的刺激を受け、手足の動きや感覚を通して身体刺激を受ける点は、程よいバランスを保たねばならないようである。
「自己の意思のままにならないことを持ち続けることかも知れません。義務的な要素も持ち続けることである。」
外の世界との交流を絶たぬことが肝要かも知れません。
こころの老化は、年齢に係わり無くやってくる。その時から、人間は老いに向かうのだ。
■これからは、母に対して91歳だからと言う甘えの言葉はなるべくいわずに、”老いては子に従え”を主軸に、老人教育に努め「辛口で、、、」行きたいものです。
アルベルト譽
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます