・2017/01/04 、1/1 元旦には今年も息子と娘のカップル、及び孫(学生2人)と我が家の2人の計8人全員が我が家に集まりました。神社へ厄払いに行った後、お雑煮(家内が作りますが、昨年から始めた野菜作りのおかげで、野菜は全て我が家で揃いました。)
・おせち料理はいつも購入するのですが、今年は8人に増えたので、3段重を3カ所からの調達となりました。
・2017/01/04 、1/1 元旦には今年も息子と娘のカップル、及び孫(学生2人)と我が家の2人の計8人全員が我が家に集まりました。神社へ厄払いに行った後、お雑煮(家内が作りますが、昨年から始めた野菜作りのおかげで、野菜は全て我が家で揃いました。)
・おせち料理はいつも購入するのですが、今年は8人に増えたので、3段重を3カ所からの調達となりました。
・2017/01/04 明けましておめでとうございます。
昨年暮れから風邪をひき添え、パソコンに触るのは今日が初めてとなりました。(風邪をひくと治りづらいので、気をつけていましたが、5年ぶりくらいに風をひいてしまいました。)
・今年は結婚した息子が、お嫁さんをつれてくるので、昨年より1人増えて総勢8人となりました。元旦のお雑煮は家内が作りますが、おせち料理は今年は3カ所から購入、お重の数が9個揃いました。
・おせち料理の口直しに何か野菜があってもいいと、我が家独特の千枚漬けを昨年12/30に漬け込みました。(写真の撮影日:2017/12/30です)1月1日にいただきましたが、さっぱりと、美味しく、家族がみんな余ったものを持ち帰ってくれました。
・(我が家流千枚漬け):
材料:かぶ:6個、ワカメ (適当)、ゆず:2個、 鷹の爪、少々、 らっきょ酢 (適量)
(かぶを洗う)
(ワカメを水に戻す)
(かぶの皮をむく)
(かぶをピーラーで薄切りにする)
(かぶに塩をまぶし水抜きを行う)
(かぶの漬け込み)
(ワカメ、鷹の爪、昆布を挟む)
(らっきょ酢を入れる)
(重石をして保存)