![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/f3/0d96050ea0e1e0eb24b8b1beeb87f25a_s.jpg)
2017年3月18日 超減水 魚も少ない
プールでライズ待ち
11時ごろ変な濁りが入り上流に移動
瀬の中をたたきあがると1時30分ごろ瀬の中でライズ始まる
22から23ぐらいが計5匹キャッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/cfe8773c71b5808067940f46d781132b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/51/d4444c8ebaff4cece30031cd83e13280.jpg)
大きいのは解禁から3日の間に釣られて出てこない
唯一でかいのは走られ下流のガンガン瀬に持っていかれてフックオフ
イブは下流に移動してニンフで36のヒレピンニジで終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/62af017c62a62da28cc046892011f369.jpg)
ライズに恵まれずかなり厳しい
2017年3月19日 情報のあった場所はすでに釣られしまっているので全く情報のない寿プールに
カワウが3匹内一匹は罠にはまって流れ込み付近でのたうち回っていてる
1時まで待ってもライズ一つもなし、当然か?
場所選びに失敗し移動を繰り返すがどこも人だらけで入るところなし
イブは先日ニジを捕ったエリアで
ライズもほぼ無でボーズ
このエリアで友人は昼に33のヤマメを捕ってゆうゆう凱旋で帰宅
2017年3月20日 同じことの繰り返しになるので場所を大月に移す
8時30分からプールでクルージングライズ、結構なサイズと数
これがスーパー厳しい
1時30分まで粘ったが結局数度のすっぽ抜けで終了でボーズ
明日以降の雨で水量が増しプールでも流れがでて流れの中でライズがあればキャッチできる可能性も出てくるはず
来週末もリベンジ出撃予定