下山日和

登るのに一生懸命で見えなかった景色が見える下山のとき。
人生も下山のとき、ゆとりも生まれなにが見えるのか楽しみ~!

ステイホーム週間

2020-05-03 21:54:00 | 日記

ステイホーム週間まっ只中、皆さん元気でお過ごしですか~。

本日は雨模様、家からは一歩も出ていない。

例によって、YouTubeやテレビ、そして自分の趣味をして一日過ごした。

そして、YouTubeでは青春時代の懐かしい音楽を楽しんだ。

皆さんとも、ぜひ共有したいと早速ネタにしてみた~♫

 

I Need To Be In Love(青春の輝き) / ONCEMORES[【カーペンターズ・トリビュート】

 

素敵な歌声と素晴らしい演奏に癒される~。

 

P.S. トップ・オブ・ザ・ワールドもおすすめ~、元気が出るのでぜひ。

   こんなライブに行ける日が早く来ることを祈りつつ~!

 

 

 


ステイホームのモーニング

2020-05-01 23:37:04 | 日記

地元喫茶店のモーニングサービス特集を情報誌でみた途端、ウイルス騒動が勃発した。

情報誌を参考にしたモーニングめぐりを楽しみにしていたがパー!だ。

で、やむなく自宅でモーニング新メニューを開発した。

とは大袈裟だが、実は冷蔵庫にあるありあわせを処分するのも目的だ。

以下、レシピ的に~。

1 パンにクリームチーズを軽くぬる。(ぬりにくいが~)

2 その上にスライスしたバナナをのせる。(小1本で2枚分を目安に~)

3 トースターで軽くチン。(焼き過ぎ注意~)

4 いい具合に焼けたら有田焼の皿に移し、ハチミツを好みでかける。(朝食なので控えめに~)

5 前日の残りの野菜サラダ、フルーツ缶にヨーグルトときな粉をかけたものを添える。(画像なし)

6 コーヒーメーカーで淹れた珈琲に牛乳を少し足して完成。

バナナが黒くなって色合いは良くないが、たまには甘めの朝食も元気がでる。

ステイホームのモーニングにいかがだろうか~。

 

 


ステイホームでシェフの生姜焼き

2020-04-27 23:07:09 | 日記

昨日は一日、ステイホームで過ごした。

外に出たのは夕方、可燃ごみを集積場に持って行った時だけ。

で、昼間はYouTubeでコンサートなどを楽しんでいたが、

ふと晩飯のことが気になってネットでレシピを探した。

冷蔵庫には3日前に特売で買ったグラム百数十円の豚こま切れ肉があった。

以前つくった、親子丼がとてもおいしかった「シェフごはん」というレシピを検索。

肉料理のなかから簡単そうな豚生姜焼き(こちら)をチョイス~。

レシピに沿って夕食につくってみたが、これが絶品!

美味し過ぎて撮るひまもなかったので画像なし~(笑)

我が家の好みは薄味なので、タレにはつけず具材を炒めてフライパンへ直接タレを投入。

いつも生姜焼きには砂糖を入れているので、加えたくなったがグッとガマン~。

結果、レシピどおり砂糖はないのが正解~、さすがにシェフは鋭いっ!

いつもの先行していた甘さが、深いうまみに代わってとても上品な味だ。

また、キャベツの千切りがこんなにも生姜焼きと合うとは知らなかった。

ドレッシングも不要、生姜焼きがその代わりを十分果たしている。

家族にも大好評~、我が家の生姜焼きレシピが変わった歴史的な日となった。

これもステイホームのおかげだ。お試しあれ~♫

 

 

 

 

 

 


ステイホーム週間始まる

2020-04-26 23:54:12 | 日記

最近、勝手口のドアノブが重たいと思っていたら、昨日内側のノブが折れてしまった。

これは、外出しないようにステイホームへの神様のお告げか⁉とも思ったが、

壊れたままでは不自由なので、メンテナンスのカスタマーズセンターへ連絡~。

朝9時過ぎに電話し11時過ぎに担当者が到着、昼前には何事もなかったように

元どおりに直った。

実は、連休なので、あるいは部品が無いなどで連休明けまでの持ち越しも覚悟していたが、

いらん心配となったので大感謝だ~。

もちろん積水ハウスの回し者ではないが、設計、施工はもちろん、アフターサービス、

メンテナンスの良さには日頃から感心している。

我が家も、十年以上経過しそろそろあちこち気になるところも出てきたが、

このようなサポート体制があれば、何年経っても快適に住み続けられるという安心感がある。

ステイホームの基本、快適生活が確保され好調のステイホーム週間の始まりであった。

 

 

 

 

 

 

 


ステイホームでコンサート

2020-04-19 15:02:20 | 日記

緊急事態宣言が全国に出て初めての週末、ステイホームで~。

そこで役立つのがYouTube、あれこれ観ていると時間が経つのも忘れる。

特に、今は行くこともできないコンサートが無料で観られるのはありがたい。

 

有名なXjapan、コンサートで観たことはないが、

フォステクスのスピーカーにつなぎ、全画面にして観ると感動的だ~!

また、「紅」のような代表的な曲以外にも素敵な曲がたくさんあって、

素晴らしいアーティストだと再認識した。

 

X JAPAN - 紅 (Tokyo Dome 2009.05.03)

 

 

ところで、このフォステクス小さいながらもいい音で鳴ってくれる。

時はさかのぼって大阪での貧しい学生時代、アンプとチューナーは日本橋でなんとかゲットしたものの、

スピーカーが買えず、フォステクスのスピーカーユニット(FE-103)を購入し、

スーパーでもらってきた段ボールでスピーカーボックスを作製した。

さすがに、低音は段ボールを叩いたような音しか出なかったが、

中音から高音域にかけての明るく軽快な音は素晴らしくすっかり魅せられた。

そんなフォステクスから大きさと価格の手頃さで選んだのがこのスピーカー。

パソコンのオーディオマネージャーで音質調整をすれば言うことはない。

 

せっかくの無料コンサート、好きなアーティスト以外にも普段聴かないアーティストなど、

冒険してみると新たな発見があってなかなかおもしろい。

想像したこともない時代になったが、ステイホームで楽しく過ごそう~。

 

とはいえ、今日も朝から3時間川土手と畔の草刈りと竹藪の伐採など。

河川は県有地なのでボランティアだ~。