enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

ぶどう塾(4)、昨年度、里脇観光ぶどう園(三木市農業振興課主催)

2016-05-29 19:40:09 | レビュー/感想
 
ぶどう塾、(4)、ベリーA,  里脇観光ぶどう園
・ぶどう塾、(4)、ベリーA, 里脇観光ぶどう園、【2015/5/29】出席・【本日の作業】①結果枝の高く残っているのを撚枝して、下方へ降ろす。脇芽、蔓などの除去②...
 

・goo blog staff さんから、1年前のぶどう塾のblog を送っていただきました。

・昨年度は、ベリーAのみの世話を里脇観光ぶどう園のスタッフの指導の下に、栽培を行ってきました。 そして、去年は天候にも恵まれたこともあり、立派な大粒のぶどうをたわわに、稔らすことができました。

・このぶどう塾(4)の記事を、今年の生育状況と比べると、ほぼ同じペースで同じ作業を行っているように見えます。従い、去年の記事は今年の生育状況と比較したり、次にどのような作業を行うかが一目で分かり、とてもusefulです。

・(この記事には、里脇観光ぶどう園のスタッフさんの写真も載せるので、彼女達も、このブログの読者になっていただいています。)

・今年は、このベリーAに加え、ピオーネ、1本のオーナーになっていますので、ピオーネの作業が新たに加わっています。(オーナーなので、収穫できたぶどうは、個人で持ち帰りが可能です。)ピオーネが元気に成長して、立派なぶどうが収穫できるか、今年初めての経験なので、ドキドキしながら、作業を行っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろつめ草、(白詰草)、white clover, 県立三木山森林公園、 植物図鑑

2016-05-29 07:51:19 | 植物

 

・2016/05/29 今朝の三木山森林公園は、さわやかでしたが、エントランス広場の近くは栗の花の匂いがとても強かったです。

・ウオーキングを開始して大芝生広場を通過中、芝生が綺麗に刈られていましたが、刈られた後に、白詰草が低く一面に生えて白い花が咲いてとても綺麗でした。

(大芝生広場の白詰め草、white clover)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする