2015年5月16日AM9:30 ゴルフ練習場前
いつもの瀬から釣り下り。
メインのポイントまでにグンというあたりが一回あるが乗らず。
メインポイントでは粘る。
何度も瀬尻まで送り込みフライにアクションを入れた瞬間ガンという当たり。
前回よりサイズUPの42センチのニジ。

その後万年橋下流に入るがノー感で移動。

万年橋下流
奥多摩橋下流の瀬に久しぶりに入る。
左岸に渡り上流まで水辺を歩きダウンクロス。
魚へのプレッシャを避けるため岸を大回りしたいが葦が密集し水辺しか歩けない。
川底も変わってしまい今以上の水量では渡渉できないようになっている。
結果は幼稚園サイズのヤマメ2匹。
竹下の下流で28センチのニジをキャッチしてPM3:30早上がり。

昨晩の雨で増水を期待したが前回より減水。
その割には高反応。
今回のヒットフライはウイットグリーンの10番。
リードでも、ドロッパーにしても4匹全部このフライだった。
前々回はピーコックキングとビーズヘッドソフトハクル。
前回はピーコックボディーのビーズヘッドソフトハックルのみにヒット。