・2017/01/16 昨日は、積雪のため、ラジオ体操など出席できず。
・我が家のとんど焼き:
・昨日は1/15で正月のお飾り物を取り下げて焼く日です。(とんど焼き)です。毎年、陶器製の植木鉢を焼き窯に流用していましたが、燃焼熱が高いため、鉢にヒビがいり壊れてしまっていました。
・今年は、レンガで簡単な火床を作り、これでお飾りを焼いてみることにしました。お飾りに付いている、だいだいや針金などの燃えにくいものは取り外して、着火の準備をします。点火出来ると、ゆっくりと燃焼できるように、お飾りを少しづつ入れて燃やします。(娘の家のお飾りも一緒に燃やします)
・お飾りが燃え尽きると、灰に水をかけて消火します。 残り灰を玄関や駐車場の入口の両側に置いて、無病息災をお祈りして終わりです。(写真撮影日:2017/01/15)
(お飾りのだいだい、や 針金の取り外し)
(レンガで作った火床)
(お飾りを火床にのせる)
(焼却中)